旭川荘厚生専門学院からのメッセージ
2023年8月21日に更新されたメッセージです。
次回オープンキャンパスは9/23(土)です!(要予約) リアルな授業見学ができますよ!! 放課後オンラインガイダンスは毎週金曜日実施中! また、受験を考えられている方で、学院や入試について知りたい方は、 個別に対応させていただきます。 希望する方は、入試広報課までご連絡ください。 ★入試広報課 Tel 086-275-6846(直通)
旭川荘厚生専門学院で学んでみませんか?
旭川荘厚生専門学院はこんな学校です
旭川荘厚生専門学院はインターンシップ・実習が充実

1年次から始まる基礎実習、実践の授業を積み重ね、即戦力・技術力を身に付ける
卒業後、即戦力として活躍するためには、何よりも現場経験を知ることだと本校は考えます。本校の実習は1年次から。母体である総合医療福祉施設「旭川荘」をはじめ、様々な病院や施設・保育所で現場経験を積むことができます。保育士、看護師、介護福祉士は、全て対人援助職の仕事。知識や技術だけでなく、思いやりの心やコミュニケーション能力も求められます。旭川荘でのボランティア活動に取り組む学生も多く、様々な経験を通して相手の気持ちを考えた行動ができるようになります。最初はぎこちなかった学生も次第に、子どもたちや施設利用者、オープンキャンパスに参加した高校生に上手に声かけができるように成長します。
旭川荘厚生専門学院は就職に強い

日常的に患者様や利用者と触れ合える環境で学びを深め、現場に即したスキルを習得する
総合医療福祉施設「旭川荘」が母体ということを活かし、充実した環境の中で学ぶことができます。キャンパス内や近隣にある旭川荘の施設で患者様や利用者と触れ合う機会も多く、現場での即戦力に繋がるコミュニケーション能力などを培うことができます。中には実習やボランティア、アルバイトなどで行った病院・施設にそのまま就職する学生もいます。実習、実践を積み重ねることで、卒業後の環境の変化に戸惑うことなく就職できます。たくさんの卒業生が保育士・看護師・介護福祉士として活躍しています。
旭川荘厚生専門学院は学費に特長・奨学金制度あり

特待生制度や入学金減免、学生寮など、学びをサポートする制度を整えています
学生の学びを経済面から支援するために、様々な支援制度を用意しています。授業料が一部免除となる特待生制度をはじめ、全学科のAO、児童福祉学科、介護福祉学科の推薦専願入試希望者は入学金を減免。本校の卒業生や在校生に親族がいる場合も入学金が減免されます。また、旭川キャンパスには女子学生寮が設置されており、遠隔地からの進学も安心。このため、西日本を中心に全国から医療福祉を志す学生が入学しています。貸与制の奨学金制度も充実。このほか、希望者は旭川荘の施設でのアルバイトも可能。学びを深めながら給与を学費に充てる学生もいます。
あなたは何を学びたい?
旭川荘厚生専門学院の学部学科、コース紹介
旭川荘厚生専門学院の就職・資格
旭川荘厚生専門学院の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数122名
就職希望者数119名
就職者数119名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
2022年3月卒業生に対し、北は北海道、南は沖縄まで全国各地の医療機関・施設から615社の求人が寄せられました。詳細は看護系259社、保育系178社、福祉系178社です。また、就職先は学生自身の希望の場所への就職をめざすことが可能です。
学生一人ひとりの志向や適性を丁寧に把握したオーダーメイドの就職支援でミスマッチを防ぐ
本校のキャンパスには旭川荘の医療福祉・介護の施設が隣接しており、学生たちの実習やボランティア、アルバイトの場となっています。1年次から現場で実習を行い、様々な施設で経験を積むことで早い段階で自分の将来像が見えてくる学生も少なくありません。長年の歴史から業界パイプも強く、また学生一人ひとりの志向や適性を教員が把握し、学生に合った施設、病院、保育所を紹介できるので就職のミスマッチが起こりにくく、長く働く人が多いのも特色の一つです。さらに、多くの学生が旭川荘関連施設や病院のボランティア、アルバイトを経験しており、そのまま就職することもあります。
気になったらまずは、旭川荘厚生専門学院のオープンキャンパスにいってみよう
旭川荘厚生専門学院のOCストーリーズ
旭川荘厚生専門学院のイベント
-
★学校の説明 ★学科の説明 ★入試についての説明 詳しくは学校HPもご覧ください♪ https://asahigawasou.ac.jp/gakuin/kango1.html
-
児童福祉学科...
★各学科の説明 ★入試の説明 ★個別相談 受付にて簡単な健康チェックを行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 詳しくは学校HPもご覧ください♪ https://asahigawasou.ac.jp/gakuin/kango1.html
旭川荘厚生専門学院の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
旭川キャンパス : 岡山県岡山市北区祇園866 |
JR山陽本線・赤穂線「高島(岡山県)」駅で下車、両備バス(旭川荘北行き)に乗り換え、「中の原」で下車 徒歩1分 全体所要時間 10分 「岡山」駅から両備バス(旭川荘行き)乗車、「中の原」で下車 徒歩1分 全体所要時間 30分 JR津山線「備前原」駅で下車、徒歩約20分 |
|
吉井川キャンパス : 岡山県岡山市東区西大寺浜610 |
JR「西大寺」駅から両備バス「牛窓(神崎・南回り)」行き乗車、「旭川荘吉井川キャンパス前」下車徒歩1分 全体所要時間5分 |
|
旭川荘厚生専門学院で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
旭川荘厚生専門学院の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金】〈児童福祉学科〉92万円(幼稚園教諭二種免許状<国>取得の場合は147万8000円(奨学金制度あり。幼稚園教諭二種免許状<国>を取得した場合は返還免除)。豊岡短期大学通信教育部こども学科幼児専攻の学習サポート校制度により取得可能) 〈看護学科〉95万円 〈介護福祉学科〉92万6000円
(入学金20万円を含む)
旭川荘厚生専門学院に関する問い合わせ先
入試広報課
〒703-8560 岡山市北区祇園866
TEL:086-275-6846