慶應義塾大学で学んでみませんか?
慶應義塾大学はこんな学校です
慶應義塾大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

多様な領域をカバーする10学部
慶應義塾大学では、最良の教育環境を整えるべく、教育改革にも熱心に取り組んでいます。各学部では、より深い専門性を追究できるよう、伝統的な学問体系を踏襲しつつ、最先端の学問分野での教育も充実させています。同時に、所属する学部だけでなく他学部の科目も履修できるなど、総合大学で学ぶメリットを十分活かすことができます。社会が複雑化し多極化するなか、自ら未来を切り拓いていくための力を育んでいきます。
慶應義塾大学は就職に強い

社会の多分野で活きる、「社中協力」でつながる慶應義塾の固い絆
慶應義塾大学は「就職に強い大学」のひとつとして、多彩な業界で毎年高い就職実績を残し、約38万人の塾員(卒業生)は、多方面で活躍しています。「社中協力」と呼ばれる塾生(在学生)・教職員・塾員相互の固い絆は、義塾ならではのものです。塾員が塾生の就職活動を支援することはよく行われており、毎年多くの塾生が積極的にOB・OG訪問を行っています。在学中はもちろん、卒業してからさらに「慶應で学んでよかった」と感じる塾員が多くいます。
慶應義塾大学は歴史や伝統がある

伝統を守りつつ進化を続け、社会に貢献
1858(安政5)年に福澤諭吉によって創立された慶應義塾大学は、義塾の伝統を守りながら発展してきました。慶應義塾大学は、世の中の流行に惑わされず、主体的に世の行く末を考えることのできる独立自尊の人材を社会のさまざまな分野に送り出してきました。これからもこうした個性を大切に、学問の府としての原点を忘れず、時代に適合した教育・研究・医療で社会に貢献します。
あなたは何を学びたい?
慶應義塾大学の学部学科、コース紹介
慶應義塾大学の就職・資格
塾生(在学生)の主体的な就職活動を支えるサポート体制
三田、矢上、湘南藤沢、芝共立の各キャンパスの就職・進路支援担当部署が、就職・進路全般に関する相談に応じています。就職活動、あるいはそれ以外の大学院進学、資格試験受験準備、公務員試験受験準備など、進路選択全般についてどのようなことでも相談できます。この就職・進路支援担当部署のスタッフは、日々、塾生の就職活動や進路選択の状況に接し、また、多くの人事採用担当者との情報交換を行っています。大学生の就職・進路に関する情報が氾濫するなか、的確に状況を把握し、塾生に合ったサポートをしています。
慶應義塾大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
三田キャンパス : 東京都港区三田2-15-45 |
「田町(東京都)」駅から徒歩 8分 「三田(東京都)」駅から徒歩 7分 「赤羽橋」駅から徒歩 8分 |
|
日吉キャンパス : 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 |
「日吉(神奈川県)」駅から徒歩 1分 |
|
矢上キャンパス : 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 |
「日吉(神奈川県)」駅から徒歩 15分 |
|
信濃町キャンパス : 東京都新宿区信濃町35 |
「信濃町」駅から徒歩 1分 「国立競技場」駅から徒歩 5分 |
|
湘南藤沢キャンパス : 神奈川県藤沢市遠藤5322 |
「湘南台」駅から慶応大学行バス 15分 「辻堂」駅から慶応大学行バス 25分 |
|
芝共立キャンパス : 東京都港区芝公園1-5-30 |
「御成門」駅から徒歩 2分 「大門」駅から徒歩 6分 「浜松町」駅から徒歩 10分 |
|
慶應義塾大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
慶應義塾大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2022年度納入金 【文学部】135万3350円【経済学部】135万8350円【法学部】136万3350円【商学部】135万9850円【医学部】384万3350円【理工学部】187万3350円【総合政策学部】160万1350円【環境情報学部】160万1350円【看護医療学部】186万5850円【薬学部】 薬学科(6年制):247万3350円、薬科学科(4年制):219万3350円 ※全て入学金含む
(入学前予約型奨学金「学問のすゝめ奨学金」など、返済不要の奨学制度を約110種類用意)
慶應義塾大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
慶應義塾大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
慶應義塾大学の関連ニュース
慶應義塾大学に関する問い合わせ先
入学センター
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
TEL:03-5427-1566
(入学センター[三田キャンパス])