三河歯科衛生専門学校で学んでみませんか?
三河歯科衛生専門学校はこんな学校です
三河歯科衛生専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

歯科衛生士<国>の他に、保健指導に役立つ食育インストラクターの資格も取得します
本校の特徴のひとつが、実習プログラムの豊富さ。1年次はマネキン実習・相互実習、2年次は食育実習・臨床実習、3年次は臨地実習と、実際に体験して歯科医療人としての心構えやコミュニケーション能力も磨かれます。歯科衛生士の楽しさや、やりがいを実感するためのプログラムをたくさん用意しています。これらを繰り返し経験することによって、実際の現場で役立つ技術を養うことができます。また、おいしく食べられる口の健康を学び、調理実習でこころとからだの健康を考えながら、歯科衛生士としての保健指導力と家庭での健やかな食生活のあり方を身につけ、NPO日本食育インストラクター3級を取得します。
三河歯科衛生専門学校は施設・設備が充実

施設が明るく、使いやすくリニューアル!快適な学習環境で学びをサポートします
実習室の診療台は、かわいい赤色へカラーチェンジ!シートはふかふかで、驚くほどやわらかな座り心地です。床も明るい色に張り替えられ、最新設備を備えた実習室に生まれ変わりました。新しい歯科用レントゲン装置は、高感度センサー採用により、高画質・ハイスピード撮影・低線量で、より使いやすくなりました!本校は歯科衛生士科に特化しているので、単一学科のみで校舎をゆったりと使用しています。広々190台駐車可能な学生専用の広大な駐車場を完備しており、通学に便利です。丘のうえに位置する開放的な環境のもと、広々とした教室や実習室で、集中して学ぶことができます。
三河歯科衛生専門学校はきめ細かな少人数制

現役歯科医師の指導と担任制で一人ひとりを手厚く指導します
本校は、西三河歯科医師会のバックアップを受け、西三河地域の現役歯科医師から、臨床において最先端の情報を交えながら、より実践的な指導を受けることができます。1学年40名の少人数クラス、また指導経験豊富な教員による担任制によって、密にコミュニケーションを取りながら、しっかりと学べる学習体制です。また実習授業ではクラスを半数にわけ、教員2名による指導体制で実技指導を受けることができるため、実技が不安な学生でも安心して授業を受けることができます。
あなたは何を学びたい?
三河歯科衛生専門学校の学部学科、コース紹介
三河歯科衛生専門学校の就職・資格
三河歯科衛生専門学校の卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数38名
就職希望者数38名
就職者数38名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
2021年3月卒業生就職率100%!安心の就職サポート
履歴書作成方法から面接指導、個別面談を行うなど、安心して採用試験に臨めるよう就職活動のスキルをしっかりと指導します。経験豊富な教員が学生一人ひとりを熱心にサポートします。また、就職のミスマッチを防ぐことができるように、歯科医師の先生や先輩がたとの面談の場を設けています。歯科衛生士の需要は毎年増加しています。手厚い指導で希望の就職先へと導きます。◎2021年3月卒業生就職率100%(就職者38名)
気になったらまずは、三河歯科衛生専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
三河歯科衛生専門学校のイベント
-
歯科衛生士科
歯科衛生士の仕事・学校の特色など、しっかり紹介します。また歯科衛生士の仕事を体験し、歯科材料にも触れてみます。日程により、在校生が参加して校内を案内し、直接話しができる機会を設けており、学校の雰囲気・先生や在校生の様子を体験入学を通して実際に体験してください♪ 学校のことを詳しく知ることができるまたとない機会です。 ぜひお気軽にご参加ください!
三河歯科衛生専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
愛知県岡崎市岡町原山12-130 |
「藤川」駅から徒歩 10分 |
|
三河歯科衛生専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
三河歯科衛生専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度初年度納入金(参考)112万円(前後期/入学金20万円、授業料60万円、実習費30万円、校費2万円)この他に教科書・実習服・実習器具代および傷害保険料として30万円が必要となります。
三河歯科衛生専門学校に関する問い合わせ先
三河歯科衛生専門学校
〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-130
TEL:0564-48-6680