東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
- 定員数:
- 80人
障害を持つ人々の動作能力を回復・維持させ、QOLを高める「理学療法士」をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 185万円 (学外実習時の実習指導料・宿泊費及び交通補助費を含む) |
---|
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学科の特長
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学ぶ内容
- 運動・物理療法を用いた医療から社会生活の支援まで担う理学療法士をめざす
- 理学療法士は運動療法、日常生活訓練、物理療法等により、障害を持つ人々のリハビリテーションを行う専門家です。本専攻は理学療法の基礎学問である身体運動学と運動生理学関連の科目が充実しており、4年間で18単位にも及ぶ臨床実習で国家試験の受験資格取得を目標に、臨床においてリーダーとなれる人材を育成しています。
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の授業
- 豊富な実習施設を利用した、多くの実習・演習科目で技術を養う
- 通常の講義だけでなく、実習・演習科目が多いことが特徴です。豊富な設備を利用して、運動機能から心肺機能まで身体のメカニズムを体感し、測定したデータをもとに科学的な分析を行います。それらの過程を通して自ら課題を設定し、それに向かって自己研鑽する解決能力を養います。
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の実習
- 早期から行われる少人数での実習
- 早い時期からの豊富な臨床実習を通じて実践的な問題解決能力を養います。学外実習中は24時間緊急電話などいつでも相談できる体制を整えています。また宿泊費、交通補助費などの実習費用は学納金の「実験実習費」に含むなど手厚いサポートをしています。
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学生
-
point キャンパスライフレポート
呼吸リハなど幅広く学び、相手の気持ちを考え行動できる理学療法士に
昔、手術をした時と、高校時代に靭帯断裂をした時にリハビリを行い、理学療法士の話を聞いて興味を持ちました。また呼吸疾患がある祖父の役に立ちたいと思った時に呼吸リハの存在を知り理学療法士の道を選ぼうと思いました。
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
日常生活がもっと楽になるように…研究を重ねながら理学療法士として患者様をサポート
理学療法士の役割は、病気によって歩くなどの日常生活の動きが難しくなった身体をリハビリテーションにより少しでも回復させるお手伝いをすることです。患者様は一人一人違うので、同じリハビリをしても良くならない場合があり、どんな方法がその人にとって良い方法なのか考えることは大変ではあります…
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の卒業後
- 東北の4年制大学で最も理学療法士養成の伝統がある課程
- 本学の教育を受けた卒業生は、医療、福祉、教育・研究、行政の各分野で活躍し、高い評価を受けています。前身の専門学校卒業生を含めると理学療法士を1200名以上輩出。多くの同窓生が全国で活躍し、同窓会主催の勉強会を開いたり、臨床実習指導者として本学の教育を支援しています。
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
- 理学療法士国家試験の受験に向けて、教員によるサポートが充実
- 卒業と同時に理学療法士国家試験の受験資格が得られます。試験に向け「国家試験対策室」を設置し、試験対策講座と充実した個別指導を行うことで合格をめざします。
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の施設・設備
- 臨床でリーダーとなる人材を教育するための充実した施設と設備
- 理学療法士養成4年制大学としては東北で最も歴史があり、蓄積された教育のノウハウを十分に発揮するための設備が整っています。80名が実習できる広い機能訓練・運動療法実習室、評価学実習室をはじめ、機器・装置を備えた運動学実習室、水治療室、物理療法実習室を完備しています。
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学べる学問
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の目指せる仕事
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率・卒業後の進路
医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の主な就職先/内定先
- 釜石病院、岩手県立中部病院、岩手病院、宮古第一病院、盛岡医療センター、盛岡友愛病院、総合花巻病院、あきた病院、老健 仙台青葉ロイヤルケアセンター、国立病院機構 北海道東北グループ、西仙台病院、石巻ロイヤル病院、石巻健育会病院、仙塩総合病院、仙台医療センター、仙台徳洲会病院、総合南東北病院、内科佐藤病院、松田病院、篠田総合病院、特別養護老人ホーム仁風荘、北村山公立病院、太田綜合病院、会津中央病院、松村総合病院、池田記念病院、総合南東北病院、南東北福島病院、横浜鶴見リハビリテーション病院、座間総合病院、桜ヶ丘中央病院、本部事務局、タムス市川リハビリテーション病院、船橋整形外科病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の入試・出願
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒981-8551 仙台市青葉区国見6-45-1
TEL:0120-556-923(フリーダイヤル)
E-mail:nyugaku@office.tbgu.ac.jp