心電図や脳波、超音波検査など人体から直接情報を得る生理機能検査や、血液や尿などを調べる検体検査の技術を学んでいます。最初は患者さんと触れ合える生理機能検査に興味がありましたが、結果がデータで明確に表れて異常がわかる検体検査も面白くなりました。身体の仕組みや臓器の役割などを詳しく学べるのも楽しいです。
地域に根付いた病院で働き、患者さんがリラックスできるように声かけをするなど、人に寄り添える臨床検査技師になりたいと考えています。1年次の夏休みに病院見学があり臨床検査の現場を訪問して、仕事のイメージが膨らみました。専門的な資格も取ってチーム医療の一員として周囲のスタッフに信頼されるのが目標です。
祖父が入院したときに臨床検査技師の仕事を知りました。優しく丁寧な説明と迅速に検査する姿に憧れたのがきっかけです。湘央学園を選んだのはオープンキャンパスが楽しかったから。学校の雰囲気も気に入りました。
大学進学の道もありますが、専門学校なら3年間で国家資格取得をめざせ、大学より1年早く就職することができます。私は就職してからも勉強を続けて、さまざまな検査の専門資格にもチャレンジしたいと考えています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 微生物学実習 | 微生物学実習 | 微生物学 | 生化学実習 | 分子生物学 | |
2限目 | 微生物学実習 | 微生物学実習 | 微生物学 | 生化学実習 | 分子生物学 | |
3限目 | 一般検査学実習(寄生虫検査法) | 栄養学 | 生化学 | 生化学実習 | 臨床医学総論 | |
4限目 | 一般検査学実習(寄生虫検査法) | 栄養学 | 生化学 | 生化学実習 | 臨床医学総論 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
復習のための小テストも多く、実習後はレポートをまとめるため忙しい毎日ですが、充実しています。入学前には高校の生物や化学を復習しておくと良いでしょう。文章を書くことも多いので本を読むことも役立ちます。