卒業後の進路データ(2019年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 1,312名
- 就職者数
- 1,194名
- 就職率
- 98.0% (就職者数/卒業者数)
- 進学者数
- 94名
※上記の就職率は、実就職率で掲載しています。実就職率=就職者数÷(卒業者数-進学者数)
就職実績(2019年3月卒業生実績)
ものづくり業界
デンソー、住友電装、スズキ、三菱自動車工業、豊田合成、トヨタ車体精工、豊田鉄工、アイシン・エィ・ダブリュ、ヤマザキマザック、ヤマハモーターエレクトロニクス、デンソーウェーブ、デンソーエアシステムズ、キオクシア、日本車輌製造、富士精工、小林クリエイト、フタバ産業、シヤチハタ、トンボ鉛筆、メニコン ほか
IT・コンピュータ業界
デンソーテクノ、デンソークリエイト、富士ソフト、アイシン・コムクルーズ、アイシン・インフォテックス、日本システム開発 名古屋本社、TISソリューションリンク、インテリジェントウェイブ、トヨタ情報システム愛知、システムサーバー、システムリサーチ、三菱電機メカトロニクスソフトウエア、ヤマハモーターソリューション、豊田ハイシステム、日本情報産業、キュー、シネマレイ、スマートエンジニア、バーズ情報科学研究所、アイオステクノロジー ほか
住宅・建設業界
大成建設、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、安藤・間、三井住友建設、熊谷組、ジェイアール東海建設、きんでん、新生テクノス、NDS、トーエネック、NTTファシリティーズ東海、大和ハウス工業、一条工務店、タマホーム、トヨタホーム名古屋、神谷デザイン事務所、アイカ工業、ニチハ ほか
航空・運輸業界
東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、名古屋臨海高速鉄道、レールテック、中日本航空、名古屋高速道路公社、キムラユニティー、ホンダロジスティクス、日本郵便 ほか
商社・小売業界
カナデン、槌屋、ブリヂストンタイヤジャパン、三菱電機ビジネスシステム、八神製作所、三京アムコ、スズケン、日本メディアシステム、スノーピークビジネスソリューションズ、伊藤電機、東京電機産業、東海エレクトロニクス、ミツイコーポレーション、五合、オムロンオートモーティブエレクトロニクス、JKホールディングス、イオンビッグ、ENEOSウイング、名古屋トヨペット ほか
サービス業界
関西電力、ナゴヤドーム、あいち中央農業協同組合、ぎふ農業協同組合、三菱自動車エンジニアリング、三菱電機エンジニアリング、三菱電機ビルテクノサービス、三菱電機メカトロニクスエンジニアリング、TBエンジニアリング、日立ビルシステム、エヌ・ティ・ティ ネオメイト、エヌ・ティー・シー、カーネル・ソフト・エンジニアリング、トーテックアメニティ、JAPAN TESTING LABORATORIES、東亜非破壊検査、日本空調サービス、一般社団法人 愛知県浄化槽協会、独立行政法人 水資源機構、サカイホールディングス ほか
マスコミ・通信業界
ヤフー、NTTドコモ、ドコモCS東海、中部テレコミュニケーション、シースリーフィルム、ゲイン ほか
美容・ファッション業界
シャンソン化粧品 ほか
フード業界
スガキコシステムズ、矢場とん、赤福、敷島製パン、コカ・コーラボトラーズジャパン、冨士森永乳業、スギ製菓、名古屋エアケータリング、プライムデリカ ほか
スポーツ・健康業界
ブリヂストンスポーツセールスジャパン、一般社団法人 日本独立リーグ野球機構、RIZAP ほか
金融業界
高知銀行、半田信用金庫、碧海信用金庫、豊田信用金庫、知多信用金庫、浜松磐田信用金庫、岡三証券、丸八証券、大万証券 ほか
公務員業界
法務省 名古屋入国管理局、国土交通省 中部地方整備局、愛知県庁、岐阜県庁、名古屋市役所、東海市役所、尾張旭市役所、豊橋市役所、瀬戸市役所、春日井市役所、小牧市役所、関市役所、飛騨市役所、鈴鹿市役所、松阪市役所、警視庁、愛知県警察本部、尾張旭消防本部、愛西市消防本部、防衛省 陸上自衛隊 ほか
教育業界
愛知県立中村高等学校、愛知県立愛知商業高等学校、愛知県立豊川工業高等学校、愛知県立一宮特別支援学校、愛知産業大学工業高等学校、安城学園高等学校、山口県立南陽工業高等学校 ほか
資格取得
通常の授業以外にも資格取得の講座を開講しています
本学では、資格取得に意欲的な学生の熱意に応えるため、通常の授業に加えて、資格取得やスキルアップのための実学的な講座を開講しています。ITパスポート試験〈国〉、基本情報技術者〈国〉、CAD利用技術者、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、公務員試験対策など(2019年度実績)。どの講座もキャンパス内で開講されることで移動の時間がかからず、受講料も負担しやすい金額で学べます。また、開講講座に関する資格・検定試験を受験する場合、出願書類の取り寄せや、一部の試験については学内受付・学内試験を実施しますので、手間が省けるなどのフォローもあり、希望の資格取得を強力バックアップします。
主な目標資格
■取得できる資格
高等学校教諭免許状【工業】〈国〉(一種)
高等学校教諭免許状【商業】〈国〉(一種)
高等学校教諭免許状【情報】〈国〉(一種)
高等学校教諭免許状【理科】〈国〉(一種)
電気主任技術者〈国〉(第一種/5年、第二種/3年、第三種/1年の実務経験で取得)
無線従事者〈国〉
毒物劇物取扱責任者〈国〉
測量士補〈国〉
測量士〈国〉(測量士補取得後実務経験1年)
■受験資格が得られる資格
二級建築士〈国〉
一級建築士〈国〉(卒業後実務経験2年)
就職支援
学生の夢をかなえるために大学が全力でバックアップ。「質の高い就職」をサポート!
キャリアセンターでは、職員と就職担当教員や各研究室の指導教員が力を合わせ、ミスマッチのない就職ができるよう、きめ細かなサポートを行っています。コミュニケーションをはかりながら行う「就職対策講座」や、本学学生の採用を考える企業採用担当者と直接交流できる「学内企業展」など、学生一人ひとりが自信を持って就職活動に臨んでもらえるよう支援しています。また、独自にインターンシップ(単位認定)制度を導入。社会や企業、仕事への興味関心や学業への新たな意欲など、自己の成長に繋げられるようサポートもしています。低学年からのキャリア教育では、社会人基礎力を学び、将来のことを具体的にイメージできるようにしています。