卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 353名
- 就職者数
- 345名
- 就職率
- 97.7% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2022年3月卒業生実績)
商社・小売業界
(株)ビッグモーター、北一ミート(株)、日野自動車(株)、(株)ほくやく、北海道三菱自動車販売(株)、ダンロップタイヤ北海道(株)、帯広地方卸売市場(株)、渡辺パイプ(株)、(株)ツルハホールディングス、(株)NHC、トヨタカローラ札幌(株)、コベルコ建機日本(株)、日本食研(株)、北海道川崎建機(株)、(株)コーンズ・エージー、(株)アイルネット、(株)杏林堂薬局、ゼビオホールディングス(株)、北海道酒類販売(株)、(株)ロゴスホーム、(株)ecoaハウス(神出設計エコアハウス)、北海道セキスイハイム(株)、(株)一条工務店、長谷川産業(株)、日本マクドナルド(株)、(株)富士薬品、(株)ワッツ、(株)ほくやく・竹山ホールディングス
教育業界
北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川、札幌市立啓明中学校(保健体育)、伊達市立伊達中学校(保健体育)、北海道札幌高等養護学校(保健体育)、(学)国際学園 星槎国際高等学校(保健体育)、壱岐市立渡良小学校(小学校教諭)、留寿都村立留寿都小学校(小学校教諭)、札幌市立有明小学校(小学校教諭)、北海道旭川工業高等学校(養護教諭)、森町立砂原中学校(養護教諭)、美唄市立東小学校(養護教諭)、北海道苫小牧支援学校(特別支援)、北海道七飯養護学校(特別支援)、北海道八雲高等学校(音楽)、北海道檜山北高等学校(音楽)、(学)北広島竜谷学園 広島幼稚園、(学)札幌昭和学園 札幌若葉幼稚園、(福)明日萌 認定こども園 厚別さくら木保育園 ほか
航空・運輸業界
佐川急便(株)、(株)エスライン
金融業界
ようてい農業協同組合、(株)七十七銀行
サービス業界
(株)苗穂自動車学園 KDS釧路自動車学校、ルートインジャパン(株)、日本基準寝具(株)、(株)サカイ引越センター、(株)メディカル・コンシェルジュ、(株)三光不動産、トランスコスモス(株)、(株)APパートナーズ、(株)ペイロール、(株)ホリプロ
公務員業界
航空自衛隊、北海道(教育行政)、北海道警察、神奈川県警察、苫小牧市役所、小樽市役所、磐田市役所、様似町教育委員会、小樽市消防、函館市病院局、十勝広域消防局、北海道(社会福祉士)
医療・福祉業界
(医)同仁会(社団)京都九条病院、(福)ふれんど 特別養護老人ホーム‐彩‐、(福)札親会、(福)はるにれの里、(福)藻岩この実会 北の沢デイセンター、(福) 扶桑苑 児童養護施設 柏葉荘、(福)羊ヶ丘養護園 児童養護施設羊ヶ丘養護園、(福)北ひろしま福祉会、(株)ベネッセスタイルケア、(株)アンジェスソレイユ 児童発達支援・放課後等デイサービス 天使のかがやき
スポーツ・健康業界
(株)ソレイズ(レイズ体操クラブ)、(株)ワイズ・スポーツ&エンターテイメント、(株)レバンガ北海道、(株)スポーツクラブヴィテン、(株)スポーツフィールド、(株)カラダまち、(一社)八戸クラブ、ユニスポーツクラブ、リーフラス(株)、(株)オカモトホールディングス
資格取得
将来を見据えた資格取得計画を立て、夢や目標の実現を全力でサポート!
地域連携センターでは、ビジネス実務系、福祉系、医療系など、さまざまな資格の対策講座を用意しています。就職活動の際には、「今、何ができる人か」と同じ程度に「将来どの程度多くのことができるようになれる人か」という人物評価も行われます。それは、私たちは社会に出てからも一生仕事に必要な知識などを学び続けなくてはならないからです。このため、自分が粘り強く頑張ることができる人物であることを、採用する側にアピールすることが大切です。そのときに、あなたの資格取得歴は大きな力になります。
主な目標資格
●教員免許状*/高等学校教諭一種【保体・美・音】、中学校教諭一種【保体・美・音】、小学校教諭一種、養護教諭一種、特別支援学校教諭一種(知・肢・病)、幼稚園教諭一種
●福祉関連国家資格*/介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
●任用資格/社会福祉主事、児童福祉司、児童指導員、社会教育主事(社会教育士)、学芸員*
●心理関連資格/公認心理師*、認定心理士、福祉心理士
●その他/保育士*、健康運動指導士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーなどの受験資格、一級・二級建築士*受験資格(一級のみ要実務経験4年)、インテリアプランナー など
※学科・コースによって異なる *国家資格
就職支援
入学から卒業まで一貫した就職指導・キャリア支援を展開
キャリアとは、あなたがこれまで歩んできた、そしてこれから歩んでいく一歩一歩の連なりのことです。技術や知識は一夜にして身につくものではありませんし、人間関係も日を追うごとに深まっていくもの。毎日を着実に大切に歩んでいくことが、あなたの求める将来へとつながっていくのです。キャリア支援センターは、そうした歩みのガイド役。入学当初は将来に向けての意識形成に始まり、業界・業種に関する理解を深めながら、具体的な就職活動のノウハウ習得へと、その時期に見合ったさまざまな企画を提供しています。また、個別の進路相談や面接練習など、専門スタッフがいつでもあなたをお手伝いします。