京都建築専門学校からのメッセージ
2025年1月8日に更新されたメッセージです。
入学願書 受付中!
みなさんからの出願をお待ちしています!
●オープンキャンパス日程
1月16日(木)19:30~21:00 建築科二部の授業をご紹介
1月19日(日)10:00~12:30 初めての参加でも大丈夫!
2月 2日(日)10:00~12:30 建築のプロが説明
2月 6日(木)19:30~21:00 建築科二部の授業をご紹介
【オンライン学校説明会・個別相談会】も開催中!
HPのオープンキャンパスページよりお問い合わせください★
京都建築専門学校で学んでみませんか?
京都建築専門学校はこんな学校です
京都建築専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力
伝統建築・木造建築の基礎を学び、現代の建築にも使える知識を修得します
建築の基礎をしっかり学び、建築士の資格取得を基本とし、その他の資格取得、そして就職に備えます。さらに今注目されている伝統建築・木造建築の知識も修得。課外授業も多く、古いことを知り新しいことへ活かせる知識を得ることができます。また近年では、古い建物のリノベーション(リフォーム)が注目されていますが、京町家を題材にその基本を学ぶことができます。週末や長期休暇を利用して、実際に自分の手で自然の木材にふれる時間があり、実習などで建築に関する興味を深め好きになるところから始めます。※写真は実際の町家校舎です。
京都建築専門学校は先生・教授・講師が魅力的
ベテランの講師陣がFace to Faceの学びを実現しています
建築士・設計士・大工のプロが専門科目を担当。多くの専門知識とともに、建築にたずさわる喜びや楽しさを伝えます。小規模校だからこそ、先生が学生一人ひとりの目標や成長を把握し、きめ細かな指導を実現しています。また授業やゼミでは「町家」「和の空間」「建築デザイン」など、それぞれ得意分野を持つ講師陣の魅力にもふれることができます。京都の優れたプロである棟梁が指導担当を行う「木工」「規矩術」も人気。匠の技を身近に学びながら、感性と技術を高めていきます。業界の第一線で働いているプロが先生として教えていることも本校の魅力です。
京都建築専門学校は就職に強い
歴史と実績のある本校ならではのネットワークで満足できる就職実現へ
京都の大工さんや工務店の組合によって創立したのが本校になります。そのため多くの学生が本校のネットワークを最大限に生かして、設計事務所・建設会社・工務店等に就職します。本校への求人を中心に人と人とのリアルな接点を設けて判断し、満足度の高い就職を実現します。また、一級・二級建築士受験資格認定校なので卒業後、二級建築士試験受験対策講座も実施しています。
あなたは何を学びたい?
京都建築専門学校の学部学科、コース紹介
京都建築専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 建築科二部(夜間)
- 副校長 桐浴 邦夫先生
-
- 建築科(昼間)
- 佐野 春仁校長・よしやまち町家研究室室長
-
- 建築科(昼間)
- 浅野 清昭先生
京都建築専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
京都建築専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
都市建築をとおして、人々の幸福を追求し、豊かな社会の発展に貢献していきたい。
- 建築科二部(夜間)
- 代表取締役/一級建築士/宅地建物取引士/インテリアコーディネーター/古民家鑑定士
-
学校で学んだ実践的な経験を活かして、後世に残るもの造りの仕事をしています。
- 建築科
- 代表取締役/一級建築士
京都建築専門学校の就職・資格
満足のいく就職につながるよう全面的にバックアップ。
本校を創立したのは京都の伝統的な工務店の企業団体「京都府建築工業協同組合」。そのため京都府内の工務店や設計事務所、また建設会社とのつながりが深い学校です。そして70年を超える歴史と実績を背景に、学生一人ひとりが満足のいく就職につながっていくよう全面的にバックアップ。先生と学生が緊密に連携する中で希望や意思を確認し合い、学生の特性や志望を十分踏まえて、きめ細かくアドバイスを行い、満足度の高い就職を目指すサポート体制が充実しています。
気になったらまずは、京都建築専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
京都建築専門学校のスペシャルムービー
京都建築専門学校のOCストーリーズ
京都建築専門学校のイベント
伝統建築から現代建築まで古都京都で学ぶ!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
伝統建築から現代建築まで古都京都で学ぶ!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
伝統建築から現代建築まで古都京都で学ぶ!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
【伝統の町家校舎見学】京都建築専門学校のオープンキャンパス!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
京都建築専門学校のオープンキャンパス!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
【ダブルスクール、大学志望も多数在籍】京都の中心で技術を磨く
土・日のオープンキャンパスのほかに建築科二部の授業が見学できるイブニングタイム学校説明会も開催!
【夜間 匠の技を知る】京都の中心で技術を磨こう!
夜間コースでは働きながら/大学等に通いながら学べます。プロや第一線で活躍している先生から学んでみよう
【夜間インテリア・空間デザインを学ぶ】京都の中心で技術を磨く
夜間コースでは働きながら/大学等に通いながら学べます。第一線で活躍している先生から学んでみよう
【夜間 インテリアについて学ぶ】京都の中心で技術を磨こう!
夜間コースでは働きながら/大学等に通いながら学べます。第一線で活躍している先生から学んでみよう!
夜間に通える建築の専門学校は【京都建築専門学校だけ】
土・日のオープンキャンパスのほかに建築科二部の授業が見学できるイブニングタイム学校説明会も開催!
-
建築分野の先生が、わかりやすく解説! 高校1・2年生の参加もおススメ! ★友達・保護者との参加大歓迎★ 在校生とも交流ができるオープンキャンパス 初めての参加でも大丈夫! 本場の京都で学ぶメリットを知る! ★古民家を改修した校舎の見学★ 何百年もの間、守り続けられてきた伝統美と匠の技術。 これらを理解するためには、自分の目でほんものを見てふれることが重要です。 学校には京都の伝統的な木造家屋『京町家』の校舎があり、みなさんに見学していただきます。 【以下、各日共通】 建築士資格取得を目指し建築の基礎をっかり学習、その上で伝統建築や木造建築の学びを提供する京都建築専門学校のオープンキャンパス。 まずは、学校の雰囲気や授業内容など、先生や先輩と話をして、学校を体感してみてください。 ■学校説明 京都建築専門学校のコンセプト、その学びや魅力などを説明します。 ■個別相談 授業のこと、就職のこと、資格のこと、入学のことなど、 疑問点はなんでも聞いてください。 教職員や在校生スタッフがご相談に応じます。 【アクセス】 京都市営地下鉄『丸太町駅』徒歩約15分。
-
【各日のイベント概要】 2024年 12/12・・・建築科二部の授業見学 2025年 1/16・・・建築科二部の授業見学 【以下、各日共通】 建築の基礎に加え、伝統建築や木造建築の学びを提供する京都建築専門学校のオープンキャンパス。 まずは、学校の雰囲気や授業内容など、先生や先輩と話をして、学校を体感してみてください。 【こんなイベント】 ■学校説明 京都建築専門学校のコンセプト、その学びや魅力などを説明します。 ■よしやまち町家校舎見学 何百年もの間、守り続けられてきた伝統美と匠の技術。 これらを理解するためには、自分の目でほんものを見てふれることが重要です。 学校には京都の伝統的な木造家屋『京町家』の校舎があり、みなさんに見学していただきます。 ■個別相談 授業のこと、就職のこと、資格のこと、入学のことなど、疑問点はなんでも聞いてください。 教職員や学生スタッフが個別にご相談に応じます。 【アクセス】 京都市営地下鉄『丸太町駅』徒歩約15分。 【メイン写真コメント】 伝統・伝統建築に強い専門学校で建築を学ぼう!
京都建築専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174 |
JR「京都」駅から市バス 20分 堀川下立売下車 徒歩1分 京阪「神宮丸太町」駅から市バス 10分 堀川丸太町下車 徒歩約5分 地下鉄「丸太町」駅から徒歩 約15分 地下鉄「二条城前」駅から徒歩 約20分 |
京都建築専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都建築専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金 【建築科(昼間)】128万円 【建築科二部(夜間)】71万円
(入学金含む。他、教科書代が別途必要)
京都建築専門学校に関する問い合わせ先
入試担当
〒602-8044 京都府京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174
TEL:075-441-1141