愛知工業大学からのメッセージ
2023年5月18日に更新されたメッセージです。
2024年4月、土木工学科は社会基盤学科(届出済)へ、さらに防災土木工学専攻は都市デザイン専攻へ名称変更
●都市デザイン専攻は文系理系どちらでも受験可能●人々が暮らす環境の安全性や役割の課題解決を創造し、文系・理系の枠を超えた都市・地域のデザイン能力をもった技術者を育成します。
愛知工業大学で学んでみませんか?
愛知工業大学はこんな学校です
愛知工業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

社会を支えるテクノロジー・提案力を備えた経営知識・最先端の情報技術を身につけます
工学部では、優れたエンジニアの育成を目的とし、電気や応用化学、機械、建築や土木工学を学びます。専門分野ごとに工学の基礎教育を重視。基本となる技術を応用し、実験や実習などで実践力を身につけ、社会への貢献をめざします。経営学部では、企業経営システムとコンピュータ情報技術から、スポーツビジネスの運営と情報管理、世界経済の動向を意識し企画・立案・実行する能力を身につけます。また情報科学部では、コンピュータのハードウェア、ソフトウェア自体とその活用法について学び、技術者・クリエイターや、システム構築の企画・開発・実現を行う人物をめざします。
愛知工業大学は施設・設備が充実

研究への意欲が増し、ものづくりが楽しくなる、自慢の環境!
誰でも自由に木材や金属加工の機械を使用し、常駐する技術指導員の指導を受けながら、創造をカタチにすることができるものづくり空間「みらい工房」をはじめ、資格取得や就職支援など、愛工大には学生の意欲やキャンパスライフをサポートする制度や施設がたくさんあります。また、学びや研究の成果を社会に還元することを目的に、複数の国際共同研究が進行する「総合技術研究所」や「エコ電力研究センター」、国内の大学では最大級・最新鋭を誇る「耐震実験センター」、東海地域の地震防災研究の拠点にもなっている「地域防災研究センター」、国内でも数少ない最先端の研究施設「応用化学科バイオ環境化学実験棟」など充実した施設・設備を完備。
愛知工業大学は就職に強い

2022年3月卒業生の実就職率97.5%(全国第2位/東海地区第1位)
卒業生に対する高い社会的評価と教員・キャリアセンターによる熱心な就職指導が、長年にわたる高い就職実績を支えています。本学後援組織である「愛名会」会員企業によるバックアップのほか、教員の熱心な就職指導やキャリアセンターのさまざまな支援プログラムなど、学生一人ひとりの主体性を促す総合的なキャリア支援体制により、全国トップレベルの実就職率を維持しています。【2022年3月卒業生の実就職率97.5%(就職者数1,063名)】 工学部98.4%(就職者数781名)、経営学部96.4%(就職者数134名)、情報科学部94.3%(就職者数148名) ※大学通信ONLINE(2022.07.22公開)2022年実就職率ランキング(卒業生数1,000人以上の大学)
あなたは何を学びたい?
愛知工業大学の学部学科、コース紹介
電気学科 (定員数:270人)
電気工学専攻 (定員数:135人)
電子情報工学専攻 (定員数:135人)
応用化学科 (定員数:130人)
応用化学専攻 (定員数:80人)
バイオ環境化学専攻 (定員数:50人)
機械学科 (定員数:250人)
機械工学専攻 (定員数:160人)
機械創造工学専攻 (定員数:90人)
社会基盤学科 (定員数:115人) 2024年4月名称変更予定(届出中) 現名称:土木学科
土木工学専攻 (定員数:70人)
都市デザイン専攻 (定員数:45人) 2024年4月名称変更予定 現名称:防災土木工学専攻
建築学科 (定員数:220人)
建築学専攻 (定員数:140人)
住居デザイン専攻 (定員数:80人)
愛知工業大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 情報科学部 情報科学科 メディア情報専攻 卒
- 映像編集
愛知工業大学の就職・資格
愛知工業大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数1,207名
就職者数1,063名
就職率97.5%(就職者数/卒業者数)
進学者数117名
※上記の就職率は、実就職率で掲載しています。実就職率=就職者数÷(卒業者数-進学者数)
学生の夢をかなえるために大学が全力でバックアップ。「質の高い就職」をサポート!
本学が毎年高い就職実績を維持し続けている要因は、充実した就職支援プログラムとともに、キャリアセンター職員と就職担当教員による徹底した就活サポートにあります。低学年次から座学や演習を通してきめ細かな指導を行うとともに、インターンシップへの積極的な参加を促し自己の成長に繋げ、学生一人ひとりが自信を持って就職活動に臨んでもらえるよう支援しています。また、本学の後援会組織「愛名会」の加盟企業約1,000社の支援を受け、毎年「学内企業研究会」を開催するとともに、東海エリアのみならず全国的なU・Iターン就職支援にも力を入れ、地元優良企業と出会える機会を積極的に設けています。
気になったらまずは、愛知工業大学のオープンキャンパスにいってみよう
愛知工業大学のイベント
-
経営学部
愛工大のすべてがわかるイベントが盛りだくさん! お友達、ご家族も誘って、是非お越しください。事前予約は不要です。 自由ヶ丘キャンパスは、経営情報システム専攻のみです。公共交通機関にてお越しください。 ●プログラム ・学科、専攻による展示 ・専攻別デモンストレーション ・大学概要説明 ・入試説明会、推薦入試対策講座 ・個別相談コーナー(入試相談のみ) ・フリードリンクコーナー ※最新の情報については大学ホームページをご確認ください。 https://www.ait.ac.jp/nyushi/opencampus/index.html
-
工学部...
愛工大のすべてがわかるイベントが盛りだくさん! お友達、ご家族も誘って、是非お越しください。事前予約は不要です。 【主な予定プログラム】 ・専攻別デモンストレーション ・大学概要説明 ・入試説明会、推薦入試対策講座 ・保護者説明会 ・個別相談コーナー(入試相談のみ) ・フリードリンクコーナー ・学内設備公開 八草キャンパスは、駐車場にゆとりがありますので、自家用車でもお越し頂けます。 ※最新の情報については大学ホームページをご確認ください。 https://www.ait.ac.jp/nyushi/opencampus/index.html
愛知工業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
八草キャンパス : 愛知県豊田市八草町八千草1247 |
リニモ「八草」駅から徒歩 約10分 愛知環状鉄道「八草」駅から徒歩 約10分 「八草」駅から無料シャトルバス 約3分 |
|
自由ヶ丘キャンパス : 愛知県名古屋市千種区自由ヶ丘2丁目49-2 |
名古屋市営地下鉄名城線「自由ケ丘」駅から徒歩 1分 |
|
愛知工業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
愛知工業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金(参考)】 工学部/159万円、経営学部/138万円、情報科学部/159万円
(詳細は要項をご参照ください)
愛知工業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
愛知工業大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 52 11/1〜11/4 11/12〜11/20 35,000円 -
愛知工業大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 54 1/6〜2/24 1/27〜3/3 入試詳細ページをご覧ください。 -
愛知工業大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 90 1/6〜3/6 1/14〜1/29 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
愛知工業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
愛知工業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
愛知工業大学の関連ニュース
愛知工業大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
TEL:0120-188-651