スペシャル学校情報


東北文化学園大学からのメッセージ
2021年9月16日に更新されたメッセージです。
総合型選抜入試(出願期間)のお知らせ
【出願期間】 9/17(金)~ 10/1(金)
【試験日】 10/16(土)
【合格発表日】11/1(月)
※必ず「学生募集要項」で確認をしてください。
東北文化学園大学で学んでみませんか?
東北文化学園大学はこんな学校です
インターンシップ・実習が充実

全学共通教育として、初年次教育と教養教育に取り組んでいます。
全ての学生が選択できる「全学共通教育」により、一人ひとりの学びを深めます。共通教育は2つのプログラムで構成されます。一つは「育みプロジェクト」。入学後の学習への不安を乗り越えるために初年次教育として行うプログラムです。そしてもう一つが、「探求・理解プロジェクト」。教養を身につけるためのプログラムです。7つのプログラムにより構成され、学生たちは自分の専攻以外の学びをとおして知見を深めます。
資格取得に有利

リハビリ、看護、公務員、コンピュータ、建築など多方面の資格取得をめざせる!
医療福祉学部では国家資格の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、看護師、保健師。現代社会学部では社会福祉士、精神保健福祉士などの資格取得(受験資格取得)をめざせます。経営法学部では国家公務員、地方公務員、税理士、行政書士。工学部においても、臨床工学科では臨床工学技士、知能情報システム学科では応用情報技術者試験、ネットワークスペシャリスト試験などコンピュータ関連の資格、建築環境学科では建築士(一級・二級)、インテリアコーディネーター、建築設備士などプロフェッショナルを生む資格取得で輝く未来をめざせます。
就職に強い

在学中から就職まで支援制度が充実。学生たちを安心・強力にサポート!
本学では、就職を希望する学生に就職斡旋を行う「キャリアサポートセンター」を完備。専任のスタッフが在籍し情報提供、就職相談を一人ひとりに丁寧に行います。また、先輩たちの活躍により、地域の企業・医療機関などから高い評価をいただきを採用実績を維持しています。公務員試験受験希望者を対象とする対策講座、教員がマンツーマンで学生を担当し勉強や学生生活・進路のことなど学生をサポートするSA(Student Adviser)制度、学生が学内で担える業務を有償ボランティアとして在学生に斡旋するSJ(Student JOB)制度による奨学支援など在学中の学生支援制度も充実しています。
あなたは何を学びたい?
東北文化学園大学の学部学科、コース紹介
東北文化学園大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 現代社会学部
- 齊藤 綾美 教授
東北文化学園大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
呼吸リハなど幅広く学び、相手の気持ちを考え行動できる理学療法士に
- 医療福祉学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
看護の知識を深め、多くの人の健康をサポートできる保健師になりたい
- 医療福祉学部 看護学科
-
眼科医療の知識を実践的に学習。頼りがいのある視能訓練士になりたい
- 医療福祉学部 リハビリテーション学科視覚機能学専攻
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
患者様の体と心に寄り添って、自分自身も成長を。あきらめなければ夢はかないます
- 医療福祉学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
- 作業療法士
-
眼科検査に不可欠なのはコミュニケーション力。将来はスポーツの分野にも携わりたい
- 医療福祉学部リハビリテーション学科視覚機能学専攻
- 視能訓練士
-
医師、看護師と共にひとつのチームで手術を敢行。やりがいと刺激の多い日々新鮮な職場
- 東北文化学園専門学校 臨床工学科(現東北文化学園大学工学部臨床工学科)
- 臨床工学技士
東北文化学園大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数372名
就職者数359名
就職率96.5%(就職者数/就職希望者数)
学生の進路選択を教員、スタッフが全力でサポート
「キャリアサポートセンター」スタッフが学生の就職活動を完全サポート。まずは適性診断と自己分析で、自分の魅力を企業に伝えるためのエントリーシートの表現を強化。マナー講座や女子学生を対象としたメイクアップ講座、就職試験対策(面接、グループディスカッションなど)でも就職力をレベルアップ。公務員ガイダンス、学内企業説明会、職種別就職説明会などを開催し、業界や企業動向を把握できるようにします。さらに教員がマンツーマンで学生を担当するSA(Student Adviser)制度や、1年次から始まる基礎ゼミナールなど、学生の就職を徹底支援します。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
★東北文化学園大学「2022夏のオープンキャンパス」を開催! ★経営法学科 企画 法学及び経営学を中心とした社会科学及 びそれに関連する人文科学などの分野を 総合的に学べる経営法学科。学科紹介、 模擬授業の他、卒業生の就職状況や進 学に関する個別相談、学生生活全般につ いてもご紹介いたします。 (開催例です。各回内容が異なります) ★★【午前の部】と【午後の部】1日2回開催 ★★場所 東北文化学園キャンパス(仙台市青葉区国見6-45-1) ★★同日、オンライン総合相談も開催 入試、奨学金、学生生活、住まいの相談等、個別で対応します。 ★完全予約制です。 ★午前と午後は完全入れ替えとなります。 ★同伴の方(保護者様)については、1名様まで学内に入構いただけます。 ★学科・専攻企画は人数制限しており、同伴者の方は学科企画の受講はできません。
-
★東北文化学園大学「2022夏のオープンキャンパス」を開催! ★現代社会学科 企画 社会で活躍している卒業生が、「まちづく り」をテーマとして、大学での学びと地 域社会との結びつきについて紹介します。 社会学と社会福祉学の視点から、地域に 根ざした共生社会づくりを考えてみます。 (開催例です。各回内容が異なります) ★★【午前の部】と【午後の部】1日2回開催 ★★場所 東北文化学園キャンパス(仙台市青葉区国見6-45-1) ★★同日、オンライン総合相談も開催 入試、奨学金、学生生活、住まいの相談等、個別で対応します。 ★完全予約制です。 ★午前と午後は完全入れ替えとなります。 ★同伴の方(保護者様)については、1名様まで学内に入構いただけます。 ★学科・専攻企画は人数制限しており、同伴者の方は学科企画の受講はできません。
東北文化学園大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
宮城県仙台市青葉区国見6-45-1 |
JR「国見(宮城県)」駅から徒歩 1分 JR「仙台」駅西口バスプール15番停留所発バス 30分 東北文化学園大学前下車 徒歩 1分 |
|
東北文化学園大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東北文化学園大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
<2022年度納入金> 【現代社会学部】現代社会学科/135万円、【経営法学部】経営法学科/126万8000円、【工学部】知能情報システム学科・建築環境学科/155万円、臨床工学科/165万円、【医療福祉学部】リハビリテーション学科・看護学科/185万円 ※諸費用が別途かかります。
東北文化学園大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 30 6/20〜12/6 10/16〜12/18 30,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 10/26〜12/6 11/20〜12/19 30,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 1/6〜2/22 2/3〜3/4 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 1/6〜2/22 1/15〜1/16 15,000円
合格難易度
東北文化学園大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
東北文化学園大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
ブログ・インフォ
-
2022年05月18日 20:02
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/faculty-topics/55009
-
2022年05月18日 12:00
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/faculty-topics/54714
-
2022年05月18日 10:29
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/topics/54996
-
2022年05月17日 11:00
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/faculty-topics/54567
-
2022年05月13日 13:25
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/topics/54667
東北文化学園大学に関する問い合わせ先
東北文化学園大学/アドミッションセンター
〒981-8551 宮城県仙台市青葉区国見6-45-1
TEL:0120-556-923
(フリーダイヤル)