在校生レポート
-
キャンパスライフレポート
子どもの発達と心理を学べるカリキュラムで心理学の専門的な知識とスキルを深め、将来は子育てを支援する活動に携わりたい!
心理福祉学部 心理福祉学科 -
キャンパスライフレポート
大学で日本文化を学び、論理的思考力を鍛えることができました。将来は自分からお客様に提案できるような仕事をしていきたい!
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
夢とこころの関係を研究し、こころの働きの奥深さを実感!心理学の知識を活かし、将来は多くの人に幸せを届けるアパレルブランドを設立したい!
心理福祉学部 心理福祉学科 -
キャンパスライフレポート
「カウンセラーみたい!」と友人に言われて心理学に興味を持ちました
心理福祉学部 心理福祉学科 -
キャンパスライフレポート
ニュース等をみて、悩んでいる人や困っている人の力になりたい!と思うように。自然と福祉や心理の分野に興味が湧きました。
心理福祉学部 心理福祉学科 -
キャンパスライフレポート
心理学と福祉学を学ぶカリキュラム、福祉先進国での海外研修で福祉への理解が深まった!2つの国家資格を取得して、人々の生活を支援したい!
心理福祉学部 心理福祉学科 -
キャンパスライフレポート
私たちの生活を守ってくれる憲法や法律についての知識を深め、将来はその知識を大好きな化粧品の仕事にも活かしたい!
政治経済学部 政治経済学科 -
キャンパスライフレポート
政治、経済、情報…幅広く学んだ知識をベースに情報学を深めています
政治経済学部 政治経済学科 -
キャンパスライフレポート
日本文学からポップカルチャーまで日本文化の幅広い分野を専門的に学び、日本の魅力を伝えられるようになりたい!
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
目指すは警察官!大学の公務員講座を活用して効率的に学んでいます
政治経済学部 政治経済学科 -
キャンパスライフレポート
少人数制だからこそ!先生になるためのステップを着実に踏んでいける、聖学院の環境は自慢です。
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
目標は、子どもたちに信頼される先生。少人数制の授業を通して、小学校教諭に必要な「教える力」や「子どもたちの成長を支える力」を学んでいます
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
中学時代から関心のあった「教師」という職業。日本の文学や文化を幅広く専門的に学び、中学・高校の国語科教員になりたい!
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
日本文化、歴史や思想を幅広く学び、日本現代史の研究を深められることが楽しい!身につけた探究する姿勢、多角的な視点を将来の仕事にも活かしたい!
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
日本の歴史に関する知見を深める学習や研究を通して、やり遂げる力を身につけ、公務員試験対策にも活かしたい!
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
自分の当たり前は当たり前じゃない!? 深く考える力が身につきました
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
アニメや漫画の作品の中で方言がどのように使われているかを研究!将来は人に情報を発信する仕事を目指しています!
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
高校時代、先生が展開する分かりやすい授業に感動!自分も魅力的な授業ができる教師になりたいと思いました。
人文学部 欧米文化学科 -
キャンパスライフレポート
中学・高校の教員免許状取得に加え、児童英語も学べるカリキュラム!一人ひとりに合った学びを提示するため、多彩な教授法を習得しています。
人文学部 欧米文化学科 -
キャンパスライフレポート
語学の学びから見える世界が、自分の生きる力を強くしてくれます!
人文学部 欧米文化学科 -
キャンパスライフレポート
英語やスペイン語などの語学力とともに、コミュニケーション力も養い、人の心に残るおもてなしができる仕事に就きたい!
人文学部 欧米文化学科 -
キャンパスライフレポート
夢は海外の方と触れ合える仕事!日々の授業はもちろん、海外留学も経験して英語力に自信をつけたい!
人文学部 欧米文化学科 -
キャンパスライフレポート
英語をとことん学べる環境で、英語力を磨き、国際的な視野も身につけたい!卒業後はグローバル企業で女性のために働くことが目標です!
人文学部 欧米文化学科 -
キャンパスライフレポート
保育や幼児教育の専門性を高め、支援が必要な子どもたちや保護者の方々、そして地域の方々を支援できる知識や技術を深めたい!
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
国籍を問わずみんなが笑い合える保育の場を作りたい。異文化間の保育を学び研究できる聖学院を選びました。
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
日本の文化や歴史についても学び、日本の古典文学への理解をさらに深めたい!国語科教員の免許状取得も目指しています。
人文学部 日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
児童一人ひとりに寄り添ってくれる素敵な先生との出会いが、教師の夢へと導いてくれました。
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
小学校教諭になるための勉強に、特別支援教育の専門性をプラスして、子どもたちや保護者の方から信頼される先生を目指したい!
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
児童一人ひとりの成長を支えられる小学校教諭になるために、教育や子どもに関する専門性を高められる環境で教員に必要な資質や能力を養いたい!
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
伸ばしてもらえる仕組みがある!「聖学院は入学してから成長できるって本当なんだ」と思いました
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 -
キャンパスライフレポート
困っている人をサポートする仕事に就きたい!人に寄り添えるソーシャルワーカーを目指しています。
心理福祉学部 心理福祉学科 -
キャンパスライフレポート
幅広い学問分野を学ぶとともに、少人数制の授業を通して経営学の専門性を高め、将来は自分の会社を設立したい!
政治経済学部 政治経済学科 -
キャンパスライフレポート
「自分の理想の保育者像」を求め、一つひとつ丁寧に学んでいます
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定
先輩・内定者の話も聞いてみよう!
-
難しいケースに対応できる高い専門性と精神力で、よりよい支援を提供したい。利用者様はもちろん、ご家族へのケアの重要性も実感しています。
心理福祉学部 心理福祉学科 ※旧:人間福祉学部 人間福祉学科 生活指導員、就労指導員
-
「今日も楽しかったね!」の一言が嬉しい!子どもたちと一緒に楽しみ、一緒に悩み、一緒に成長しながら、心に寄り添える保育者をめざしています!
人文学部 子ども教育学科 ※2023年4月より「児童学科」から「子ども教育学科」へ名称変更予定 幼稚園教諭
-
「任せてよかった」というお客様の言葉が大きなやりがいに。提案力を高めて、より快適なオフィスづくりに貢献していきたいです!
政治経済学部 政治経済学科 営業職
-
英語でコミュニケーションできる楽しさを伝えるとともに、生徒たちの心の成長も支えていきたいですね。
人文学部 欧米文化学科 中学校教諭(英語)
先生の話も聞いてみよう!
※氏名は仮名の場合があります。あらかじめご了承ください。