【給付型】大学院修学奨励金 第1種(全学部共通)
- 対象
- 博士前期課程(修士課程)に在籍する1年次生であって、経済的な支援を必要とする者(特待生を除く)。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年間250,000円
- 人数
- 年間5名以内
【給付型】大学院修学奨励金 第2種(全学部共通)
- 対象
- 博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程に在籍する学生であって、各専攻が認める学協会などにおいて研究成果が評価された者。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 1件につき100,000円または30,000円
- 人数
- 年間150件以内
【給付型】大学院修学奨励金 第3種(全学部共通)
- 対象
- 博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程に在籍する学生であって、各専攻が認める学協会などにおいて研究発表を行うために要する旅費を必要とする者。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 国内外を問わず1件につき30,000円を上限
1学年に1回限り旅費に充当することを条件
【給付型】大学院修学奨励金 第4種(全学部共通)
- 対象
- 博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程に在籍する学生であって不測の事情により経済的な支援を急ぎ必要とする者。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年間250,000円を上限
- 人数
- 年間10名以内
【給付型】大学院特待生 特待生A(全学部共通)
- 対象
- 金沢工業大学の学部の卒業に引き続き博士前期課程(修士課程)への入学を強く希望する者であって、学業成績優秀又は学業に対する取り組みが真摯で、かつ、高潔な人格を備えた学生
人物、成績が特に優秀と認められた学生。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年間475,200円(国立大学大学院の授業料等の標準額の変動に応じて変更する)
- 人数
- 各年次10名以内
【給付型】大学院特待生 特待生B(全学部共通)
- 対象
- 金沢工業大学の学部の卒業に引き続き博士前期課程(修士課程)への入学を強く希望する者であって、学業成績優秀又は学業に対する取り組みが真摯で、かつ、高潔な人格を備えた学生
特待生A以外。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年間25万円
【給付型】特別奨学生制度 スカラーシップフェロー(全学部共通)
- 対象
- 一般試験Aと大学入学共通テスト利用Aに同時出願し、両試験の合格者
目的志向型入学(AO入学):出願時に特別奨学生制度を希望し、入学金の納入を完了した方
専門高校特別選抜、推薦試験A:専門高校特別選抜、推薦試験Aに出願し、出願時に特別奨学生制度を希望した方
- 給付額
- 国立大学標準額との差額
- 備考
- ※「スカラーシップフェロー」の給付金額には「スカラーシップメンバー」の給付金額(250,000円)が含まれます。
※「スカラーシップフェロー」は国立大学標準額との差額が給付金額となるため、変動することがあります。
※特別奨学生制度は最長で4年間継続して給付を受けることが可能です。
※成績等に基づき、原則として2年間の継続が保証されます。3年次進級時点では、成績等を審査のうえ、その後の継続が決定されます。
※奨学金は授業料の一部として取り扱う給付方法となります。
【給付型】特別奨学生制度 スカラーシップメンバー(全学部共通)
- 対象
- 一般試験Aと大学入学共通テスト利用Aに同時出願し、両試験の合格者
目的志向型入学(AO入学):出願時に特別奨学生制度を希望し、入学金の納入を完了した方
専門高校特別選抜、推薦試験A:専門高校特別選抜、推薦試験Aに出願し、出願時に特別奨学生制度を希望した方
- 給付額
- 年額250,000円
- 備考
- ※特別奨学生制度は最長で4年間継続して給付を受けることが可能です。
※成績等に基づき、原則として2年間の継続が保証されます。3年次進級時点では、成績等を審査のうえ、その後の継続が決定されます。
※奨学金は授業料の一部として取り扱う給付方法となります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金(全学部共通)
- 備考
- 申込みには「大学に入学する前の申込み(予約採用)」と「大学に在学中の申込み(在学採用)」があります。
毎年4月に、予約採用候補者と在学採用希望者を対象とした説明会を開催します
高等教育の修学支援新制度
学費(初年度納入金)