スペシャル学校情報


聖学院大学からのメッセージ
2020年6月12日に更新されたメッセージです。
ZOOMを使った個別相談やLINEを使ったチャット相談を開催中!
詳細は大学HPよりご確認ください。
オンライン個別相談(ZOOM)
https://www.seigakuin.jp/events/consultation_online/
LINEチャット相談
https://www.seigakuin.jp/events/line_soudan/
聖学院大学で学んでみませんか?
聖学院大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

2018年4月よりスタートした心理福祉学科とパワーアップした児童学科
心理福祉学科では、現代人の心の問題と現代社会の福祉的課題について学び、共に生きる社会の実現に貢献する人材、心理専門職やソーシャルワーカーを養成。学内資格取得対策講座は充実し、精神保健福祉士国家試験の現役合格者数は2018年度4名合格、2019年度1名合格、社会福祉士国家試験では2018年度5名合格、2019年度2名合格などの実績を残しています。新たに公認心理師養成課程も加わり、併設の大学院では対応コースが開設されました。児童学科では特別支援教育と小学校での英語の教科化に伴った児童英語教育の導入など、現場のニーズを先取りした教育改革を進め、時代が求める保育士・幼稚園教員・小学校教員・特別支援学校教員を養成します。
学外の人との交流が盛ん

ボランティア活動、小さな一歩が大きな自信を作ります ‐就職活動実践力UP‐
ボランティア活動が盛んな大学として、全国的に注目されており、平成30年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰を受賞しました。専任コーディネーターがガイド役としてボランティアとの出会いや体験を手厚くサポートします。 釜石ボランティアツアーでは、学生主体の復興支援ボランティアチーム「SAVE」が毎年活動。夏には地元のお祭りに参加する「よいさっ!プロジェクト」、冬には「サンタプロジェクト」と題して現地の子どもたちと一緒にクリスマス会も開催しています。そのほかにも地元上尾市や福祉施設などさまざまな場所で活躍しています。ボランティア活動体験を重ねることによって、就職活動の十分な準備ができます。
キャンパスがきれい

都心からのアクセスも抜群なキャンパスは、グローバルに学べる環境
聖学院のキャンパスは、都心からのアクセスが良いのも特長です。緑豊かなキャンパスには、光あふれるラウンジがあるチャペル、オープンカフェ気分でランチを楽しめる学生食堂、静かな時間を過ごせるフリーラウンジなど、充実した4年間を過ごせる環境が整っています。さらに、留学生も多く学んでいるため、聖学院の日常には、国際交流や異文化交流の機会があふれています。ほど良い広さのアットホームキャンパスで、留学生と交流する各種イベントへの参加はもちろん、クラブやボランティアなどの活動、普段の授業の中で、母国がさまざまな学生と出会い、語らい、互いの違いへの理解を深めながら、学ぶことができます。
あなたは何を学びたい?
聖学院大学の学部学科、コース紹介
聖学院大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 人文学部児童学科
- 佐藤 千瀬 准教授
-
- 人文学部児童学科
- 齋藤 一雄教授
-
- 人文学部欧米文化学科グローバルコミュニケーションコース
- サベット メヘラン (Mehran Sabet)先生
聖学院大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
語学の学びから見える世界が、自分の生きる力を強くしてくれます!
- 人文学部 欧米文化学科 グローバル文化コース
-
夢は海外の方と触れ合える仕事!日々の授業はもちろん、海外留学も経験して英語力に自信をつけたい!
- 人文学部 欧米文化学科 グローバル・コミュニケーションコース
-
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
英語でコミュニケーションできる楽しさを伝えるとともに、生徒たちの心の成長も支えていきたいですね。
- 人文学部 欧米文化学科
- 中学校教諭(英語)
-
「今日も楽しかったね!」の一言が嬉しい!子どもたちと一緒に楽しみ、一緒に悩み、一緒に成長しながら、心に寄り添える保育者をめざしています!
- 人文学部 児童学科 ※旧 人間福祉学部 児童学科
- 幼稚園教諭
-
難しいケースに対応できる高い専門性と精神力で、よりよい支援を提供したい。利用者様はもちろん、ご家族へのケアの重要性も実感しています。
- 心理福祉学部 心理福祉学科 ※旧:人間福祉学部 人間福祉学科
- 生活指導員、就労指導員
聖学院大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
卒業者数303名
就職希望者数256名
就職者数229名
就職率89.5%(就職者数/就職希望者数)
進学者数3名
※2020年3月時点の情報です。
未来支援 就職キャリアサポート
1年次からさまざまなキャリア形成授業やガイダンスが用意され、4年間を通じて自ら進路を設計する「キャリアデザイン」が学べます。3年次にはインターンシップで「企業の本質」を知り、企業採用担当者による本番さながらの模擬面接に他大学10校の学生が参加する内定GET講座で「採用試験のリアル」を学び、就職活動に備えます。さらに、就職活動中は学科別就職支援担当者が一人ひとりの学生の悩みや疑問にお答えします。さらに、学生が目指す業界や学生に合った企業から求人が来た場合は学科就職担当者が本人に携帯電話やメールで知らせるオーダーメイド就職サポートが学生たちの就職活動の成果と満足度を高めています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
スペシャルムービー




OCストーリーズ
イベント

図書館司書を目指すなら!聖学院大学のオープンキャンパス
本が好きなあなた。聖学院は図書館司書や司書教諭が目指せます。OCで話をきいてみよう

蔵書30万冊の図書館も見学!聖学院大学オープンキャンパス
伝統文化からマンガ・アニメなどのポップ・カルチャーまで学べる日本文化学科の魅力を先輩たちが紹介!

英語がもっと好きになる!聖学院大学オープンキャンパス
一人ひとりの夢の強化プログラムで留学もサポート!英語を仕事にできる授業の秘密を先輩が教えてくれます!

英語は好きだけど自信がない人も!聖学院大学オープンキャンパス
どんどん英語力が伸びる聖学院大学ならではの授業って?授業体験や先輩とのフリートークで発見がいっぱい!

子どもの世界はおもしろい!聖学院大学オープンキャンパス
保育士、幼稚園や小学校の先生になるためには?面倒見の良い聖学院大学の学びを先輩たちが紹介します!

先輩が大学の魅力を教えてくれる!聖学院大学オープンキャンパス
学べること、大学生活などを先輩たちが紹介!一人ひとりをしっかり指導する面倒見の良さも確かめられます。
-
政治経済学部...
ZOOMを使って、オンライン説明会を実施させていただきます。参加希望の方は、大学HPよりお申込みください。 実施時間については現在の予定であり、変更の可能性があります。最新情報につきましては、大学HPをご確認ください。
-
キャンパス見学会を実施します。【完全予約制】 感染症対策を徹底した上で、キャンパス見学会を実施します。 ※開催時間については変更の可能性があります。最新情報はHPをご確認ください。
聖学院大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
埼玉県上尾市戸崎1番1号 |
JR高崎線、湘南新宿ライン「宮原」駅から スクールバス 5分 JR川越線、埼京線「西大宮」駅から スクールバス 10分 JR川越線、埼京線「日進(埼玉県)」駅から 徒歩15分 JR高崎線、湘南新宿ライン「宮原」駅から 徒歩15分 |
|
聖学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
聖学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2021年度納入金 政治経済学科・欧米文化学科/140万5300円、日本文化学科/140万7300円、児童学科・心理福祉学科/145万5300円
聖学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 20 9/1〜12/1 9/19〜12/12 30,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 5 11/30〜12/9 12/19 30,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 - 1/29〜3/16 30,000円 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 1/5〜3/8 1/16〜1/17 15,000円
合格難易度
聖学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
聖学院大学の学部別偏差値・センター得点率
聖学院大学に関する問い合わせ先
聖学院大学 アドミッションセンター
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1番1号
TEL:048-725-6191