公立大学/東京

東京都立大学

トウキョウトリツダイガク

東京都立大学のオープンキャンパス

なぜ社会に参加せねばならないのか

東京都立大学 なぜ社会に参加せねばならないのか1
開催日時
  • 2025年
    3月
    15日
    (土)
    13:00~14:30
内容
申込URL:https://www.ou.tmu.ac.jp/course/detail/7599
※本講座はオンライン講座でライブ+見逃し配信で7日間何度でも視聴可。

高校生のための 大学授業体験シリーズ
なぜ社会に参加せねばならないのか

当講座は、東京都立大学の教員による高校生のための講座です。大学で研究・教育に携わる教員が、オンラインで講義します。文系・理系を問わず、ジャンルは多岐に渡りますので、興味ある講座を積極的に受講してみてください。

高校生のみなさんのうちには、すでに投票権をお持ちの人もいるかもしれません。投票に行けと言われても、どうせ社会は変わらないのに・・・と当惑している人もいるでしょう。また、50-80問題等、「ひきこもり」が社会問題になっています。問題になる以上、それはできれば避けたいものという前提があるようです。私たちはなぜ社会に参加せねばならないのでしょうか。逆に、「意識高い系」が揶揄されたり、「忖度」の不健全性が指摘されたりすることからも、社会への過剰適応にも何かしら問題があるように思われます。本講義では、人間が「社会的」であることの意味と是非を哲学的に考察します。

●「人間は社会的動物である」のか?
「人間は社会的動物である」。アリストテレスの有名な言葉です。「私」を掘り下げていくと、その岩盤に「私たち」が存在しているということです。それはひいては、複数の個人を「足し算」していくと社会が出来上がるのではなく、社会から何かを「引き算」していくと個人が現れるという発想につながります。独りで自習しているよりも、みんなで図書館で学習しているほうが頑張れるとするなら、「社会あってこそ私」という発想は説得力をもちますね。他方で、それは悪しき全体主義の発想であるようにも思われます。「私」はかけがえのない個人、「世界で一つだけの花」であるという考えと矛盾してしまうのでしょうか。これに回答するためには、「私」とは何か、「社会」とは何かという大きな問題を避けて通ることはできません。この難しい問題に、一緒にとりくんでみませんか。

講師:東京都立大学 人文社会学部 教授 木田 直人
このオープンキャンパスに参加しよう!
参加方法
要予約
事前申込制(Web申込可) ※高校生の参加は無料です。
お問合せ
オープンユニバーシティ企画運営係
TEL:03-3288-1050
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。

東京都立大学のオープンキャンパス

なぜ社会に参加せねばならないのか/東京都立大学(公立大学/東京)のオープンキャンパス
RECRUIT