• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 大阪
  • 近畿職業能力開発大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • メカトロニクス技術科

文部科学省以外の省庁所管の学校/大阪

キンキショクギョウノウリョクカイハツダイガッコウ

近畿職業能力開発大学校 メカトロニクス技術科

定員数:
10人

生産現場をITで支えられる人材へ!

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

目指せる仕事
  • 自動車開発・設計

    さまざまな分野の技術者が力を合わせ、新車を作り上げていく

    自動車メーカーで、新車の設計や開発を担当する技術者。商品企画部門が考え、社内会議で採用された新車のアイデアを、技術力を生かして形にしていく。担当は、外観の設計、内部構造の設計、エンジンの開発、制御システムの開発といったように細かく分かれており、デザイン、機械工学、電気・電子工学、ITなど多様な分野のスペシャリストが活躍している。それぞれの部門が連携しながら技術的な課題を解決し、何度も試作車を作って、企画に沿った自動車を完成させていく。

  • 自動車生産・管理

    自動車の生産台数や品質などを管理してグローバルなビジネスを支える

    多くの自動車メーカーは、日本国内だけでなく海外でも自動車を販売している。国内外での販売台数の目標を立て、それに合わせて国内外にある工場で生産する台数を計画したり、効率的な生産方法や技術を生み出したり、計画どおりに生産がされているかどうか、安全性や品質が保たれているかどうかを管理したりする各部門が連携することによって、グローバルな市場でのスケールの大きなビジネスが成り立っている。これらの生産・管理系の職種では、文系出身者も数多く活躍している。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • プラント技術者・研究者

    石油や化学製品、電気などを製造するプラント(大規模な工場群)の設計をし、工事現場での施工管理も行う。

    工業地帯に行くと、石油や化学製品、電気などを製造する巨大なコンビナートが並んでいたり、大きな工場群が現れる。そのような大規模なプラント(工場)を設計し、施工管理するのが、プラント技術者。国内だけでなく、発展途上にある海外での仕事も多い。また、これまでのプラントを検証し、今後どのようなプラントを設計していけばいいかを研究する。環境がキーワードの昨今、単に効率や経済性を重視するのではなく、いかに環境を考えた安全性の高いプラントを作っていくか、そのための技術などを研究する研究者もいる。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 39万円  (入校料なし、授業料年間39万円 ※このほか、教科書代等は別途必要)
年限:2年制(2024年7月入校)
bug fix

近畿職業能力開発大学校 メカトロニクス技術科の学部の特長

メカトロニクス技術科の学ぶ内容

●メカトロニクス技術科
自動車や家電製品等の様々な製品は、工場でロボット等によるオートメーションによって製造されています。本科では、こうした製造(ものづくり)を支えるメカニクス(機械工学)、コントロール(制御工学)、エレクトロニクス(電気・電子工学)、プログラミング(情報工学)等の技能・技術を幅広く習得します。

メカトロニクス技術科の実習

2年間のカリキュラムの4分の1(約4カ月)が企業実習
本科では、企業での実習を多く取り入れたカリキュラム「日本版デュアルシステム」を採用しており、企業で必要とされる実践的な知識と技能、技術を習得することができます。また、企業と学生のお互いの条件がマッチすれば、実習先企業に就職することもできます。

メカトロニクス技術科の施設・設備

実践的な技能・技術を習得するための充実した施設・設備
当校のカリキュラムは校内での実習時間が多く、学生が十分に技能・技術を習得できるよう設備を備えています。例えばパソコンは一人に一台備え、その他の実習機器も全ての学生が使える環境を準備しています。座学で学んだ内容を機器を使って吸収する、さらには、実践で使えるレベルへと技能の向上を目指します。

メカトロニクス技術科の雰囲気

少人数制ならではの、居心地の良い雰囲気づくりを目指しています
本科は、定員が10名です。少人数制のため、学生一人ひとりの理解度を確認しながら、授業を進めています。また、分からないことや困ったことがあれば、学生同士で気軽にお互いを助け合う雰囲気が醸成される傾向があり、これが充実した学生生活に繋がっています。

メカトロニクス技術科の奨学金

授業料等減免制度
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生を対象に、授業料・入校料を減免する制度を実施しています。基本的には、半期ごとに申請及び審査をすることとなりますが、予期せぬ事由により家計が急変した学生については、その都度申請が可能な制度となっています。

メカトロニクス技術科の入試

詳しくは、募集要項等でご確認ください
【A日程】願書受付 2/26~3/13 試験 3/22 合格発表 3/27
【B日程】願書受付 4/1~4/10  試験 4/20 合格発表 4/24
【C日程】願書受付 4/22~5/1  試験 5/11 合格発表 5/15
【D日程】願書受付 5/10~5/21 試験 5/29 合格発表 6/5
【E日程】願書受付 5/27~6/5  試験 6/15 合格発表 6/19

近畿職業能力開発大学校 メカトロニクス技術科の学べる学問

近畿職業能力開発大学校 メカトロニクス技術科の就職率・卒業後の進路 

・就職率/内定率  100%
(就職者3名/就職希望者3名)

※2023年3月卒業生実績

近畿職業能力開発大学校 メカトロニクス技術科の問い合わせ先・所在地

〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
TEL:072-489-2112(学務課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府岸和田市岸の丘町3丁目1番1号 「岸和田」駅から南海バス約25分 職業能力開発大学校前下車 徒歩1分
「下松(大阪府)」駅から南海バス約10分 職業能力開発大学校前下車 徒歩1分

地図

 

路線案内


近畿職業能力開発大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT