• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 早稲田大学
  • 早稲田大学 偏差値

早稲田大学の偏差値・入試難易度

現在表示している入試難易度は、2023年6月現在、2024年度入試を予想したものです。

早稲田大学の偏差値は、 62.5~70.0

学部ごとの偏差値

文学部の偏差値は 67.5~70.0 、 教育学部の偏差値は 62.5~65.0 、 文化構想学部の偏差値は 67.5~70.0 、 社会科学部の偏差値は 67.5 、 国際教養学部の偏差値は 70.0 ... 、 法学部の偏差値は 67.5 、 政治経済学部の偏差値は 67.5~70.0 、 商学部の偏差値は 67.5 、 基幹理工学部の偏差値は 65.0 、 創造理工学部の偏差値は 62.5~65.0 、 先進理工学部の偏差値は 65.0~67.5 、 スポーツ科学部の偏差値は - 、 人間科学部の偏差値は 62.5~67.5 となっています。

共通テスト得点率は、 76%~94% となっています。

偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供

早稲田大学の学部別偏差値一覧

  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
67.5~70.0
62.5~65.0
67.5~70.0
67.5
67.5~70.0
67.5
62.5~65.0
65.0~67.5
62.5~67.5

早稲田大学の学部・学科ごとの偏差値

  • 文学部
    早稲田大学 文学部の偏差値は、 67.5~70.0 です。
    文学科
    早稲田大学 文学部 文学科の偏差値は、 67.5~70.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    - 67.5
    英語4技能利用 67.5
    併用方式 70.0
  • 教育学部
    早稲田大学 教育学部の偏差値は、 62.5~65.0 です。
    国語国文学科
    早稲田大学 教育学部 国語国文学科の偏差値は、 62.5~65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 国語国文 A方式 62.5
    教育 国語国文 C方式 65.0
    英語英文学科
    早稲田大学 教育学部 英語英文学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 英語英文 A方式 65.0
    教育 英語英文 C方式 65.0
    数学科
    早稲田大学 教育学部 数学科の偏差値は、 62.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 数学 B方式 62.5
    教育 数学 C方式 62.5
    複合文化学科
    早稲田大学 教育学部 複合文化学科の偏差値は、 62.5~65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 複合文化 A方式 62.5
    教育 複合文化 B方式 65.0
    教育-教育学
    早稲田大学 教育学部 教育-教育学の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 教育-教育学 A方式 65.0
    教育-生涯教育学
    早稲田大学 教育学部 教育-生涯教育学の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 教育-生涯教育学 A方式 65.0
    教育-教育心理学
    早稲田大学 教育学部 教育-教育心理学の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 教育-教育心理学 A方式 65.0
    社会-地理歴史
    早稲田大学 教育学部 社会-地理歴史の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 社会-地理歴史 A方式 65.0
    社会-公共市民学
    早稲田大学 教育学部 社会-公共市民学の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 社会-公共市民学 A方式 65.0
    理-生物学
    早稲田大学 教育学部 理-生物学の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 理-生物学 C方式 65.0
    教育 理-生物学 D方式 65.0
    理-地球科学
    早稲田大学 教育学部 理-地球科学の偏差値は、 62.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 理-地球科学 C方式 62.5
    教育 理-地球科学 B方式 62.5
    教育-初等教育学
    早稲田大学 教育学部 教育-初等教育学の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    教育 教育-初等教育学 A方式 65.0
  • 文化構想学部
    早稲田大学 文化構想学部の偏差値は、 67.5~70.0 です。
    文化構想学科
    早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科の偏差値は、 67.5~70.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    文化構想 文化構想 - 67.5
    文化構想 文化構想 英語4技能利用 67.5
    文化構想 文化構想 併用方式 70.0
  • 社会科学部
    早稲田大学 社会科学部の偏差値は、 67.5 です。
    社会科学科
    早稲田大学 社会科学部 社会科学科の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    社会科学 社会科学 - 67.5
  • 国際教養学部
    早稲田大学 国際教養学部の偏差値は、 70.0 です。
    国際教養学科
    早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科の偏差値は、 70.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    国際教養 国際教養 併用 70.0
  • 法学部
    早稲田大学 法学部の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    - - 67.5
  • 政治経済学部
    早稲田大学 政治経済学部の偏差値は、 67.5~70.0 です。
    政治学科
    早稲田大学 政治経済学部 政治学科の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    政治経済 政治 併用 67.5
    経済学科
    早稲田大学 政治経済学部 経済学科の偏差値は、 70.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    政治経済 経済 併用 70.0
    国際政治経済学科
    早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    政治経済 国際政治経済 併用 67.5
  • 商学部
    早稲田大学 商学部の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    - 地歴・公民型 67.5
    - 数学型 67.5
    - 英語4技能型 67.5
  • 基幹理工学部
    早稲田大学 基幹理工学部の偏差値は、 65.0 です。
    学系Ⅰ
    早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅰの偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    基幹理工 学系Ⅰ - 65.0
    学系Ⅱ
    早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱの偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    基幹理工 学系Ⅱ - 65.0
    学系Ⅲ
    早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅲの偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    基幹理工 学系Ⅲ - 65.0
  • 創造理工学部
    早稲田大学 創造理工学部の偏差値は、 62.5~65.0 です。
    建築学科
    早稲田大学 創造理工学部 建築学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    創造理工 建築 - 65.0
    総合機械工学科
    早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科の偏差値は、 62.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    創造理工 総合機械工 - 62.5
    経営システム工学科
    早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    創造理工 経営システム工 - 65.0
    社会環境工学科
    早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    創造理工 社会環境工 - 65.0
    環境資源工学科
    早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科の偏差値は、 62.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    創造理工 環境資源工 - 62.5
  • 先進理工学部
    早稲田大学 先進理工学部の偏差値は、 65.0~67.5 です。
    物理学科
    早稲田大学 先進理工学部 物理学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    先進理工 物理 - 65.0
    応用物理学科
    早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    先進理工 応用物理 - 65.0
    化学・生命化学科
    早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    先進理工 化学・生命化学 - 67.5
    応用化学科
    早稲田大学 先進理工学部 応用化学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    先進理工 応用化学 - 65.0
    生命医科学科
    早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科の偏差値は、 67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    先進理工 生命医科学 - 67.5
    電気・情報生命工学科
    早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科の偏差値は、 65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    先進理工 電気・情報生命工 - 65.0
  • スポーツ科学部
    早稲田大学 スポーツ科学部の偏差値は、 - です。
    スポーツ科学科
    早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の偏差値は、 - です。
    学部 学科 日程 偏差値
    スポーツ科学 スポーツ科学 - -
  • 人間科学部
    早稲田大学 人間科学部の偏差値は、 62.5~67.5 です。
    人間環境科学科
    早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科の偏差値は、 62.5~67.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    人間科学 人間環境科学 理系方式 62.5
    人間科学 人間環境科学 数学選抜方式 65.0
    人間科学 人間環境科学 文系方式 67.5
    健康福祉科学科
    早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科の偏差値は、 62.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    人間科学 健康福祉科学 文系方式 62.5
    人間科学 健康福祉科学 理系方式 62.5
    人間科学 健康福祉科学 数学選抜方式 62.5
    人間情報科学科
    早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科の偏差値は、 62.5~65.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    人間科学 人間情報科学 文系方式 62.5
    人間科学 人間情報科学 理系方式 62.5
    人間科学 人間情報科学 数学選抜方式 65.0
早稲田大学トップへ

早稲田大学の学部別共通テスト得点率一覧

  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70
  • 80
  • 90〜
94%
80%~87%
88%
85%~89%
79%~86%

早稲田大学の学部・学科ごとの共通テスト得点率

  • 文学部
    早稲田大学 文学部の共通テスト得点率は、 94% です。
    文学科
    早稲田大学 文学部 文学科の共通テスト得点率は、 94% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    併用方式 94%(47/50)
  • 教育学部
    早稲田大学 教育学部の共通テスト得点率は、 80%~87% です。
    国語国文学科
    早稲田大学 教育学部 国語国文学科の共通テスト得点率は、 82% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 国語国文 C方式 82%(74/90)
    英語英文学科
    早稲田大学 教育学部 英語英文学科の共通テスト得点率は、 81% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 英語英文 C方式 81%(73/90)
    数学科
    早稲田大学 教育学部 数学科の共通テスト得点率は、 86% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 数学 C方式 86%(77/90)
    複合文化学科
    早稲田大学 教育学部 複合文化学科の共通テスト得点率は、 82% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 複合文化 C方式 82%(74/90)
    教育-教育学
    早稲田大学 教育学部 教育-教育学の共通テスト得点率は、 85% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 教育-教育学 C方式 85%(77/90)
    教育-生涯教育学
    早稲田大学 教育学部 教育-生涯教育学の共通テスト得点率は、 81% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 教育-生涯教育学 C方式 81%(73/90)
    教育-教育心理学
    早稲田大学 教育学部 教育-教育心理学の共通テスト得点率は、 86% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 教育-教育心理学 C方式 86%(77/90)
    社会-地理歴史
    早稲田大学 教育学部 社会-地理歴史の共通テスト得点率は、 83% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 社会-地理歴史 C方式 83%(75/90)
    社会-公共市民学
    早稲田大学 教育学部 社会-公共市民学の共通テスト得点率は、 82% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 社会-公共市民学 C方式 82%(74/90)
    理-生物学
    早稲田大学 教育学部 理-生物学の共通テスト得点率は、 85%~87% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 理-生物学 C方式 85%(77/90)
    教育 理-生物学 D方式 87%(78/90)
    理-地球科学
    早稲田大学 教育学部 理-地球科学の共通テスト得点率は、 86% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 理-地球科学 C方式 86%(77/90)
    教育-初等教育学
    早稲田大学 教育学部 教育-初等教育学の共通テスト得点率は、 80% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    教育 教育-初等教育学 C方式 80%(72/90)
  • 文化構想学部
    早稲田大学 文化構想学部の共通テスト得点率は、 94% です。
    文化構想学科
    早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科の共通テスト得点率は、 94% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    文化構想 文化構想 併用方式 94%(47/50)
  • 社会科学部
    早稲田大学 社会科学学部の共通テスト得点率は、 89% です。
    社会科学科
    早稲田大学 社会科学部 社会科学科の共通テスト得点率は、 89% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    社会科学 社会科学 - 89%(556/625)
  • 国際教養学部
    早稲田大学 国際教養学部の共通テスト得点率は、 82% です。
    国際教養学科
    早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科の共通テスト得点率は、 82% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    国際教養 国際教養 併用 82%(82/100)
  • 法学部
    早稲田大学 法学部の共通テスト得点率は、 88% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    - - 88%(704/800)
  • 政治経済学部
    早稲田大学 政治経済学部の共通テスト得点率は、 85%~89% です。
    政治学科
    早稲田大学 政治経済学部 政治学科の共通テスト得点率は、 85%~89% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    政治経済 政治 併用 85%(85/100)
    政治経済 政治 - 89%(712/800)
    経済学科
    早稲田大学 政治経済学部 経済学科の共通テスト得点率は、 87%~88% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    政治経済 経済 併用 87%(87/100)
    政治経済 経済 - 88%(704/800)
    国際政治経済学科
    早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科の共通テスト得点率は、 85%~89% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    政治経済 国際政治経済 併用 85%(85/100)
    政治経済 国際政治経済 - 89%(712/800)
  • 商学部
    早稲田大学 商学部の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    - - -
  • 基幹理工学部
    早稲田大学 基幹理工学部の共通テスト得点率は、 - です。
    学系Ⅰ
    早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅰの共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    基幹理工 学系Ⅰ - -
    学系Ⅱ
    早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱの共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    基幹理工 学系Ⅱ - -
    学系Ⅲ
    早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅲの共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    基幹理工 学系Ⅲ - -
  • 創造理工学部
    早稲田大学 創造理工学部の共通テスト得点率は、 - です。
    建築学科
    早稲田大学 創造理工学部 建築学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    創造理工 建築 - -
    総合機械工学科
    早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    創造理工 総合機械工 - -
    経営システム工学科
    早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    創造理工 経営システム工 - -
    社会環境工学科
    早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    創造理工 社会環境工 - -
    環境資源工学科
    早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    創造理工 環境資源工 - -
  • 先進理工学部
    早稲田大学 先進理工学部の共通テスト得点率は、 - です。
    物理学科
    早稲田大学 先進理工学部 物理学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    先進理工 物理 - -
    応用物理学科
    早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    先進理工 応用物理 - -
    化学・生命化学科
    早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    先進理工 化学・生命化学 - -
    応用化学科
    早稲田大学 先進理工学部 応用化学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    先進理工 応用化学 - -
    生命医科学科
    早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    先進理工 生命医科学 - -
    電気・情報生命工学科
    早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科の共通テスト得点率は、 - です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    先進理工 電気・情報生命工 - -
  • スポーツ科学部
    早稲田大学 スポーツ科学学部の共通テスト得点率は、 76%~85% です。
    スポーツ科学科
    早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の共通テスト得点率は、 76%~85% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    スポーツ科学 スポーツ科学 競技歴方式 76%(304/400)
    スポーツ科学 スポーツ科学 小論文方式 78%(156/200)
    スポーツ科学 スポーツ科学 - 85%(425/500)
  • 人間科学部
    早稲田大学 人間科学学部の共通テスト得点率は、 79%~86% です。
    人間環境科学科
    早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科の共通テスト得点率は、 79%~86% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    人間科学 人間環境科学 数学選抜方式 79%(111/140)
    人間科学 人間環境科学 - 86%(430/500)
    健康福祉科学科
    早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科の共通テスト得点率は、 79%~85% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    人間科学 健康福祉科学 数学選抜方式 79%(111/140)
    人間科学 健康福祉科学 - 85%(425/500)
    人間情報科学科
    早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科の共通テスト得点率は、 79%~85% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    人間科学 人間情報科学 数学選抜方式 79%(111/140)
    人間科学 人間情報科学 - 85%(425/500)
早稲田大学トップへ

早稲田大学の学部別入試科目・日程

学部・学科・コースを詳しく見る

早稲田大学の入試倍率 ※2023年入試の結果です。

  • 政治経済学部

    政治経済学部/政治学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜1008248.247082602.72 
    大学入学共通テスト利用入学試験1535823.873581033.48受験者数は志願者数。
    政治経済学部/経済学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜140148110.5811923223.7 
    大学入学共通テスト利用入学試験25163265.2816324673.49受験者数は志願者数。
    政治経済学部/国際政治経済学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜605619.354621313.53 
    大学入学共通テスト利用入学試験1035335.33531113.18受験者数は志願者数。
  • 法学部

    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜350478013.6642698115.26 
    大学入学共通テスト利用入学試験100183618.3618365103.6受験者数は志願者数。
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名48--6-新思考入学試験(地域連携型)の結果。
  • 教育学部

    教育学部/国語国文学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)80119414.9311202195.11合格者数には補欠合格者20名を含む。
    一般選抜(C方式)15664.460173.53 
    教育学部/英語英文学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)80164220.5315203284.63 
    一般選抜(C方式)15785.266322.06 
    教育学部/数学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(B方式)4590320.078061515.34合格者数には補欠合格者2名を含む。
    一般選抜(C方式)10919.174272.74 
    教育学部/複合文化学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)40121630.411301348.43一般選抜(A・B方式)の結果。合格者数には補欠合格者5名を含む。
    一般選抜(C方式)10454.541221.86 
    教育学部/教育学専攻教育学専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)95942-8671197.29募集人数は教育学科教育学専攻の合計。合格者数には補欠合格者7名を含む。
    一般選抜(C方式)2035-2793.0募集人数は教育学科教育学専攻の合計。
    教育学部/教育学専攻生涯教育学専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)95687-6551145.75募集人数は教育学科教育学専攻の合計。
    一般選抜(C方式)2021-21102.1募集人数は教育学科教育学専攻の合計。
    教育学部/教育学専攻教育心理学専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)95722-677828.26募集人数は教育学科教育学専攻の合計。合格者数には補欠合格者18名を含む。
    一般選抜(C方式)2015-1562.5募集人数は教育学科教育学専攻の合計。
    教育学部/初等教育学専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)2063231.65904014.75 
    一般選抜(C方式)5132.61326.5 
    教育学部/地理歴史専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)1401929-18272178.42募集人数は社会科の合計。
    一般選抜(C方式)2561-58262.23募集人数は社会科の合計。
    教育学部/公共市民学専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(A方式)1401771-16862816.0募集人数は社会科の合計。合格者数には補欠合格者33名を含む。
    一般選抜(C方式)2557-51202.55募集人数は社会科の合計。
    教育学部/生物学専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(C方式)1519913.27129761.7 
    一般選抜(D方式)1020420.4191513.75 
    教育学部/地球科学専修
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(B方式)2067033.55971035.8合格者数には補欠合格者9名を含む。
    一般選抜(C方式)5367.235103.5 
  • 商学部

    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(地歴・公民型)355794922.3972867559.65合格者数には補欠合格者99名を含む。
    一般選抜(数学型)150249016.621294095.21合格者数には補欠合格者39名を含む。
    一般選抜(英語4技能テスト利用型)302799.3246693.57合格者数には補欠合格者6名を含む。
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名48--3-新思考入学試験(地域連携型)の結果。
  • 社会科学部

    社会科学部/社会科学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜450886219.6978558689.05合格者数には補欠合格者42名を含む。
    大学入学共通テスト利用入学試験50132926.5813293553.74受験者数は志願者数。
    全国自己推薦入学試験353028.63-39- 
  • 国際教養学部

    国際教養学部/国際教養学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜17513577.7512224552.69合格者数には補欠合格者151名を含む。
    AO入学試験(4月入学・国内選考)1006026.025681493.81 
  • 文化構想学部

    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(3教科方式)370735319.8770498398.4合格者数には補欠合格者103名を含む。
    一般選抜(英語4技能テスト利用方式)70269438.4926223557.39 
    一般選抜(共通テスト利用方式)35116433.269922174.57 
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名87--5-新思考入学試験(地域連携型)の結果。
    文化構想学部/文化構想学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    JCulP:国際日本文化論プログラム 日本学生入学試験(4月入学)15895.93-23- 
  • 文学部

    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(3教科方式)340759222.3371109887.2合格者数には補欠合格者148名を含む。
    一般選抜(英語4技能テスト利用方式)50242948.5823393327.05 
    一般選抜(共通テスト利用方式)25111544.68752034.31 
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名20--0-新思考入学試験(地域連携型)の結果。
  • 基幹理工学部

    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜<学系I>4550911.314631772.62 
    一般選抜<学系II>210304814.5127966404.37 
    一般選抜<学系III>65107916.69931945.12 
  • 創造理工学部

    創造理工学部/建築学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜807689.66971694.12 
    早稲田建築AO入学試験(創成入試)約2582--15- 
    創造理工学部/総合機械工学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜8098812.359092673.4 
    創造理工学部/経営システム工学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜706298.995841543.79 
    創造理工学部/社会環境工学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜5050710.144521293.5 
    創造理工学部/環境資源工学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜352808.0259902.88 
  • 先進理工学部

    先進理工学部/物理学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜3073824.66681454.61 
    先進理工学部/応用物理学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜5556510.275171313.95合格者数には補欠合格者12名を含む。
    先進理工学部/化学・生命化学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜3537910.833451192.9 
    特別選抜入学試験若干名1--0-先進理工学部の結果。
    先進理工学部/応用化学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜75106014.139623252.96 
    特別選抜入学試験若干名1--0-先進理工学部の結果。
    先進理工学部/生命医科学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜3073624.536371703.75 
    特別選抜入学試験若干名1--0-先進理工学部の結果。
    先進理工学部/電気・情報生命工学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜755577.435091473.46 
    特別選抜入学試験若干名1--0-先進理工学部の結果。
  • 人間科学部

    人間科学部/人間環境科学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(文系方式)115197717.1917943055.88一般選抜の結果。合格者数には補欠合格者22名を含む。
    一般選抜(共通テスト+数学選抜方式)1516611.07161662.44 
    大学入学共通テスト利用入学試験534368.6343903.81受験者数は志願者数。
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名21--1-人間科学部の新思考入学試験(地域連携型)の結果。
    FACT選抜入学試験若干名14--10-人間科学部の結果。
    人間科学部/健康福祉科学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(文系方式)125203816.318652986.26一般選抜の結果。合格者数には補欠合格者25名を含む。
    一般選抜(共通テスト+数学選抜方式)1520413.6194464.22 
    大学入学共通テスト利用入学試験536673.2366923.98受験者数は志願者数。
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名21--1-人間科学部の新思考入学試験(地域連携型)の結果。
    FACT選抜入学試験若干名14--10-人間科学部の結果。
    人間科学部/人間情報科学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(文系方式)100195119.5117612367.46一般選抜の結果。合格者数には補欠合格者15名を含む。
    一般選抜(共通テスト+数学選抜方式)1524016.0232743.14 
    大学入学共通テスト利用入学試験538777.4387924.21受験者数は志願者数。
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名21--1-人間科学部の新思考入学試験(地域連携型)の結果。
    FACT選抜入学試験若干名14--10-人間科学部の結果。
  • スポーツ科学部

    スポーツ科学部/スポーツ科学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    一般選抜(共通テスト+小論文方式)1509726.488043272.46合格者数には補欠合格者70名を含む。
    大学入学共通テスト利用入学試験(共通テストのみ方式)504559.1455924.95受験者数は志願者数。
    大学入学共通テスト利用入学試験(共通テスト+競技歴方式)502705.42701431.89受験者数は志願者数。
    地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用若干名18--1-新思考入学試験(地域連携型)の結果。
    総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)602444.07-78- 

河合塾のボーダーライン(ボーダー偏差値・ボーダー得点率)について

入試難易度(ボーダー偏差値・ボーダー得点率)データは、河合塾が提供しています。( 河合塾kei-Net )

入試難易度について
入試難易度は、河合塾が予想する合格可能性50%のラインを示したものです。
前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています。
入試難易度は、大学入学共通テストで必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の
一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。
ボーダー得点(率)
大学入学共通テストを利用する方式に設定しています。大学入学共通テストの難易度を各大学の大学入学共通テストの科目・配点に
沿って得点(率)で算出しています。
ボーダー偏差値
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を、河合塾が実施する全統模試の偏差値帯で
設定しています。偏差値帯は、「37.5 未満」、「37.5~39.9」、「40.0~42.4」、以降2.5 ピッチで設定して、最も高い偏差値帯は
「72.5 以上」としています。本サイトでは、各偏差値帯の下限値を表示しています(37.5 未満の偏差値帯は便宜上35.0 で表示)。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。教科試験以外(実技や書類審査等)については考慮していません。
なお、入試難易度の設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在し
なかったものについては、BF(ボーダー・フリー)としています。
補足
入試難易度は 2023年6月時点のものです。今後の模試の動向等により変更する可能性があります。また、大学の募集区分
の変更の可能性があります(次年度の詳細が未判明の場合、前年度の募集区分で設定しています)。
入試難易度は一般選抜を対象として設定しています。ただし、選考が教科試験以外(実技や書類審査等)で行われる大学や、
私立大学の2期・後期入試に該当するものは設定していません。
科目数や配点は各大学により異なりますので、単純に大学間の入試難易度を比較できない場合があります。
入試難易度はあくまでも入試の難易を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

入試科目・日程・倍率情報について

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2024年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。



各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

早稲田大学の偏差値・入試難易度
早稲田大学の入試情報を見る(大学-方式-日程-キャンパス)

早稲田大学 - 一般選抜(A方式) - 2024/01/05~2024/01/19 - 東京・埼玉
早稲田大学 - 一般選抜(A方式) - 2024/01/05~2024/01/19 - 東京・埼玉
早稲田大学 - 一般選抜(A方式) - 2024/01/05~2024/01/19 - 東京・埼玉

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の偏差値を見る

RECRUIT