私服でも制服でも使い回せるモノトーンが人気!2017年最新、高校生の靴20選
「オシャレは足元から」なんて言葉もあるほど、靴はコーディネートの中で重要なアイテム。
デザインやカラー、履き心地など、人知れずこだわりをもっている人も多いのでは?
そこで、原宿の街ゆく高校生38人に今履いている靴を選んだ理由と、オススメのポイントを教えてもらうことに!
【私服編】スニーカーもサンダルもシンプルなカラーが人気!
スニーカー
▲1.左・えみさん(高3女子・東京)
購入したお店:新宿のABCマート 価格:4000円 使用期間:半年
▲2.右・ももちゃんさん(高3女子・東京)
購入したお店:ネット 価格:4000円 使用期間:1カ月
▲3.左・しゅんやさん(高1男子・埼玉)
購入したお店:ABCマート 価格:4000円 使用期間:1年
▲4.右・まひろさん(高1男子・埼玉)
購入したお店:ナイキの専門店 価格:1万円ちょっと 使用期間:2カ月
▲5.左・ともひささん(高2男子・埼玉)
購入したお店:Bershka 価格:4000円 使用期間:1週間
▲6.右・たかのりさん(高2男子・埼玉)
購入したお店:スニーカー専門店/ナイキ 価格:1万4000円 使用期間:半年くらい
サンダル
▲7.左・あゆさん(高2女子・京都)
購入したお店:titty&Co 価格:1万円くらい 使用期間:1週間
▲8.右・つむぎさん(高2女子・京都)
購入したお店:SLY 価格:1万円くらい 使用期間:3カ月
▲9.るかさん(高2女子・埼玉)
購入したお店:通販 価格:3700円 使用期間:1、2カ月
▲10. ゆいさん(高3女子・千葉)
購入したお店:ららぽーと 価格:2000円以下 使用期間:1カ月
その他
▲11.桃子さん(高3女子・東京)
購入したお店:WEGO 価格:3000円 使用期間:1年
▲12.左・みゆさん(高3女子・東京)
購入したお店:おばあちゃんからのプレゼント 価格:4000円 使用期間:1年
▲13.たもんさん(高3男子・東京)
購入したお店:友達からのプレゼント 価格:4000円 使用期間:半年
休日用の靴は派手なカラーが多いかと思いきや、スニーカーもサンダルも白や黒のモノトーンがほとんど!
お小遣いに限りがある高校生だからこそ、奇抜なものよりどんなコーデにも合わせやすいシンプルなものが人気なのかも。
ちなみに、女子のサンダルは足長効果も期待できちゃう“厚底"が人気!「たくさん歩くけどオシャレもしたい!」という日には、ストラップ付きの厚底サンダルを選ぶと疲れなくていいみたい。
【制服編】スニーカーは部活兼用、ローファーは履き心地が大事!
▲14.左・ハルカさん(高 1 女子・栃木)
購入したお店:ABCマート 価格:1万5000円 使用期間:5カ月
▲15.右・サヤカさん(高 1 女子・東京)
購入したお店:靴流通センター 価格:6000円 使用期間:5カ月
▲16.左・カリンさん (高 2女子・千葉)
購入したお店:アディダス 価格:7000円 使用期間:1年半
▲17.右・ヒメカさん(高2女子・千葉)
購入したお店:幕張のスポーツデポ 価格:7000円 使用期間:2年半
▲18.ギョーザさん(高1男子・千葉)
購入したお店:スポーツデポ 価格:1万円くらい 使用期間:3カ月
▲19.船越ゆういちろうさん(高1男子・千葉)
購入したお店:覚えてない 価格:6000~7000円くらい 使用期間:4カ月
▲20.ホッチャマさん(高1男子・千葉)
購入したお店:アウトレット 価格:7980円 使用期間:2カ月
制服との相性が重要になる通学用の靴は、意外と学校指定のものがある人は少なく、男子はほとんどがスニーカー、女子は茶色や黒などのローファーが主流。
スニーカー派は、通学だけでなく部活でも愛用している人が多く、「軽さ」や「走りやすさ」などが購入の決め手になっているみたい。また、男子は制服のズボンの色と合わせやすいのか、モノトーン以外に青を選ぶ人も目立った。
ローファー派は、電車や自転車などの通学で疲れないように「フィット感」を重要視している人が目立った。
コーデの差し色になったり、スタイルアップに役立ったりとオシャレ度を高めてくれる靴。
私服と制服、どちらにも合わせやすい、使い回しが効くベーシックなものもいいけど、今年の夏は、ちょっぴり個性的なカラーに挑戦してみるのもアリ!?