• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪府病院協会看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 村田 京香さん(看護学科3年課程/1年生)

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカフビョウインキョウカイカンゴセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

助産師という目標に向かって、国内外の様々な現場で学んでいきます!

看護学科3年課程 1年生
村田 京香さん
  • 奈良県 県立 香芝高校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    環境の整った実習室がお気に入りです

  • キャンパスライフPhoto

    先生はいつでも支えになってくれる存在です

  • キャンパスライフPhoto

    図書館には看護や医療の本が揃っています

学校で学んでいること・学生生活

今は座学が中心のカリキュラムですが、学校の授業での学びは、実習先で必ず必要になります。特に「基礎看護学」は看護師として必要な知識や技術を習うので、難しい場面もありますが楽しく学んでいます。2年次に参加する、ベトナムでの海外研修が今からとても楽しみです。

これから叶えたい夢・目標

中学生の時に妹と弟が生まれ、出産に立ち会ったことで助産師をめざすようになりました。看護師免許を取得したら、1年間助産師養成校へ通います。どんな規模の病院で働くのか、これから実習で現場を見て、自分の適性を見極めていきたいと思います。笑顔を忘れず、患者さんの気持ちを第一に考える看護師・助産師が目標です。

この分野・学校を選んだ理由

大阪府病院協会が設立した専門学校のため、協会に所属している病院が実習先です。実習施設が多いことはもちろん、図書館や実習室など学内の施設も充実していることが入学の決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

上級生との交流会があったり、同学年でも社会人経験者など様々な経歴をもつ方と交流ができます。男子学生も多く、看護師に必要なコミュニケーション能力も自然と養うことができますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 心理学 心理学 基礎看護学援助論 援助技術II 基礎看護学援助論 基本技術II 看護学概論I
2限目 解剖生理学III 解剖生理学V 基礎看護学援助論 基本技術III 生化学 解剖生理学II
3限目 微生物学 研修 解剖生理学I 人間関係論 基礎看護学援助論 援助技術II
4限目 英語I 看護学概論I 研修 基礎看護学援助論 基本技術I 基礎看護学援助論 援助技術II
5限目
6限目

ひとつのテーマに対してグループごとに意見交換・発表を行うグループワークの授業が多いため、最初は得意ではなかった人前での発表や意思表示もどんどんできるようになってきました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
大阪府病院協会看護専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT