診療放射線技師になるのに必要な専門知識と技術について学んでいます。2年次までに学んだ医科学・理工学・放射線科学の基礎を元に、3年次は学内実習を通じてCTやMRIなどの医療機器を使った撮影技術、画像診断技術といった技能を身につけます。4年次は病院での臨床実習で実践力に磨きをかけます。
病院で不安を感じている患者さまから信頼され、安心させられる診療放射線技師になりたいと考えています。そのためには撮影技術はもちろんのこと、接遇のスキルを磨く必要があると思っています。卒業後は地元である静岡県の地域医療に貢献したいと考えています。
診療放射線技師の仕事を知ったのはサッカー中に怪我をしたことがきっかけです。弱気になっていた私に優しく接してくださった診療放射線技師の方が大きな装置を扱う姿がかっこ良く、その方に憧れてこの分野に進むことを決心しました。
どんな先生方から学べるかを考えることが大切だと思います。この大学の先生方は診療放射線技師の臨床経験を持つ方ばかり。技術はもちろん、患者さまに信頼されるコミュニケーションの取り方など、参考になることが多いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 放射線安全管理学実習/計測学実験※ | 医用工学演習 | ||||
2限目 | 放射線安全管理学実習/計測学実験※ | 医療関係法規 | 画像診断学 | |||
3限目 | 放射線治療技術学II | 放射線安全管理学実習/計測学実験※ | 医療安全管理学 | 核医学検査技術学II | ||
4限目 | 画像情報工学演習 | 放射線安全管理学実習/計測学実験※ | 臨床医学概論 | |||
5限目 | 放射線安全管理学実習/計測学実験※ | |||||
6限目 |
3年次後期時間割。実習が多いのが特徴のひとつです。火曜日の「放射線安全管理学実習/放射線計測学実験※」という実習では、1~5限目まで丸一日、臨床現場に近い環境の中で様々な医療機器を扱いながら学べます。