東京外国語大学 国際社会学部
国際社会学部
学べる学問 |
|
---|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2022年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
東京外国語大学 国際社会学部の募集学科・コース
国際社会学科
北西ヨーロッパ/北アメリカ
中央ヨーロッパ
西南ヨーロッパ
イベリア/ラテンアメリカ
ロシア
中央アジア
東アジア
東南アジア第1地域
東南アジア第2地域
南アジア
中東
アフリカ
オセアニア
東京外国語大学 国際社会学部の学部の特長
国際社会学部の学ぶ内容
- 国際社会学部
- 専攻地域は、北西ヨーロッパ/北アメリカなど13の専攻地域から選択。
世界諸地域の複雑な仕組みを把握し、分析するリサーチ能力と、グローバルな視点から問題を解決する実践的な能力を備え、国内外において、社会、政治・経済などの領域で活躍できる国際職業人を育成する。
言語文化学部と同様、1・2年次は専攻言語を学習し、3・4年次では習得した専攻言語を生かして、世界諸地域の社会、政治・経済とその歴史、社会学と関連する諸分野の方法論を体系的に学び、現代世界で生じている諸問題の根源を洞察し、問題解決の道筋を示すことのできる分析力と行動力を身につける。
2年次秋学期より「地域社会研究コース」「現代世界論コース」「国際関係コース」のいずれかのコースに進み、専門領域について学ぶ。