【給付型】愛知県外出身者支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①本学の入学試験(社会人入試、協力企業特別推薦入試は除く)に合格し、入学する者
②愛知県外(国内)の高等学校または中等教育学校(いずれも通信制を除く)を卒業見込みの者、または卒業した者
③本人と生計を同じくする父母または父母の代わりに生計を支えている者が愛知県外に居住し、入学後は自宅外(下宿)または県外の自宅から通学する者
④③の同一世帯・同一生計者の「最新の市区町村発行の所得証明書」記載の収入・所得金額を合算した金額が下記に該当する者
・給与・年金収入金額(課税前):840万円未満
・その他、事業所得金額:350万円未満
- 給付額
- 年額24万円
支給期間:原則として正規在学期間 ※毎年の進級時に受給資格の継続審査があります
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 低所得世帯の学生・生徒
- 給付額
- 第Ⅰ区分38,300円、第Ⅱ区分25,600円、第Ⅲ区分12,800円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- 給付奨学金の対象となれば、大学・専門学校等の授業料・入学金が免除または減額されます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 低所得世帯の学生・生徒
- 給付額
- 第Ⅰ区分75,800円、第Ⅱ区分50,600円、第Ⅲ区分25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- 給付奨学金の対象となれば、大学・専門学校等の授業料・入学金が免除または減額されます。
【減免型】岡崎女子大学・岡崎女子短期大学奨学生制度(全学部共通)
- 対象
- 下記(1)~(3)の試験の成績優秀者
(1)奨学生選抜試験
受験資格:次の入試に合格し、入学手続きを完了した者で、希望する者
「指定校推薦入試」、「一般推薦入試」、「AO入試Ⅰ期~Ⅱ期」、「社会人入試Ⅰ期」
選考方法:国語<国語総合(近代以降の文章)>(100点)、英語<コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ>(100点)の総合点(200点)
(2)一般入試Ⅰ期A日程・B日程、Ⅱ期
(3)大学入学共通テスト利用入試Ⅰ期・Ⅱ期
- 減免額
- 奨学生A:入学金全額・初年度授業料半額免除 ※進級時に成績等による審査があります。
奨学生B:初年度授業料半額免除
【減免型】岡崎女子大学奨学生制度 岡崎女子大学奨学生S(全学部共通)
- 対象
- 大学入学共通テスト利用入試Ⅰ期の成績上位者
- 減免額
- 入学から4年間授業料半額免除
- 人数
- 5名
- 備考
- ※進級時に成績による審査はありません。
【減免型】社会人減免制度(全学部共通)
- 対象
- 社会人入試で合格する
- 減免額
- 入学金が半額免除
岡崎女子大学または岡崎女子短期大学の卒業生は入学金が全額免除
【減免型】同窓子女減免制度(全学部共通)
- 対象
- いずれの入試で合格
同窓子女とは、岡崎女子大学および岡崎女子短期大学に在籍中の者または岡崎女子大学および岡崎女子短期大学に在籍した者の二親等内の親族(婚姻を除く)または岡崎女子短期大学付属幼稚園(嫩幼稚園・第一早蕨幼稚園・第二早蕨幼稚園)卒園者です。
- 減免額
- 入学金が半額免除
- 備考
- ※出願時に「同窓子女証明書」の提出が必要です。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
- 利子
- 利子
学費(初年度納入金)