【給付型】給付奨学金 家計急変採用(全学部共通)
対象
生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当すること。 ①家計急変の以下事由A~C(「給付奨学金案内(日本学生支援機構)」より)のいずれかに該当。 A:生計維持者の一方(又は両方)が死亡 B:生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により、半年以上、就労が困難 C:生計維持者の一方(又は両方)が失職(非自発的失業の場合に限る。) ②被災により、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生。
【給付型】大学院奨学生制度(全学部共通)
対象
本学の大学院生
学種
大学院
給付額
●博士課程前期課程は年額60万円 ●後期課程は年額100万円
【給付型】杜の邦育英会(全学部共通)
対象
宮城県内の大学並びに大学院に在学、または宮城県内に居住している日本人学生で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者
給付額
月額:10万円
人数
10名程度
募集時期
2023年6月30日(金)
【減免型】兄弟姉妹等優遇制度(全学部共通)
対象
東北文化学園大学に入学する者の兄弟姉妹または父母が、東北文化学園大学または東北文化学園専門学校(旧設置校※を含む)の卒業生もしくは在学している場合
減免額
2024年4月の時点で、兄弟姉妹または父母が在学生の場合:入学金全額 2024年4月の時点で、兄弟姉妹または父母が卒業生の場合:入学金半額
備考
※ 兄弟姉妹または父母が同時に入学する場合も免除の対象となります。 ※ 旧設置校/宮城デザイン専門学校、東北工科美術専門学校、東北医療専門学校、東北商科専門学校、東北工科情報専門学校、東北情報工学専門学校、東北医療福祉専門学校、東北科学技術短期大学、アレン短期大学、アレン国際短期大学
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象
住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
減免額
入学金減免額 第Ⅰ区分(満額):約260,000円 第Ⅱ区分(満額の2/3):約180,000円 第Ⅲ区分(満額の1/3):約90,000円 授業料減免額(年額) 第Ⅰ区分(満額):約700,000円 第Ⅱ区分(満額の2/3):約470,000円 第Ⅲ区分(満額の1/3):約230,000円 給付型奨学金(年額) 第Ⅰ区分(満額):459,600円 第Ⅱ区分(満額の2/3):307,200円 第Ⅲ区分(満額の1/3):153,600円
自宅・自宅外の別
自宅
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象
住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
減免額
入学金減免額 第Ⅰ区分(満額):約260,000円 第Ⅱ区分(満額の2/3):約180,000円 第Ⅲ区分(満額の1/3):約90,000円 授業料減免額(年額) 第Ⅰ区分(満額):約700,000円 第Ⅱ区分(満額の2/3):約470,000円 第Ⅲ区分(満額の1/3):約230,000円 給付型奨学金(年額) 第Ⅰ区分(満額):909,600円 第Ⅱ区分(満額の2/3):607,200円 第Ⅲ区分(満額の1/3):303,600円
自宅・自宅外の別
自宅外
【減免型】姉妹校優遇制度(全学部共通)
対象
学校法人東北文化学園大学が設置する学校(旧設置校※を含む)の卒業生等が、東北文化学園大学に入学する場合
減免額
入学金を全額
備考
※ 旧設置校/宮城デザイン専門学校、東北工科美術専門学校、東北医療専門学校、東北商科専門学校、東北工科情報専門学校、東北情報工学専門学校、東北医療福祉専門学校、東北科学技術短期大学、アレン短期大学、アレン国際短期大学
【貸与型】貸与奨学金 応急採用(第二種奨学金)(全学部共通)
【貸与型】貸与奨学金 緊急採用(第一種奨学金)(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円の間で10,000円刻みで選択可能
利子
利子
【貸与型】福島県理学療法士等修学資金(全学部共通)
対象
次の要件を満たす方で、卒業後福島県内において理学療法士等の業務に従事しようとする方 ① 理学療法士及び作業療法士法に基づき、該当する養成施設に在籍する学生 ② 学業優秀であること ③ 卒業後、福島県内で理学療法士等として業務に従事する意思があること ④ 修学に際し、経済的援助を必要とすること ⑤ 同種の修学のための資金を他から借り受けていないこと(日本学生支援機構奨学金、金融機関ローン等は該当しません)
貸与(月額)
50,000円
利子
無利子
募集時期
2023年6月9日(金)
JASSO災害支援金
国際学会参加に対する補助
特に優れた業績による返還免除制度
学費(初年度納入金)