近畿大学の関連ニュース
近畿大学 2019年度推薦入試から文系全学部に英語の外部試験利用制度を拡充
2018/5/28
近畿大学は、2019年度の推薦入学試験(一般公募)において、英検等の民間検定試験の資格・スコアを英語の得点として利用できる「外部試験利用制度」を文系全学部※に導入。
先行導入していた国際学部に加え、幅広い学部で受験生の英語4技能を評価する。
2020年度入試から始まる「大学入学共通テスト」の英語は、「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能を評価され、各大学で、民間検定試験の活用が検討されている。
近畿大学では、2016年度入試から、国際学部の推薦入試(一般公募)において、民間検定試験の資格・スコアに応じて試験科目「英語」の“みなし得点”を与える「外部試験利用制度」を先行導入。
この制度で入学した国際学部1期生は留学後の2年次TOEIC(R) LISTENING & READING TESTスコアが平均715点(国際学部全体平均700点)と優秀な成績であったことから、2019年度入試から文系学部全体への導入を決定した。
入学試験では、「英語」を必須受験とするが、民間検定試験の資格・スコアに応じた“みなし得点”と比較して、高い方を「英語」の得点として採用する。
例えば、英検2級の場合は“みなし得点”は80点となるため、入学試験の「英語」で92点だった場合は92点を採用。75点だった場合は“みなし得点”の方が高いため、「英語」の得点は“みなし得点”の80点を採用する。
近畿大学はこれまで、紙の願書を廃止した完全インターネット出願の導入や他学部等の多彩な併願制度など、受験生の利便性を考慮した入試を実施してきた。
今回導入する「外部試験利用制度」では、高校在学中の英語民間検定試験への取り組みを評価し、英語4技能と入学試験の「英語」の2技能の多面的な観点から受験生の英語力を測る。
近畿大学推薦入試(一般公募)の入試日程は、2018年11月17日(土)・18日(日)、2018年12月1日(土)・2日(日)。
※法学部、経済学部、経営学部、文芸学部(文学科日本文学専攻を除く)、総合社会学部、国際学部
■詳細リンク先(http://kindaipicks.com/article/001465)
先行導入していた国際学部に加え、幅広い学部で受験生の英語4技能を評価する。
2020年度入試から始まる「大学入学共通テスト」の英語は、「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能を評価され、各大学で、民間検定試験の活用が検討されている。
近畿大学では、2016年度入試から、国際学部の推薦入試(一般公募)において、民間検定試験の資格・スコアに応じて試験科目「英語」の“みなし得点”を与える「外部試験利用制度」を先行導入。
この制度で入学した国際学部1期生は留学後の2年次TOEIC(R) LISTENING & READING TESTスコアが平均715点(国際学部全体平均700点)と優秀な成績であったことから、2019年度入試から文系学部全体への導入を決定した。
入学試験では、「英語」を必須受験とするが、民間検定試験の資格・スコアに応じた“みなし得点”と比較して、高い方を「英語」の得点として採用する。
例えば、英検2級の場合は“みなし得点”は80点となるため、入学試験の「英語」で92点だった場合は92点を採用。75点だった場合は“みなし得点”の方が高いため、「英語」の得点は“みなし得点”の80点を採用する。
近畿大学はこれまで、紙の願書を廃止した完全インターネット出願の導入や他学部等の多彩な併願制度など、受験生の利便性を考慮した入試を実施してきた。
今回導入する「外部試験利用制度」では、高校在学中の英語民間検定試験への取り組みを評価し、英語4技能と入学試験の「英語」の2技能の多面的な観点から受験生の英語力を測る。
近畿大学推薦入試(一般公募)の入試日程は、2018年11月17日(土)・18日(日)、2018年12月1日(土)・2日(日)。
※法学部、経済学部、経営学部、文芸学部(文学科日本文学専攻を除く)、総合社会学部、国際学部
■詳細リンク先(http://kindaipicks.com/article/001465)