公立大学/東京

トウキョウトリツダイガク

このオープンキャンパスは開催終了しております。
廃止された学部・学科・コースの情報も含まれている可能性がありますので、ご注意ください。

悠久のユーラシア 魅惑の国ジョージアを探訪する

東京都立大学 画像の掲載は終了しました
開催日時
  • 2023年
    10月
    24日
    (火)
    18:30~20:00
  • 10月
    31日
    (火)
    18:30~20:00
  • 11月
    7日
    (火)
    18:30~20:00
  • 11月
    14日
    (火)
    18:30~20:00
  • 11月
    21日
    (火)
    18:30~20:00
全ての開催日を見る
    11月
    28日
    (火)
    18:30~20:00
    12月
    5日
    (火)
    18:30~20:00
    12月
    12日
    (火)
    18:30~20:00
申込URL:
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2331G102/
※本講座はオンライン講座でライブ+見逃し配信で7日間何度でも視聴可。高校生のみ無料で1回だけの参加も可能です。

皆さんは、ジョージアという国名を聞いて何を思われるでしょうか。日本でも人気となったジョージア料理「シュクメルリ」や、ワイン発祥の地、ユーラシアの文明の十字路としての数々の世界遺産などを想像されるかも知れません。大相撲・栃ノ心関や世界的プリマドンナ・アナニアシビリの活躍、宝塚歌劇での上演なども記憶に新しいところです。実はジョージアは、日本と同様「おもてなし」の国としても知られており、その精神は古くから大切にされてきました。そのような共通点もあり、日本とジョージアの関係は親密で、多くの日本人がジョージアを訪れています。昨年2022年には日本・ジョージア外交関係開設30周年を迎え、様々な催しが開催されました。
今回のオンライン・スペシャルは、文明の十字路「ジョージア」の奥深い世界を、歴史・文化・政治・芸術・食・世界遺産など様々な視点から探究します。
講座コーディネーターは、東京都立大学 人文社会学部 前田 弘毅 教授 が務めます。
前田教授(博士・文学:東京大学)の専門は、中東・ユーラシア研究で、ジョージアに関する多数の著作を出版されています。その他多くの研究者・専門家が登壇しますが、特別講師として在日ジョージア大使館からティムラズ レジャバ特命全権大使とダヴィド ゴギナシュヴィリ専門分析員(博士)をお招きします。両者は、本年1月に講談社から「大使が語るジョージア ~観光・歴史・文化・グルメ~」を出版されました。
優れた芸術と伝統文化、そして健康長寿を誇り、ユーラシアの隠れた文化大国であるジョージアは現在、海外の旅行先としても大注目を浴びています。その魅力を堪能していただければ幸いです。

●第1回:東西文明の出会うところ~ジョージア歴史探訪~
東京都立大学 人文社会学部 教授 前田 弘毅

●第2回:ジョージアおもてなしの国の秘密
在日ジョージア大使館特命全権大使 ティムラズ レジャバ
専門分析員 ダヴィド ゴギナシュヴィリ

●第3回:ぶどうと十字架:ジョージアのキリスト教と祝祭
東京大学大学院 総合文化研究科(地域文化研究専攻)准教授 浜田 華練

●第4回:ジョージアの世界遺産と宗教建築の神髄
東京工業大学環境・社会理工学院 准教授 藤田 康仁

●第5回:長寿の秘訣 知られざるジョージア料理の魅力
ノンフィクション作家 島村 菜津

●第6回:世界最古のジョージア・ワイン 甕(クヴェヴリ)醸造とは
クヴェヴリワイン醸造家/芸術家/フェザンツティアーズ・ファウンダー ジョン・ワーデマン

●第7回:ジョージアとウクライナ戦争~EUとロシアの狭間で~
早稲田大学地域・地域間研究機構次席研究員(研究院講師)内田 州

●第8回:ジョージア無垢なる魂 ピロスマニの世界
女子美術大学大学院美術研究科デザイン専攻 特別講師 /彫刻家 南島 隆

※講師の都合等によりプログラムの順番を変更いたします。
第5回目と第7回目の回が入れ替わります。予めご了承ください。

悠久のユーラシア 魅惑の国ジョージアを探訪する/東京都立大学(公立大学/東京)のオープンキャンパス
RECRUIT