• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 神奈川歯科大学

神奈川歯科大学で学んでみませんか?

神奈川歯科大学の風景

高い専門知識と確かな技術、優しい心を兼ね備えた、社会に貢献する歯科医師を育成

少ない科目を集中して学修し苦手科目を作らない5stage制と、国家試験対策に密接につながる実習を重視する実践的カリキュラム。附属病院等で臨床実習を重ね、高い専門知識と確かな技術を持つ歯科医師を育成します。

神奈川歯科大学はこんな学校です

神奈川歯科大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

神奈川歯科大学の特長1

進化し続けるカリキュラム。5Stage制で学生に無理のない着実な学修プログラムを提供

歯科医師になるための基本的な学修体系を「歯科咬合医療系」、「生命科学口腔病態系」、「社会歯科医療系」の3つに統合した本学独自の学修プログラムを用意しています。各系統の伝統の講義が密接に連携しているため、“何のために学んでいるのか”が明確になり、学修の理解が深まります。また、7週を1Stageとする5Stage制(5学期制)を導入。 それにより、少ない科目を短期に集中して学修することができ、7週目には履修試験と補完教育で着実にステップアップできるよう工夫されています。1stageに2~3科目の試験のため、学生の学修の負担が軽くなり、不得意科目も減少できます。

神奈川歯科大学はきめ細かな少人数制

神奈川歯科大学の特長2

学習面・生活面のダブルサポート。録画講義の視聴が可能等、きめ細かなサポートを実施

すべての講義は録画されているため、希望すれば誰でも録画講義を視聴して不得意科目をフォローすることができます。復習だけでなく、予習にも活用されています。また、班分けによる少人数の実習授業はもちろんのこと、各学年に5~6名の教員によるクラス担任制度を設け、学生をきめ細かくバックアップしています。また、学習面を指導する担任が一人いる一方、生活面でも指導を行う担任が別に一人つき、クラス全体が活気を持つよう助言・指導します。時には学生との面談などを行い、学生のよき相談相手となるよう心がけています。

神奈川歯科大学はインターンシップ・実習が充実

神奈川歯科大学の特長3

診療参加型の臨床実習。5年次から約1年半、本格的な診療参加型の臨床実習を実施

5年次の臨床実習は、本学キャンパス内にある附属病院と横浜駅からほど近い横浜研修センターで行います。附属病院には多彩な歯科診療科が設置されており、最先端の医療を提供しています。一方、横浜研修センターはクリニックのほか、大学施設として各種教室・実習室を備えます。臨床実習では、今までの知識と技術を確かな実力に変えるほか、患者さんに対する態度や歯科医師としての心構えを学びます。また、「歯だけでなく、全身を診る」という観点から、全身の管理ができる歯科医師を育成することも目的としている本学。横浜研修センターでは、歯科の隣接医学としての医科分野(内科・神経内科・耳鼻咽喉科・眼科)を含めた実習も行っています。

神奈川歯科大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
神奈川歯科大学の学部学科、コース紹介

歯学科 (定員数:115人)

神奈川歯科大学の就職・資格

それぞれの未来をめざすための、研修施設や歯科臨床研修プログラムが充実

歯科医師法により国家試験合格後に1年以上の臨床研修が義務づけられています。本学では、実践を通じて歯科医療に必要な知識・技術・患者さんへの対応力などが磨けるよう、新附属病院をはじめとする研修先と、特色ある研修プログラムを用意しています。まず、神奈川歯科大学附属病院および横浜研修センター等をはじめとする関連施設を希望する学生が、「歯科医師臨床研修マッチング協議会」に申請し、研修先を決定します。臨床研修では、歯科医師がその基盤形成期に患者中心の全人的医療を理解した上で基本的な診療能力を修得し、その資質の向上を図れるよう、研修プログラムを構成。充実した歯科臨床研修期間を送ることができます。

神奈川歯科大学の就職についてもっと見る

神奈川歯科大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
神奈川県横須賀市稲岡町82 「横須賀中央」駅から東口を出て徒歩 10分
「横須賀」駅からバス 5分 「大滝町」バス停下車 徒歩 5分

地図

 

路線案内

神奈川歯科大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

神奈川歯科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2023年度納入金】395万円 ※学債・寄付金等は一切徴収しません
(一般選抜1期の成績上位1~25位は初年度納入金を順位に応じて減免、1~3位は全額免除)

すべて見る

神奈川歯科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

神奈川歯科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年1月現在、2023年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
37.5

神奈川歯科大学に関する問い合わせ先

神奈川歯科大学 入試広報係

〒238-8580 神奈川県横須賀市稲岡町82
TEL:046-822-9580

請求できるパンフはこちら

無料
大学案内資料(2023年度版)
神奈川歯科大学(私立大学/神奈川)

神奈川歯科大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • JR鶴見駅より徒歩5分。緑豊かなキャンパスでのびのび学べる。

  • 伝統と自由で豊かな風土を誇る本学で学び、心・技術・知識を兼ね備えた歯科医師に

  • 4学部5学科が連携した教育で、協調性と柔軟性のある医療人を育成します

  • 現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学

  • 4年間継続する実践型のキャリア教育で、実社会から求められる力を身につける

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 「社会連携教育」で「未来の社会で生きる力」を育む。横浜都心部に新キャンパス誕生。

  • 10学部33学科の幅広いフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 「地域を見つめ 地域を動かす」 観光まちづくり学部

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」。

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT