横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)
- 定員数:
- 30人
薬学・医学を融合した「創薬研究」を行い、社会で幅広く活躍する薬学知識を持った人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 195万円 (特待生 95万円/特別奨学生 155万円/一般学生 195万円) |
---|---|
年限: | 4年制 |
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の学科の特長
薬学部 薬科学科(4年制)の学ぶ内容
- 教育、研究、開発、技術職など幅広い分野で活躍する人材を育てる
- 医薬品の創製、開発、生産、さらには健康食品、化粧品、環境や衛生分野などの薬学関連領域での教育・研究に従事する人材を育成。薬学・医学を融合した「創薬研究」を行います。自然科学に加え薬学の特徴的科目も学べます。2016年4月より教職課程が開設。中学校・高等学校教諭<国>1種免許状の取得が可能です。
薬学部 薬科学科(4年制)のカリキュラム
- 「創薬化学」
- 基本的な有機合成の技術に加え、最先端の創薬技術であるコンビナトリアル合成、フロー合成、コンピューターを用いて、がん、アルツハイマー病、その他難病に対する創薬研究を習得します。
- 「生物・薬物動態」
- 医薬品創出のための薬効・活性を示す成分を探し出す「スクリーニング」や、開発候補薬物を医薬品へ近づける技術等を習得。また、ヒト試験や患者試験を実施するための薬効のシミュレーションを行うことで、基礎的な理論と技術を身につけます。さらに、これらの課程で必要となる、治験実施のための制度・倫理を学びます。
- 「食品・生薬(漢方)」
- 本学科は医薬品だけでなく、パラメディカルのプロフェッショナル育成も基盤とします。研究面では製薬企業だけでなく、漢方製剤、食品、化粧品、医療機器会社と共同研究やインターンシップを通じて実態を把握します。このことにより、従来の新薬開発とは異なる研究開発技術を習得します。
薬学部 薬科学科(4年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
患者様の身体にも気持ちにも寄り添える薬を開発したい
高校時代、海洋生物が薬の原料として使われていることをテーマにしたビデオを担任の先生が見せてくれたことから創薬に興味を持ちました。理科も好きだったので、理系の学びや研究なら楽しく学べると思いました。
薬学部 薬科学科(4年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
生徒から学ぶこともたくさん。常に「新発見」があることが、教師という仕事の魅力です
この春から中学校教師としてスタートを切り、現在は1・2年生の授業を担当しています。今は、同じ学年を受け持つベテランの先生の授業を参考にしながら、授業の展開のしかたや、生徒の興味を引けるような導入・話題作りなど、自分なりの授業を作り上げているところです。「教師」というと、まず「教え…
-
point 先輩の仕事紹介
服薬する方のために適切な製剤を作ることで、健康や福祉に貢献できる仕事です
「持田製薬工場株式会社」では循環器系や産婦人科領域の薬を多く製造しています。現在私が担当しているのは錠剤の検査。製剤は人体に大きな影響を与えるものであり、適切な用量を服薬できるよう、正確な錠剤を製造することが重要です。正確性を大切にするとともに、わからないことは曖昧にせず、しっか…
薬学部 薬科学科(4年制)の卒業後
- バイオ・化学系や生命科学関連企業で技術者・研究者として活躍。教員・大学院進学も目指します
- 確かな薬学・科学的知識を持った技術者としてバイオ・化学系企業で、化学・生物の基礎的な知識や技術を有する研究者として生命科学関連の企業で、それぞれ活躍が期待されます。また、中学・高校の理科教員や薬学・理学・工学・基礎医学・農学等、各分野の大学院への人材輩出を目指します。
薬学部 薬科学科(4年制)の設立の背景
- 「多彩な領域で活躍できる人材の育成」という社会のニーズに応える薬科学科
- 6年制薬学部では、「臨床の場で医療人として貢献する薬剤師の養成」が中心となっており、薬学部が本来社会から求められている多彩な人材を輩出するという目的の比重が小さくなっています。本学では、「薬学的知識を持ち、かつ多彩な領域で活躍できる人材の育成」という社会のニーズに応えるために4年制学科を設立しました。
横浜薬科大学 薬学部のオープンキャンパスに行こう
薬学部のイベント

個別対応型「ハマヤクキャンパスラリー」でハマヤクを体感!
教育、研究・開発など幅広い分野を目指すなら!「来て」「見て」「体感する」来場型でハマヤクを知ろう!

個別対応型「ハマヤクキャンパスラリー」でハマヤクを体感!
ハマヤクが開発した「食品」知ってる!?「来て」「見て」「体感する」来場型でハマヤクを知ろう!

個別対応型「ハマヤクキャンパスラリー」でハマヤクを体感!
チーム医療で薬学のスペシャリストになる!「来て」「見て」「体感する」来場型でハマヤクを知ろう!

個別対応型「ハマヤクキャンパスラリー」でハマヤクを体感!
薬学と日本古来の「漢方」も学ぶハマヤク。「来て」「見て」「体感する」来場型でハマヤクを知ろう!

個別対応型「ハマヤクキャンパスラリー」でハマヤクを体感!
横浜薬科大学とサプリメント開発・・・??「来て」「見て」「体感する」来場型でハマヤクを知ろう!
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の学べる学問
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の目指せる仕事
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の資格
薬学部 薬科学科(4年制)の受験資格が得られる資格
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- バイオ技術者認定試験
実験動物取扱者
化学分析技能士<国>
MR認定試験
治験コーディネーター
ほか
薬学部 薬科学科(4年制)の目標とする資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種)
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の就職率・卒業後の進路
薬学部 薬科学科(4年制)の主な就職先/内定先
- 国立病院機構関東信越、東名厚木病院、アインホールディングス、イオンリテール、ウエルシア薬局、ウィーズ、クオール、クラフト、クリエイトエス・ディー、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、日本調剤、富士薬品、マツモトキヨシ、薬樹、大塚製薬、田辺三菱、ベーリンガー・インゲルハイム、横浜市、川崎市、横浜市教育委員会、神奈川県教育委員会
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の入試・出願
横浜薬科大学 薬学部 薬科学科(4年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒245-0066 神奈川県横浜市戸塚区俣野町601
TEL0120-76-8089(フリーダイヤル)
toiawase@hamayaku.ac.jp