日本理工情報専門学校からのメッセージ
2021年2月3日に更新されたメッセージです。
創立80年を超える老舗専門学校。学校法人の総合学園、資格!就職!安心!
資料請求・オープンキャンパスやイベント参加、このサイトから申込受付中!
授業内容、入試・手続き、奨学金、各種資格、就職・進路、大学編入制度など、ご相談に応じます。来校予約等ご連絡ください。また、緊急事態宣言や新型コロナ感染症拡大防止のためオンラインによる説明会や願書受付も行っております。ご活用ください。
日本理工情報専門学校で学んでみませんか?
日本理工情報専門学校はこんな学校です
就職に強い

80年以上の歴史を持つ日本理工情報専門学校の、万全の就職支援体制と企業との強い絆
日本理工情報専門学校のOB・OGは、それぞれの就職先で高い評価を獲得。また彼ら、彼女らは同じ道を進む先輩として、本校に業界の状況・ニュースを伝えるなど、在校生をさまざまな形で支援しています。各地の企業に積極的なアプローチを行うなど、UターンやJターン就職にも対応できる全国ネットの就職支援体制も整備。企業の人事担当者による会社説明会を開催しており、各業界の情報を学生に伝えています。一人ひとりの希望にかなったサポートを実施。最先端企業から官公庁、地域に根差した企業まで、あらゆる進路へと可能性が広がっています。
資格取得に有利

5大臣の認定・指定により国家試験免除など、さまざまな特典が揃っています
変化の時代、不確定性の時代と言われる現代社会にあって、実力の証しと言える資格の価値はますます高まっています。こうしたなか、日本理工情報専門学校では数多くの資格を取得できるチャンスを多数用意。合格を狙える資格の種類はバラエティに富んでおり、要点をまとめて短期間に集中すれば取れそうな資格から、授業を受ければ自動的に取れる資格もあります。なかには土日の講習会などにも参加しながら、何度も繰り返し勉強してようやく合格できるような難度の高い資格も…。先生のバックアップを受けながら、夢の実現に向けて頑張れる体制は万全です。
学費に特長・奨学金制度あり

独自の奨学金制度:初年度57万円免除他、豊富な学費サポート!(併用可)学業に全力投球!
本校独自の奨学金制度が充実しており、在学中の授業料の年額15万円~30万円を免除。さらに入学金免除制度もあり、初年度最大57万円の免除が受けられます。豊富なサポートで学ぶことを応援します(各種奨学金制度との併用も可能です)。また、本校は高等教育の修学支援新制度の対象校です。
あなたは何を学びたい?
日本理工情報専門学校の学部学科、コース紹介
日本理工情報専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 電子・情報工学科 AIロボットコース
-
-
私のデザインした家でたくさんの人に喜んでもらえる建築士になりたい
- 建築デザイン科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
「ものづくり」 を支える技術。学んだIoT技術・AI技術を生かしています
- 電子・情報工学科
- 電子機器技術者・研究者
-
- 自動車整備科 卒
- 自動車整備士
-
経験を積んで、お客様からも会社からも信頼される建築積算士になりたいです!
- 建築デザイン科卒
- 建築・積算
日本理工情報専門学校の就職・資格
80年以上の歴史を持つ日本理工情報専門学校では、万全の就職支援体制と企業との強い絆
日本理工情報専門学校のOB・OGは、それぞれの就職先で高い評価を獲得。また彼ら、彼女らは同じ道を進む先輩として、本校に業界の状況・ニュースを伝えるなど、在校生をさまざまな形で支援しています。各地の企業に積極的なアプローチを行うなど、UターンやJターン就職にも対応できる全国ネットの就職支援体制も整備。企業の人事担当者による会社説明会を開催しており、各業界の情報を学生に伝えています。もちろん本校が誇る充実したコンピュータ設備を活かしたインターネット利用による就職サポートも実施。最先端企業から官公庁、地域に根差した企業まで、あらゆる進路へと可能性が広がっています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
-
【イベント概要】 雰囲気や情報を得るには実際に足を運ぶのが一番です! 最新CADを体験してから、この学校を知ろう! 担当の講師、職員が皆さんの興味ある分野を丁寧にご案内します! 授業料、最大60万円(1年30万円)免除などの奨学金制度のチャンス有り! 進学相談・学費相談・学生マンション・学生寮のご案内など、 保護者の方も参加していただける内容です。 ~オープンキャンパスに参加して専門学校を見学しよう!~ 【対象学部学科】 建築デザイン科 【こんなイベント】 受付開始(午前の部10:30~、午後の部1:30~) ↓ 学校概要説明 専門学校の主な特徴や当日の流れをご説明します。 ↓ 業界・仕事説明、コース説明 各業界の仕事内容、コースカリキュラムをご説明します。 ↓ 体験レッスン 希望コースの体験実習を行います! ↓ 就職サポート説明 本校が実施している就職サポート体制についてご説明します。 ↓ 募集要項説明 入試・出願・特待生・学費などのご説明をします。 ↓ 個別ガイダンス 各業界・コースのことを知りつくした専門スタッフが、丁寧に就職状況やカリキュラムをご説明。何でも質問してください! ↓ 終了 【入試資料GET】 特別特待生・奨学金制度など 本校には数多くの特待生・奨学金制度があります。 具体的に説明しますので、保護者の方も納得して頂けます。 【保護者】 保護者OK 【学校からのお知らせ】 ご予約お待ちしております!お気軽にお申し込みください。 【参加方法】 「オープンキャンパス参加」ボタンから予約してください! 参加費無料。 不明点等ありましたらお問い合わせください。 【アクセス】 ●阪急京都線「上新庄駅」下車、徒歩8分(地下鉄堺筋線相互乗入) ●地下鉄堺筋線「高槻市」「正雀」行き、「上新庄駅」南出口下車、徒歩8分 ●地下鉄今里筋線「だいどう豊里駅」下車、徒歩5分。 【メイン写真コメント】 気軽に参加してください♪
-
【イベント概要】 実習車をリフトで持ち上げて、車の下に入り脱着体験 注意する点やユーザーの目線を知ろう イベントに参加すると・・・ 学ぶ技術について分かっていただけます! 初年度最大47万円免除などの奨学金制度のチャンス有り! ご希望に応じ、進学相談・学費相談・学生マンション・学生寮のご案内などもご対応させて頂きます 保護者の方も是非本校の学びを体験してください。 ~イベントに参加して学ぶ技術を体感しよう!~ 【対象学部学科】 自動車整備科 【こんなイベント】 受付開始(午後の部13:30~) ↓ 学校概要説明 専門学校の主な特徴や当日の流れをご説明します。 ↓ 業界・仕事説明、コース説明 各業界の仕事内容、コースカリキュラムをご説明します。 ↓ 体験レッスン 希望コースの体験実習を行います! ↓ 就職サポート説明 本校が実施している就職サポート体制についてご説明します。 ↓ 募集要項説明 入試・出願・特待生・学費などのご説明をします。 ↓ 個別ガイダンス 各業界・コースのことを知りつくした専門スタッフが、丁寧に就職状況やカリキュラムをご説明。何でも質問してください! ↓ 終了 【保護者】 保護者OK 【学校からのお知らせ】 不明点等ありましたらお問い合わせください 【参加方法】 「オープンキャンパス参加」ボタンから予約してください! 参加費無料 【アクセス】 ●阪急京都線「上新庄駅」下車、徒歩8分(地下鉄堺筋線相互乗入) ●地下鉄堺筋線「高槻市」「正雀」行き、「上新庄駅」南出口下車、徒歩8分 ●地下鉄今里筋線「だいどう豊里駅」下車、徒歩5分 【メイン写真コメント】 気軽に参加してください♪
日本理工情報専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
大阪府大阪市東淀川区大隅1-1-25 |
阪急京都線「上新庄」駅下車、徒歩 8分 OsakaMetro今里筋線「だいどう豊里」駅下車、徒歩 7分 「上新庄」駅から大阪シティバス乗車5分「大桐二丁目」下車、徒歩 1分 「だいどう豊里」駅から京坂バス乗車6分「大桐二丁目」下車、徒歩 1分 |
|
日本理工情報専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本理工情報専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】自動車整備科:117万円、建築デザイン科:127万円、電子・情報工学科:127万円、ロボットシステム科:127万円、電気デジタル情報科:141万円
(※教材費などが別途必要。奨学金制度で初年度最大57万円免除(自動車整備科は47万円))
ブログ・インフォ
-
2022年05月18日 18:02
BLOG
すでに、資料請求頂いている方にはDMを送付して いますが、5/29(日) 午後1時30分より、日本理 工情報専門学校の自動車整備科、 電気デジタル情報科/電子・情報工学科、 建築デザイン科それぞれ体験型のイベントを行い ます。 こちらのDMです!ご覧になられましたでしょうか? 普段のオープンキャンパスと少し違った、学科独自 の体験が可能です。 自動車整備科では、「整備士体験」として実習車を 用いたバンパ-の脱着体験! 建築デザイン科は、「CAD体験」として実際に製 図にチャレンジ! 電気デジタル情報科/電子・情報工学科では、 モノづくり好きな人必見!「機器分解」にチャレン ジ!して頂けます! …
https://kameigakuen.hatenablog.com/entry/2022/05/18/5/29%28%E6%97%A5%29_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%B7%A5%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1_%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE
-
2022年04月19日 12:17
BLOG
間もなく、GW(ゴールデンウィーク)ですね! 日本コンピュータ専門学校では、下記の日程で 体験入学を開催致します。 資料請求頂いている方へ、間もなくこちらのDMを送付します 新高校3年生の方は、6月より始まるAO入試エント リ-の方法や、入試の相談等もお気軽に聞いてくだ さいね。 学校を知るには、実際に足を運ぶのが一番! プロの先生方による、本格的な授業を体験できます よ!遠方の方や当日の来校が難しい方は、オンライ ンでも行っていますので予約してくださいね。 また、6月より毎月第1土曜日は、「メタバ-ス 体験」イベントを。 特別体験入学のお知らせ | ncp 日本コンピュータ専門学校 5月より…
https://kameigakuen.hatenablog.com/entry/2022/04/19/GW%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%85%A5%E5%AD%A6%E3%81%B8GO%EF%BC%81
-
2022年04月14日 09:35
BLOG
日本メディカル福祉専門学校、臨床工学科と こども福祉学科では、5/7(土)にGWスペシャル イベントを開催致します。 資料請求者の方へ、こちらのDMを発送します! 臨床工学科では、前回12月に行ったイベントの 第2弾「おしえて先輩2!」(好評につき)、こども 福祉学科では、体験授業として、「基礎から学ぶ 感染症対策!」と希望者の方へ学生生活について の説明を行います。高校3年生の方は、GWにオー プンキャンパス等に参加していよいよ受験に向けて 進んでいくという感じですね~高校1、2年生の方は 将来に向けてのイメ-ジ作りの時期にピッタリかと 思います。 ご興味を持たれた方は、この機会にぜひ、ご参…
https://kameigakuen.hatenablog.com/entry/2022/04/14/5/7%28%E5%9C%9F%29GW%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81
-
2022年03月25日 10:59
BLOG
日本理工情報専門学校の末続先生が定年を迎えら れました! 卒業生でもある先生は、長きに渡り、現在の電気 デジタル情報科を牽引して今日に至ります。 末続先生、おめでとうございます! お花の贈呈! 記念品の贈呈!大好きなお酒! 今後もまだまだ引続き、学生の為、日本理工情報 専門学校の先生として尽力を尽くしてくれるそう です。(その昔は、宴会部長と呼ばれたそう) また、同じ日に、30年前の卒業生が来校! 長い年月を経ての再開に、お話も弾んだようです。 当時からの先生方と… 記念になりました 1935年に創立した、日本理工情報専門学校は長い 歴史の中で、たくさんの卒業生が活躍されていま す。電気・電…
https://kameigakuen.hatenablog.com/entry/2022/03/25/
-
2022年03月17日 14:31
BLOG
瓶井学園4校の合同卒業式が行われました! 日本理工情報専門学校、 日本コンピュータ専門学校、 日本メディカル福祉専門学校、 瓶井学園日本語学校京都校、の卒業式を学校・学科 ごとに行いました。 様々な企業様等から祝電を頂きました 日本理工情報専門学校の卒業式です 先生が作成したスライドショーも披露☆ 日本コンピュータ専門学校の卒業式です 学生生活の思い出が映し出されます 臨床工学科、専攻科のみなさん 袴姿がとってもかわいかったです! こども福祉学科の卒業式です スライドにはコメントもあり 社会福祉士科の卒業式です 学校長による式辞では、各科に寄り添ったお言葉を 述べられました。 今回卒業する皆様…
https://kameigakuen.hatenablog.com/entry/2022/03/17/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81
日本理工情報専門学校に関する問い合わせ先
入学事務局
〒533-0015 大阪府大阪市東淀川区大隅1-1-25
TEL:06-6329-6553
(代)