• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 専門学校 柳川リハビリテーション学院
  • 在校生レポート一覧
  • 伊藤 愛夏さん(作業療法学科/1年生)

福岡県認可/専修学校/福岡

センモンガッコウ ヤナガワリハビリテーションガクイン

キャンパスライフレポート

専門知識や技術を備え、人間的にも優れた「信頼される作業療法士」に

作業療法学科 1年生
伊藤 愛夏さん
  • 福岡県 久留米商業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実際に触れながら身体の構造を理解します

  • キャンパスライフPhoto

    授業中の疑問は、即解消を心がけています

  • キャンパスライフPhoto

    学内行事も多く充実した学生生活が送れます

学校で学んでいること・学生生活

骨や筋肉の名称や構造をはじめ、作業療法の基盤となる知識を学んでいます。学生同士でペアを組み、実際に触って筋の動き方を確認したり、血圧などの測り方も習得します。このほか、一つのテーマについて調査・発表を行うなど、グループで協力して取り組む授業が多いので、コミュニケーション能力が身につくと感じています。

これから叶えたい夢・目標

患者さんをはじめ、周りの医療スタッフからも「この人なら任せられる」と信頼される作業療法士が目標。そのために、専門的な知識・技術の習得はもちろんですが、まず言葉遣いや礼儀など、当たり前のことをきちんと身につけたいです。また、多くの施設での実習を経験し、将来の志望分野についても見極めたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

医療に携わることを意識したのは高校生の頃。怪我で病院のお世話になった経験から「人のために働き、役に立てる仕事」と実感。特に作業療法士は患者さんの「より近く」で日常を支援できる仕事だと魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

作業療法士をめざせる学校は3年制と4年制があります。私は早く現場で経験を積みたいと考えていたので3年制を選びました。また、敷地内にリハビリテーション病院が併設されている現場が身近な環境も魅力的でした。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 生物学 心理学 英語 リハビリテーション概論
2限目 リハビリテーション科学I 解剖学 コミュニケーション概論 HR
3限目 作業療法概論 作業工程技術学・基礎論 基礎医学特論I 運動学 臨床心理学概論
4限目 生理学 作業工程技術学・応用論 健康科学実践 運動学
5限目
6限目

授業で知識を学び、自分の身体や友達の身体を触って実践することで「人体の仕組み」へのより深い理解につながっていると感じています。テスト前には、放課後に友達と一緒に、教え合いながら自習に取り組んでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
専門学校 柳川リハビリテーション学院(専修学校/福岡)
RECRUIT