文京学院大学外国語学部の入試科目・日程情報
- お知らせ -
最新年度の募集要項が公表後に変更となる可能性があります。本サイト内の情報が変更される場合がございますので、ご留意下さい。
入試の詳細は、この学校のホームページの最新情報をご参照ください。
英語コミュニケーション学科国際ビジネスコミュニケーション専攻
募集人数 | 20名 ※合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。スカラシップ制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。マークシート方式、60分。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点) <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス)、仙台、大宮、横浜、長野、静岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 45名 ※一般選抜(I期A・B日程)<2・3科目入試>の合計。合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。マークシート方式、60分。(150点) 《選》国語:国総 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 国総、世B、日Bから1科目選択(マークシート方式、60分)。 選択科目間において著しい平均点格差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合には、得点調整を行う場合がある。 <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 45名 ※一般選抜(I期A・B日程)<2・3科目入試>の合計。合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。(100点) 【必】地歴:世B、日B から1科目選択。(100点) 解答はマークシート方式、試験時間は1科目60分。 選択科目間において著しい平均点格差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合には、得点調整を行う場合がある。 3科目のうち、英語と高得点の1科目で判定。 <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 45名 ※一般選抜(I期A・B日程)<2・3科目入試>の合計。合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(350点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。(100点) 【必】地歴:世B、日B から1科目選択。(100点) 解答はマークシート方式、試験時間は1科目60分。 選択科目間において著しい平均点格差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合には、得点調整を行う場合がある。 <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 10名 ※II期は合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。II期はマークシート方式、60分。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点) |
||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜、GCI総合型選抜の合計。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ 本学部が第一志望で、合格後は必ず入学する意思のある者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | <応募基準> 1.明確な志望動機を持ち勉学への強い意欲がある者。 2.以下のいずれかに該当する者。 (1)語学力向上に強い意欲があり、留学などを通じて英語によるコミュニケーション能力を高めていきたいと考えている者。 (2)生徒会の会長・副会長、課外活動におけるクラブの部長、あるいは全校的な学校行事(文化祭・体育祭など)の実行委員を務めるなど、リーダーシップを発揮した者。 |
|||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●出願(10月総合型選抜は課題提出)→●選考(書類審査20点、英語基礎力診断<30分>40点、面接20点。他に10月総合型選抜は課題についてのプレゼンテーション<英語を含む。5分>20点、12月総合型選抜は小論文<800字、60分>20点。※本学指定の英語外部試験の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
|
|||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜、GCI総合型選抜の合計。GCIは学部の特別プログラム。GCIで合格基準に達しなかった場合でも、学部の基準に達した者は総合型選抜[専願制]の合格となる。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | <応募基準> 1.GCIを学ぶ明確な志望動機を持ち、勉学への強い意欲がある者。 2.GCIの理念を理解し、プログラムを履修できるスキルと意欲のある者。 |
|||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査20点、グローバルコミュニケーションテスト<ライティング[日本語と英語による記述]40点、グループディスカッション[一部英語による質疑応答あり]40点>)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
|
|||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
募集人数 | 30名 ※併願制学校推薦型選抜の募集人数(若干名)、指定校制学校推薦型選抜を含む。GCIは学部の特別プログラム。GCIで合格基準に達しなかった場合でも、学部の基準に達した者は専願制学校推薦型選抜の合格となる。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | <専願制学校推薦型選抜の応募基準> 1.高等学校長の推薦を得た者。 2.英語科目の学習成績の状況が3.5以上、または英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT・S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上のいずれかを取得の者。 <GCI専願制学校推薦型選抜の応募基準> 1.高等学校長の推薦を得た者。 2.英語科目の学習成績の状況が3.7以上、または英検(CSEスコア)1980以上(準2級以上を受験していること。CBT・S-CBTも可)、TEAP 4技能 225以上(CBT不可)、IELTS 4.0以上、TOEFL iBT 50以上、GTEC CBT 960以上のいずれかを取得の者。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:活動報告書。(20点) 【必】外国語:英 ※英語基礎力診断。30分。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(20点) 【必】面接 ※GCI専願制学校推薦型選抜は英語による60秒程度のパフォーマンス及び主に日本語による面接。(20点) <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 4.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | <応募基準> 高等学校長の推薦を得た者。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:活動報告書。(20点) 【必】外国語:英 ※英語基礎力診断。30分。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(20点) 【必】面接(20点) <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<2科目型判定>※I期はGCI選考対象
募集人数 | 5名 ※大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<2・3科目型判定>の合計。I期は合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科(基礎を付さない科目)において2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に採用。 |
||||||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||||||
検定料 | 15,000円 I期で3科目型を同時出願する場合、また2科目型をI~III期に同時出願する場合は17,000円。1回分の検定料で外国語学部・経営学部・人間学部の全ての学科・専攻に同時出願することが可能。 |
大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<3科目型判定>※I期はGCI選考対象
募集人数 | 5名 ※大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<2・3科目型判定>の合計。I期は合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科(基礎を付さない科目)において2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に採用。 |
||||||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||||||
検定料 | 15,000円 I期で2科目型を同時出願する場合、また3科目型をI~III期に同時出願する場合は17,000円。1回分の検定料で外国語学部・経営学部・人間学部の全ての学科・専攻に同時出願することが可能。 |
英語コミュニケーション学科国際教養コミュニケーション専攻
募集人数 | 22名 ※合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。スカラシップ制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。マークシート方式、60分。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点) <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス)、仙台、大宮、横浜、長野、静岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 47名 ※一般選抜(I期A・B日程)<2・3科目入試>の合計。合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。マークシート方式、60分。(150点) 《選》国語:国総 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 国総、世B、日Bから1科目選択(マークシート方式、60分)。 選択科目間において著しい平均点格差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合には、得点調整を行う場合がある。 <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 47名 ※一般選抜(I期A・B日程)<2・3科目入試>の合計。合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。(100点) 【必】地歴:世B、日B から1科目選択。(100点) 解答はマークシート方式、試験時間は1科目60分。 選択科目間において著しい平均点格差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合には、得点調整を行う場合がある。 3科目のうち、英語と高得点の1科目で判定。 <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 47名 ※一般選抜(I期A・B日程)<2・3科目入試>の合計。合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(350点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。(100点) 【必】地歴:世B、日B から1科目選択。(100点) 解答はマークシート方式、試験時間は1科目60分。 選択科目間において著しい平均点格差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合には、得点調整を行う場合がある。 <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 10名 ※II期は合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングを除く。II期はマークシート方式、60分。(150点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点) |
||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||||||
検定料 | 35,000円 全学統一選抜、一般選抜において複数日(同一学部・学科・専攻)に同時出願する場合、2日受験は40,000円、3日受験は45,000円、4日受験は50,000円。再受験する場合、10,000円(大学入学共通テスト利用選抜を除く)。 |
募集人数 | 17名 ※総合型選抜、GCI総合型選抜の合計。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ 本学部が第一志望で、合格後は必ず入学する意思のある者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | <応募基準> 1.明確な志望動機を持ち勉学への強い意欲がある者。 2.以下のいずれかに該当する者。 (1)語学力向上に強い意欲があり、留学などを通じて英語によるコミュニケーション能力を高めていきたいと考えている者。 (2)生徒会の会長・副会長、課外活動におけるクラブの部長、あるいは全校的な学校行事(文化祭・体育祭など)の実行委員を務めるなど、リーダーシップを発揮した者。 |
|||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●出願(10月総合型選抜は課題提出)→●選考(書類審査20点、英語基礎力診断<30分>40点、面接20点。他に10月総合型選抜は課題についてのプレゼンテーション<英語を含む。5分>20点、12月総合型選抜は小論文<800字、60分>20点。※本学指定の英語外部試験の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
|
|||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
募集人数 | 17名 ※総合型選抜、GCI総合型選抜の合計。GCIは学部の特別プログラム。GCIで合格基準に達しなかった場合でも、学部の基準に達した者は総合型選抜[専願制]の合格となる。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | <応募基準> 1.GCIを学ぶ明確な志望動機を持ち、勉学への強い意欲がある者。 2.GCIの理念を理解し、プログラムを履修できるスキルと意欲のある者。 |
|||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査20点、グローバルコミュニケーションテスト<ライティング[日本語と英語による記述]40点、グループディスカッション[一部英語による質疑応答あり]40点>)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
|
|||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
募集人数 | 32名 ※併願制学校推薦型選抜の募集人数(若干名)、指定校制学校推薦型選抜を含む。GCIは学部の特別プログラム。GCIで合格基準に達しなかった場合でも、学部の基準に達した者は専願制学校推薦型選抜の合格となる。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | <専願制学校推薦型選抜の応募基準> 1.高等学校長の推薦を得た者。 2.英語科目の学習成績の状況が3.5以上、または英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT・S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上のいずれかを取得の者。 <GCI専願制学校推薦型選抜の応募基準> 1.高等学校長の推薦を得た者。 2.英語科目の学習成績の状況が3.7以上、または英検(CSEスコア)1980以上(準2級以上を受験していること。CBT・S-CBTも可)、TEAP 4技能 225以上(CBT不可)、IELTS 4.0以上、TOEFL iBT 50以上、GTEC CBT 960以上のいずれかを取得の者。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:活動報告書。(20点) 【必】外国語:英 ※英語基礎力診断。30分。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(20点) 【必】面接 ※GCI専願制学校推薦型選抜は英語による60秒程度のパフォーマンス及び主に日本語による面接。(20点) <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 4.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | <応募基準> 高等学校長の推薦を得た者。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:活動報告書。(20点) 【必】外国語:英 ※英語基礎力診断。30分。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(20点) 【必】面接(20点) <英語外部試験利用制度>下記の基準を満たす場合、成績に基づき「英語」試験の得点を70%または80%に換算。その場合、英語外部試験利用による得点と「英語」試験の得点のうち、より高得点のものを合否判定に採用する。 英検(CSEスコア)1728以上(準2級以上を受験していること。CBT、S-CBTも可)、TEAP 4技能 188以上(CBT不可)、IELTS 3.5以上、TOEFL iBT 36以上、GTEC CBT 850以上。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 再受験する場合、10,000円。 |
大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<2科目型判定>※I期はGCI選考対象
募集人数 | 7名 ※大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<2・3科目型判定>の合計。I期は合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科(基礎を付さない科目)において2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に採用。 |
||||||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||||||
検定料 | 15,000円 I期で3科目型を同時出願する場合、また2科目型をI~III期に同時出願する場合は17,000円。1回分の検定料で外国語学部・経営学部・人間学部の全ての学科・専攻に同時出願することが可能。 |
大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<3科目型判定>※I期はGCI選考対象
募集人数 | 7名 ※大学入学共通テスト利用選抜(I~III期)<2・3科目型判定>の合計。I期は合格者の中から学部の特別プログラムであるGCI志望者を対象にGCI生を選抜。 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科(基礎を付さない科目)において2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に採用。 |
||||||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||||||
検定料 | 15,000円 I期で2科目型を同時出願する場合、また3科目型をI~III期に同時出願する場合は17,000円。1回分の検定料で外国語学部・経営学部・人間学部の全ての学科・専攻に同時出願することが可能。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2021年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。