大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)
- 定員数:
- 115人 (入学定員)
病院実習などを通じて、医療をサポートする経営・事務のスペシャリストを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 128万円 (実習費・教材費を含む) |
---|---|
年限: | 1年制 |
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)の学科の特長
医療事務コース(1年制)の実習
- 実際の病院実習を体験!実習先に就職する大原生も多数
- 医療の現場を体験することで、病院の仕組みや仕事内容の理解を深めます。目標がより具体的になるとともに、就職後即戦力として活躍できる力を養います。患者応対実習では患者さんの不安を和らげる温かな応対を学び、他にも医療ボランティア・救急法・パソコン実習などで幅広い知識を習得します。
医療事務コース(1年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
学生リーダーとしてオープンキャンパスの運営をしています!
診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の取得が目指せるので、医療事務員として働く上で自分の強みになると思い大原への入学を決意。担任制で、授業での不明点もその場で聞けることが魅力的だと思いました。
-
point キャンパスライフレポート
資格取得に向けて毎日勉強中!患者様に安心感を与えられる医療事務員になりたい
長期間の病院実習に参加でき、実際の医療現場の雰囲気や患者様との接し方などを学べることが入学の決め手です!オープンキャンパスで先輩や先生から学習内容を聞いたことがきっかけでした。
-
point キャンパスライフレポート
病院実習に向け、マナーも勉強中。信頼される医療事務員になりたい!
オープンキャンパスで話を聞いて、医療事務資格の取得が目指せて、保険料や病院の運営について学べることが入学の決め手でした!実習を2回経験でき、様々な病院の設備や運営、方針を知れることも魅力です。
-
point キャンパスライフレポート
この人なら安心して仕事を任せられると思われる医療事務員になりたい!
本校を選んだのは、試験・検定前に過去問をたくさん解く答練期間があること、間違えた箇所は先生に理解するまで教えて貰えることに魅かれたからです!入学前にオープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけです。
-
point キャンパスライフレポート
クラスみんなで協力しながら、楽しく医療事務や病院のことを学習中!
この学校を選んだのは、医療費の計算方法や患者様応対など基本的なことだけでなく、手話やPCの授業など幅広い内容を学習できることに惹かれたからです!体験授業を実際に受けたことがきっかけとなりました。
-
point キャンパスライフレポート
MOS合格に向けてクラス全員で奮闘中!将来は、周りから頼られる医療事務員に!
大原を選んだのは、病院実習を2回経験できるところに魅かれたからです!医療事務系の資格取得はもちろんのこと、漢字検定や電卓検定、MOSなど幅広く検定・資格取得を目指せる環境も魅力的だと思いました。
医療事務コース(1年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
病院の収入に大きく関わるレセプト業務。医療事務の重要な仕事のひとつです
大学の付属病院で、医療事務員として働いています。外来の患者さんの会計作成、在宅酸素療法や他院に入院中の患者さんの診療にまつわる請求書作成を主に担当しています。医療事務の仕事のなかで特に重要とされているものに、「レセプト業務」があります。患者さんのカルテから診察報酬明細書(レセプト…
医療事務コース(1年制)の卒業後
- 医療の就職率首都圏・東北専門課程実績99.6%!大学・総合病院への就職も多数
- 希望する職業に合わせた現場主義のカリキュラムときめ細かい就職指導がこの実績を生み出しています。毎年多数の学生が大学・総合病院や家の近くの病院などへ就職しています。数字は2021年9月・2022年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原医療秘書福祉保育専門学校を含む35校)実績。就職希望者633名中631名。
医療事務コース(1年制)の資格
- 医療請求事務検定1級合格者1,297名
- 検定に合わせてカリキュラムを編成。医療秘書実務検定1級など医療業界で必要な資格の取得を目指します。就職に有利とされる医療請求事務検定1級の合格者は1,297名達成!2022年3月全国専門課程大原学園グループ(大原医療秘書福祉保育専門学校を含む107校)実績。
医療事務コース(1年制)のクチコミ
- 短期間でたくさんの資格を取得できました
- 入学前は初めて医療の学習をするので不安でしたが、授業の内容で分からないところは、その日のうちに先生がフォローしてくれるので、自分のものにすることができました。おかげで、短期間でたくさんの資格を取得することができ、私にもできるんだ!と自信がつきました。
医療事務コース(1年制)の施設・設備
- 全国の大原ネットワークで情報を共有。医療事務実習室や病棟実習室など病院と同様の設備も充実
- 病院と同じ設備で行う実習では就職後の即戦力を育て、幅広い知識と実際の現場に立った時の自信をつけることができます。さらに全国に107の姉妹校を展開する大原では資格試験や就職・採用に関する詳しい情報も全国ネットで共有していますので安心です。
医療事務コース(1年制)の奨学金
- 学費最大156万円免除の特待生制度を利用しよう
- 【試験による特待生制度】
本校独自の試験を受験し特待生として認定された方は、認定ランクの区分に応じて学費を最大156万円免除します。
【資格・クラブ活動による特待生制度】
入学前に本校の指定する資格を取得した方や成績を収めた方は、そのランクに応じて学費を最大156万円免除します。
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)のオープンキャンパスに行こう
医療事務コース(1年制)のOCストーリーズ
医療事務コース(1年制)のイベント
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)の学べる学問
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)の目指せる仕事
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)の就職率・卒業後の進路
医療事務コース(1年制)の就職率/内定率 99.1 %
( 就職者数2,953名 )
医療事務コース(1年制)の主な就職先/内定先
- 慶應義塾大学病院、慈恵大学、聖路加国際病院、日本医科大学、昭和大学、東海大学、順天堂、北里研究所、埼玉医科大学、IMSグループ、上尾中央総合病院、牛久愛和総合病院、東京歯科大学市川総合病院、戸田中央メディカルケアグループ、井上眼科病院グループ
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
(2021年9月卒業生含む)首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原医療秘書福祉保育専門学校含む35校)全体
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース(1年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-4-10
TEL 03-3237-8711
info@mail.o-hara.ac.jp