• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 東京
  • 東京都立大学

公立大学/東京

トウキョウトリツダイガク

東京都立大学からのメッセージ

2022年9月29日に更新されたメッセージです。

東京都立大学は、都民や社会人等の学習ニーズに応える生涯学習の拠点として、さらには地域社会の活性化を目指して、大学の持つ学術研究の成果を広く社会に還元するオープンユニバーシティを開設しています。本学オープンユニバーシティが企画する高校生向け講座では、大学で研究・教育に携わる教員が、オンラインで講義します。文系・理系を問わず、ジャンルは多岐に渡りますので、興味ある講座がありましたら是非ご参加ください。

あなたは何を学びたい?
東京都立大学の学部学科、コース紹介

人文社会学部

(定員数:200人)

人間社会学科 (定員数:110人)

人文学科 (定員数:90人)

法学部

(定員数:200人)

法学科 (定員数:200人)

法律学コース

政治学コース

経済経営学部

(定員数:200人)

経済経営学科 (定員数:200人)

経済学コース

経営学コース

理学部

(定員数:200人)

数理科学科 (定員数:45人)

物理学科 (定員数:47人)

化学科 (定員数:48人)

生命科学科 (定員数:60人)

都市環境学部

(定員数:255人)

地理環境学科 (定員数:30人)

都市基盤環境学科 (定員数:50人)

建築学科 (定員数:50人)

環境応用化学科 (定員数:60人)

観光科学科 (定員数:30人)

都市政策科学科 (定員数:35人)

システムデザイン学部

(定員数:320人)

情報科学科 (定員数:90人)

電気電子工学科 (定員数:45人) 2025年4月名称変更予定

機械システム工学科 (定員数:90人)

知能機械コース

生体機械コース

航空宇宙システム工学科 (定員数:45人)

インダストリアルアート学科 (定員数:50人)

健康福祉学部

(定員数:195人)

看護学科 (定員数:80人)

理学療法学科 (定員数:35人)

作業療法学科 (定員数:40人)

放射線学科 (定員数:40人)

気になったらまずは、東京都立大学のオープンキャンパスにいってみよう

東京都立大学のイベント

  • ゲノムから探る生命の進化~ショウジョウバエと日本人~の詳細

    ゲノムから探る生命の進化~ショウジョウバエと日本人~

    申込URL:https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2341G102/ ※本講座はオンライン講座でライブ+見逃し配信で7日間何度でも視聴可。高校生のみ無料で1回だけの参加も可能です。 皆さんは「ゲノム」という言葉を最近よく見聞きされると思いますが、どのようなものかご存じでしょうか。 「ゲノム(genome)」とは gene(遺伝子)と集合をあらわす ome(総体)をあわせた造語であり、「生物がもつ1セットの遺伝情報」あるいは遺伝情報が含まれるDNAを用いて「生物がもつ1セットのDNA」として定義されています(geneとchromosome(染色体)をあわせた造語という説もあります)。 1980年代から、人の遺伝子情報を全部解読しようとするヒトゲノム計画が世界的にスタートしました。そのなかで同時にゲノム情報を読み解くための装置(DNAシーケンサ)の開発も急速に進み、それまでとは全く比較にならない高性能の「次世代DNAシーケンサ」と呼ばれるものが誕生しました。現在では、次世代DNAシーケンサによって多種多様な生物種の全ゲノムDNAの遺伝情報が読み取られ、それらを利用した研究が急速に進んでいます。 東京都立大学生命情報研究センターでは、都立大の伝統であるショウジョウバエの遺伝学に次世代DNAシーケンサを導入した研究を行っています。ショウジョウバエはいろいろな実験を行うために都合が良い特徴を多く備えており、モデル生物の一つとなっています。ショウジョウバエの伝統的実験技術に最先端のゲノム解析技術を加えることにより、生物進化のメカニズムを明らかにする試みが行われています。一方、2022年に「絶滅したヒト科動物のゲノムと人類の進化に関する発見」でノーベル生理学・医学賞を受賞したスバンテ・ペーボ博士も次世代DNAシーケンサを駆使した研究で人類の進化の解明に大きく貢献しました。ゲノム情報を活用した人類進化の研究は日本でも広く行われており、我々日本人のルーツも明らかにされつつあります。 本講座では、ゲノム情報を用いて主にショウジョウバエの生物進化の研究を行っている本学教員に加え、主に人類や日本人の進化を研究している、国立遺伝学研究所の斎藤成也先生、東京大学の河村正二先生、太田博樹先生、琉球大学の木村亮介先生を招き最新のゲノム研究の成果や、生物進化に関しての専門的かつユニークな研究を紹介していきます。 8回のシリーズ講義となりますが、生命の進化の不思議について考えてみましょう。生物学や進化に興味のある高校生の方々にも参考になると思います。 ●第1回 生物の低温耐性のしくみ:ショウジョウバエを用いた進化実験 東京都立大学大学院 理学研究科 教授、生命情報研究センター長 田村 浩一郎 ●第2回 ショウジョウバエによる種分化と形態進化の研究 東京都立大学大学院 理学研究科 教授、生命情報研究センター 研究員 高橋 文 ●第3回 Y染色体の不思議:ショウジョウバエを用いた性染色体進化の研究 東京都立大学大学院 理学研究科 准教授、生命情報研究センター 研究員 野澤 昌文 ●第4回 昆虫の定義とは?~昆虫と昆虫たらしめる体のしくみ 東京都立大学大学院 理学研究科 助教 朝野 維起 ●第5回 ゲノム情報から探るアジア人特異的形質とその進化 琉球大学大学院 医学研究科 教授 木村 亮介 ●第6回 霊長類の進化から見たヒトの色覚多様性 東京大学大学院 新領域創成科学研究科・先端生命科学専攻 教授 河村 正二 ●第7回 古代ゲノム学が書き替えたヒト進化のシナリオ 東京大学 大学院理学系研究科 教授 太田 博樹 ●第8回 ゲノム情報を用いた日本人のルーツの研究 国立遺伝学研究所 特任教授 斎藤 成也

  • ビッグデータの活用に関する研究の詳細

    ビッグデータの活用に関する研究

    申込URL:https://www.ou.tmu.ac.jp/course/detail/7267 ※本講座はオンライン講座でライブ+見逃し配信で7日間何度でも視聴可。 本学の研究は人文・社会・自然科学の各分野で高い水準にあり、それぞれの専門領域で優れた実績を挙げています。これらを有機的に結び、世界最高峰の研究拠点を目指すのが研究センター・リサーチコアで、学内外に研究の成果を発信しています。 研究センターシリーズ「科学が開く未来への扉」では、本学研究センター最先端の研究成果を紹介していきます。 センターの先進性 本研究センターの特色は、ソーシャルデータを媒介として、実世界データから新しい価値・知見を発見し利活用するための統合基盤の提供であり、先進的で実用的な目的を持ちます。特に、疑似相関に光を当てる点で独創性があり、加えて本学が国際的強みを強化中のビッグデータ分野のさらなる進化にも寄与します。また、ビッグデータの利活用を通して、「ダイナミックな産業構造を持つ高度な知的社会(Society 5.0)の構築」にも寄与、さらには、防災や観光分野の大都市における諸課題の解決に研究成果を適用することで「都市環境の向上」に寄与することができます。 センターの未来像 国際標準化で有利とされるEU圏やアジア圏の大学(仏UPPA大、台湾国立曁南国際大学など)との連携を深めると同時に、当該分野における海外の研究者を招聘していきます。国際会議の基調講演、ワークショップ開催などによる海外への積極的な成果の発信、さらに英語による関連学術書の執筆等を通じて、広く世界に教育研究の成果を発信していくことにより、国際的研究拠点として国際的な学術プレゼンスの向上を目指します。 5G(第五世代移動通信)の時代に入ってビッグデータは知的資源としての重要性を増してきた。本研究センターは、ビッグデータの活用において必要になる統合的な仮説の作り方、活かし方を人工知能とデータ管理の技術を応用して研究している。その最先端の研究成果を4回のシリーズで紹介していきます。   講師:東京都立大学 ソーシャルビッグデータ研究センター長        特任教授 石川 博

東京都立大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
南大沢キャンパス : 東京都八王子市南大沢1-1 京王相模原線「南大沢」駅から徒歩 5分

地図

 

路線案内

日野キャンパス : 東京都日野市旭が丘6-6 JR中央線「豊田」駅(北口)から徒歩約20分
JR中央線「豊田」駅(北口)から京王バス「平山工業団地循環」乗車、「旭が丘中央公園」下車バス・徒歩15~30分
JR中央線「八王子」駅(北口)から京王バス「日野駅行き」または「豊田駅北口行き」乗車、「大和田坂上」下車バス・徒歩25~40分
京王線「京王八王子」駅(西口)から京王バス「日野駅行き」または「豊田駅北口行き」乗車、「大和田坂上」下車バス・徒歩25~40分
JR八高線「北八王子」駅から徒歩約15分

地図

 

路線案内

荒川キャンパス : 東京都荒川区東尾久7-2-10 日暮里・舎人ライナー「熊野前」駅下車徒歩3分
都電荒川線「熊野前」駅下車徒歩3分
「田端」駅から都営バス端44系統「北千住駅行」に乗車約10分、「都立大荒川キャンパス前」下車徒歩0分

地図

 

路線案内

東京都立大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

東京都立大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

  • 東京都立大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    48 1/22〜2/2 1/13〜3/12 17,000円

入試情報を見る

東京都立大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

東京都立大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年11月現在、2024年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
57.5~60.0
60.0
57.5~60.0
55.0~60.0
55.0~60.0

東京都立大学の関連ニュース

東京都立大学に関する問い合わせ先

〒192-0397  東京都八王子市南大沢1-1
TEL:042-677-1111

東京都立大学(公立大学/東京)
RECRUIT