愛知工業大学 経営学部
- 定員数:
- 130人
経営とIT技術を融合させたビジネススキルを身につけた人材になる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 138万円 |
---|
愛知工業大学 経営学部の募集学科・コース
経営学科
経営とIT技術を融合させたビジネススキルを身につけた人材を育てます。
スポーツをビジネスとして捉え、経営学や情報技術と共にスポーツをマネジメントできる能力を修得します。
愛知工業大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 経営情報システム専攻の学生が学ぶ、綺麗で快適な都市型の自由ヶ丘キャンパス
- ゼミ形式の授業で、プレゼン能力やコミュニケーション能力を高めます
- スポーツマネジメント専攻は、施設や環境が充実した「八草キャンパス」で学んでいます
愛知工業大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 専攻紹介
- ■経営情報システム専攻
高度な情報技術の知識と、経営管理の知識を融合させ、「企業経営の情報処理」と「情報を活かした経営」を修得します。希望する進路・業界や具体的な職業と関連付けた“5つの専門コース”で、社会で通用する実践的な経営を学びます。
<企画・営業・サービス>
商品企画、営業など、マーケティング業全般と、旅行・観光業など宿泊業、小売業などサービス業全般についての知識を学びます。
<経営者育成>
起業や企業継承、企業のビジネスリーダーとして、経営と情報の両面を勉強し、海外でも活躍できる語学力と国際感覚を養います。
<ものづくり技術経営>
自動車や電気機械などの製造業、地域ものづくりを学び、技術の基礎的知識とマネジメント(経営管理)力に対する理解を深めます。
<経理・会計>
どの業界でも役立つ一般会計について学び、税理士・会計士などの専門職や、企業の中で経理担当となるための教育、銀行・保険・証券などの業界に就職するために必要な知識とスキルを身につけます。
<IT技術者>
即戦力となるために、理論だけでなく「実践力」の一つとして、コンピュータを駆使する能力を身につけ、ICTを使いこなす力を修得します。
■スポーツマネジメント専攻
世界的なスポーツの祭典やワールドカップなど「見る」スポーツへの関心の高まりとともに注目されている巨大マーケティング市場としてのスポーツビジネス。スポーツマネジメント専攻では、スポーツに経営管理的な手法を取り入れ、マーケティングなどの経営学の知識やビジネススキル、コミュニケーション能力を活用し、スポーツチーム、イベントの運営など、スポーツをビジネスとしてプロモーションできる人材の育成を目指します。すべてのスポーツシーンを対象に、規模の大小に関わらず、人・もの・会計・情報を組み合わせて、経営戦略的なものの見方を身につける多彩なカリキュラムを編成。経営学を土台に、スポーツビジネスをマネジメントする力を身につけます。
愛知工業大学 経営学部の入試・出願
愛知工業大学 経営学部の目指せる仕事
愛知工業大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2022年3月卒業生)
NTTファシリティーズ、NTTロジスコ、キヤノンITソリューションズ、シイエム・シイ、デンソーソリューション、トヨタ情報システム愛知、マキタ、一条工務店、岐阜プラスチック工業、山崎製パン、扇港電機、東京アート、日鉄物流、名鉄運輸、瀬戸信用金庫、碧海信用金庫、豊橋信用金庫、豊田信用金庫、名古屋銀行、愛知西農業協同組合(JA愛知西)、愛知県教育委員会、尾鷲市役所、名古屋市消防局 ほか
■実就職率(2022年3月卒業生)
96.4%(卒業者数141名・就職者数134名・進学者数2名)
※上記の就職率は、実就職率で掲載しています。実就職率=就職者数÷(卒業者数-進学者数)