さまざまな人とのコミュニケーションの練習となると思って始めた飲食店でのアルバイトでは、相手の行動や視線を見ながらタイミングをはかって接客をしています。高齢の方や幼稚園生、妊婦さんなど、置かれている立場が違う人の表情や動作を見ながら瞬時に声掛けができるようになったことは成長だと感じています。
まずは看護師として就職した後、「この人になら相談したい」と思ってもらえる助産師を目指したいです。復習する目的で、家に帰ってから学んだことを親にイラストを交え、自分なりの言葉で医療用語を使わずに説明するなど、アウトプットを大切にしています。
実習室の設備が充実しています。2名で1台使用できるベッドや呼吸数がわかる実習人形などがあり、実習の際にスムーズに実技の練習が進みます。オープンキャンパスで、先輩や先生方から話を聞いて実感しました。
国家試験合格率が高く、サポートがしっかりしている点も重要です。分からないことは先生にすぐに質問することを心がけています。曖昧なままにしておくと、他の疾患などに繋げて考えることができづらくなるからです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床検査学 | 老年看護 | ||||
2限目 | 公衆衛生概論 | 老年看護 | 社会保障 | |||
3限目 | 公衆衛生概論 | アセスメントと看護技術 | 医療安全 | 老年看護 | 公衆衛生 | |
4限目 | 看護研究 | アセスメントと看護技術 | 医療安全 | 臨床栄養学 | 公衆衛生 | |
5限目 | 在宅看護 | |||||
6限目 |
「アセスメントと看護技術」は、実習着に着替えて実際の検査・看護技術を学ぶため、気が引き締まります。また、1番看護らしい授業のため、ワクワクと緊張感があります。