卒業後の進路データ(2020年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 16名
- 就職希望者数
- 15名
- 就職者数
- 15名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2020年3月卒業生実績)
フード業界
淀川食品(株)、日清医療食品(株)、シダックス(株)、安田物産(株) ほか
医療・福祉業界
板橋中央総合病院(IMSグループ)、埼玉医科大学、社会福祉法人立野みどり福祉会 ほか
教育業界
かえで保育園 ほか
資格取得
栄養士(国家資格)を、卒業と同時に取得。実務を経験して、さらにステップアップも!
本校を卒業すると、同時に国家資格である栄養士の資格が取得できます。また、卒業後「食」の現場で経験を積めば、管理栄養士の国家試験にチャレンジすることも可能です。
主な目標資格
●栄養士
●管理栄養士国家試験受験資格(合格発表時に、3年間の実務経験が必要)
●食育栄養インストラクター
((社)全国栄養士養成施設協会 栄養士実力認定試験を 受験し「認定A」を取得)
●薬膳アドバイザー(日本中医食養学会)(注1)
●中医薬指導員(日本中医食養学会)受験資格(注2)
(注1)初級の薬膳知識を取得し簡単な薬膳レシピなどを作成できる資格です。40時間以上の薬膳講習と実習を履修することが必要です。
(注2)中医学の基礎理論と理論に基づく中医営養学、薬膳学を履修し基本的な弁証施膳ができる資格です。60時間以上の薬膳講習と実習を履修することが必要です。
就職支援
希望に叶う就職先を見つけるために、適性をじっくりと判断してサポートしています。
栄養士の仕事は、対象者(乳幼児・児童・疾病者・老人など)と業務内容によって、かなり違いがあります。栄養士の業務が理解できないままに就職が先行すると、希望とは違った職場に配属されてしまうこともあります。こうしたことを踏まえて本校では、校内実習、校外実習を通じて、自分の嗜好や方向性、適性などが徐々にわかる2年次の段階から就職のサポートをしていきます。 本人の希望を聞き、就職担当教員と担任が、個性や適性を考慮しながら、徹底的に話し合いを行い、最良と考えられるところに就職ができるようにしています。