• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京柔道整復専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 柔道整復科
  • 柔整トレーナーコース・午後

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウジュウドウセイフクセンモンガッコウ

東京柔道整復専門学校 柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後

定員数:
60人

ケガの手当・予防からパフォーマンス向上まで、選手が力を最大限発揮できるようサポートする「柔整トレーナー」に!

初年度納入金:2024年度納入金 172万円  (入学金と学費の合計。学費には授業料・実習費・施設費を含む)
年限:3年制

東京柔道整復専門学校 柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の学科の特長

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後のカリキュラム

繰り返しの学びでプロの知識と技術を身につけ、国家試験合格へと導きます
専門知識と技術の修得を常に求め続ける「東柔スタイル」。通常授業に加え、国家試験のサポートと現場実習を意識した実技教育を行っています。大切にしているのは繰り返しの学び。座学と学習サポート・個別指導を繰り返すことで知識を定着させ、実技授業と臨床・現場実習を行き来することで着実にプロの技術が身につきます。

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の授業

トップアスリートを担当するトレーナーや、スポーツ医学の専門家から実践的に学ぶ!
アスレティックトレーナー概論・スポーツ科学・トレーニング科学・バイオメカニクス・コンディショニング・アスレティックリハビリテーションなどの講義は、筑波大学や国立スポーツ科学センターなどでトレーナーとして活躍している講師が担当。スポーツ現場で必要とされる実践的な知識や技術を学べる授業が豊富にあります。

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    考えるより体験!ケア・ストレッチ・コンディショニングの知識・スキルを自分のものに

    先生が担当する「スポーツ総合」は、座学で理論を頭に入れたら、あとはひたすら実技で技術を修得。関節の可動域を広げるケアや、ラジオ体操のようなストレッチなどを実際に体を動かしながら覚えていきます。「実技は時代によって変わるもので、プロになってからも勉強を続けなくてはいけません。知識も…

    東京柔道整復専門学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    授業は動画撮影OK。繰り返し見て、形を真似することから学びが始まる

    柔道整復治療やケアなどに用いる手技は、基本的なものだけで約25種類にのぼります。村越先生の授業ではまずデモンストレーションを見てイメージを掴み、次に学生同士でペアになって施術し合います。「1年次は簡単なストレッチで、どこにどんな筋肉がついているのかを実感します。私のデモは動画撮影…

    東京柔道整復専門学校の先生

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後のゼミ

スポーツ選手へトレーナーとしての対応ができるよう、授業時間以外にレベルアップゼミを実施
東京柔専では独自のゼミを用意してプロフェッショナルを目指す学生の学びをサポート。興味のあるテーマのゼミを、無料で受講することが可能です。
【テーマ(例)】コンディショニング、スポーツマッサージ、テーピング、手技療法、エコー観察、トレーニング、現場実習、ストレッチなど

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の学生

  • point キャンパスライフレポート

    選手一人ひとりを深く理解し、寄り添えるトレーナーになりたい!

    柔道整復師<国>の高い合格率と、マラソン大会やフットサル大会などの現場で救護活動を行う研修があり、実践の場が多くある点が魅力的。先生方がとても親身で、話しやすい雰囲気を感じたことも決め手になりました。

    東京柔道整復専門学校の学生

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の卒業生

柔道整復師として活躍する卒業生の数は、創立約70年で5440名!(※2023年3月現在)
接骨業界、スポーツ、介護業界といった全国で活躍する卒業生のネットワークは、就職や転職の大きな支えに。また、今必要とされている施術技術に関した勉強会などを開催しており、在学中から参加することが可能。卒業後3年までの方を対象に行う卒後研修では、臨床経験豊富な先生から疾病に対する考え方などを学べます。
  • point 先輩の仕事紹介

    患者さまからの感謝の言葉がやりがいに。将来はスポーツトレーナーとして活躍したい!

    柔道整復師として働いています。この仕事のやりがいは、患者さまから「ありがとう」と感謝の言葉をいただけること。施術のたびに「上手くなったね」と声をかけてもらえるのが本当にうれしいです。入社当初は業務内容を覚えるだけで精一杯でしたが、今はだいぶ慣れてきました。患者さまはそれぞれに痛み…

    東京柔道整復専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    パーソナルトレーナーとして、痛みに悩まされない体づくりをサポートしたい

    東京・品川区にあるパーソナルトレーニングジムでトレーナーをしています。現在勤務しているのはできたばかりの新店舗ですが、異動前からのお客様も通ってくださっていて、下は小学生から上は80代までたくさんの方の健康づくりをサポートしています。お客様と接していてうれしいのは、「痛みがなくな…

    東京柔道整復専門学校の卒業生

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の資格

国家試験に向け、習熟度確認試験と模擬試験を実施。柔道整復師<国>合格率はトップクラス!
これまでの国家試験から膨大なデータを蓄積した本校独自の問題を用いた対策や、苦手な科目に対してグループ学習や個別指導の実施など、国家試験合格に向け万全の学修体制を整えている本校。本校の柔道整復師国家試験合格率の過去5年平均は92.4%(2018~2022年度、2022年度66.9% 合格者数83名)と高い水準を維持しています。

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の雰囲気

入学から卒業までイベント多数!クラブ活動も充実!
入学式から始まり、球技大会や柔道大会などイベントもたくさん。学年やクラスを越えた交流で学校全体が盛り上がります。また、柔道・野球・バスケットボール・サッカー・水泳などクラブ活動も盛ん。学生生活の余暇を充実させ、先輩・後輩など多くの仲間との交流の輪を広げることができます。

東京柔道整復専門学校 柔道整復科のオープンキャンパスに行こう

東京柔道整復専門学校 柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の資格 

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の目標とする資格

    • 柔道整復師<国> 、
    • NSCA認定パーソナルトレーナー【NSCA-CPT】

東京柔道整復専門学校 柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の就職率・卒業後の進路 

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の就職率/内定率 100 %

( 就職者数83名 )

柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の主な就職先/内定先

    あさひメディカル、柏の葉整形外科、きたむら整形外科、坂本整形外科、たいよう整骨院、多摩北整形外科、東田医院、福岡整形外科、松原整形外科、CMC整骨院グループ、funtree、GENKI、givers、HSコーポレーション、iCure鍼灸接骨院、NGS、nomokotu、アイキュア、アスリート整骨院、あみはりきゅう整骨院、有馬接骨院、ウイル整骨院、笑顔道、エムズ整骨院、おおいずみ鍼灸整骨院、笠原整骨院、勝どき整骨院、クマノス、くまのみ整骨院、クラシオン、国領駅前整骨院、しおや接骨院、志保井接骨院、新大塚ふれあい接骨院、すがも堂整骨院、activereset、セントラル、まごころ整体院、すまいるリハビリデイサービス、デイサービスF


※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

東京柔道整復専門学校 柔道整復科 柔整トレーナーコース・午後の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒179-0084 東京都練馬区氷川台3-31-13
TEL:0120-5920-21(フリーコール)

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都練馬区氷川台3-31-13 東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅下車徒歩 3分

地図

 

路線案内


RECRUIT