• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 熊本
  • 熊本保健科学大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 保健科学部
  • 言語聴覚学専攻

私立大学/熊本

クマモトホケンカガクダイガク

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻

定員数:
40人

言葉・聞こえ・食べることに障害のある方々にリハビリを行う言語聴覚士を目指します。

学べる学問
  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

初年度納入金:2024年度納入金 155万円  (入学金20万円含む)

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の学科の特長

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の学ぶ内容

チームスタッフとして、即戦力として活躍できる言語聴覚士の養成
言語聴覚士とは、言葉や聞こえ、食物を飲み込むことに障害のある人に対してリハビリを行う専門職です。本専攻では、全人教育、教養教育を通してチームスタッフとして活躍することを目指すとともに、即戦力となるための実践的なスキルを豊富な実習体験を通じて身につけていきます。
言語聴覚士を育てるための4つの学修の特徴
コミュニケーション能力と専門的な言語能力を養う「早期からの専門教育」。3年次の早期に行う実習で養う「専門家としての自覚」。実践に直結した臨床実習から身につける「実践力と地域貢献」。4年次の国家試験対策へとつなげる「資格取得への万全の体制」。本専攻では、この4つの特徴を軸に言語聴覚士養成を行います。

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の実習

1年次から始まる豊富な臨床実習で、学修意欲を高め、言語聴覚士の理想像を追求します
1年次は1週間の見学実習。臨床現場を体感することで目指す言語聴覚士の姿を描き、学習意欲を高めます。3年次前期末の評価実習では、実際の言語聴覚療法の対象者(児)に検査・考察を行います。3年次後期には8週間の臨床実習で検査→考察→訓練立案→訓練実施という一連のリハビリテーションを体験します。

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の卒業後

医療機関や福祉関連機関、教育機関が活躍の場
言語聴覚士の活躍の場は、広がりを見せています。リハビリテーション科や耳鼻咽喉科、小児科、形成外科などの医療機関。小児療育センターや通園センター、福祉施設などの福祉関連機関。特別支援学校・学級などの教育機関。また、保健所や老人保健施設などでも言語聴覚士は求められています。
推定で約6万人の言語聴覚士が必要とされています
1997年に国家資格となり、毎年約1500人の言語聴覚士が誕生し、有資格者は2023年3月には約4万人となりました。しかし、言語聴覚関連の障害のある方は推定で650万人とも言われています。この現状下、優れた知識と技術、豊かな人間性を備えた言語聴覚士が必要とされています。

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の教育目標

社会のニーズに応える言語聴覚士の養成
高齢社会を迎え、言語障害や嚥下障害のリハビリを必要としている方が増加しています。また、小児においても言語障害の早期発見・援助の重要性が認識されています。この状況を踏まえ、言語聴覚士を養成し、患者さんのQOL(Quality of Life:生活と人生の質)向上に貢献できる人材を育成することが本専攻の目的です。

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の学べる学問

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の目指せる仕事

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の資格 

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の受験資格が得られる資格

  • 言語聴覚士<国>

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の目標とする資格

    認定言語聴覚士(言語聴覚士国家資格取得後、要実務経験。その後、日本言語聴覚士協会承認)

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の就職率・卒業後の進路 

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の就職率/内定率 100 %

( 就職者35名/就職希望者数35名 )

保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の主な就職先/内定先

    熊本大学病院、済生会熊本病院、熊本託麻台リハビリテーション病院、杉村病院、朝日野総合病院、熊本中央病院、くまもと成仁病院、くまもと江津湖療育医療センター、くまもと南部広域病院、江南病院、水前寺とうや病院、悠紀会病院、くまもと県北病院機構、株式会社 SandK(メディケア癒やし京町台)、こどもサポートセンターあそら、福岡リハビリテーション病院、新吉塚病院、小倉リハビリテーション病院、九州リオン株式会社、大分こども療育センター、延岡共立病院、米盛病院、あそび王国 津山河辺事業所、蒲田リハビリテーション病院、湘南藤沢徳洲会病院、LITALICO ジュニア ほか

※ 2023年3月卒業生実績

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の入試・出願

熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒861-5598 熊本市北区和泉町325
096-275-2215 (入試・広報課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
熊本県熊本市北区和泉町325 「西里」駅正面

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

熊本保健科学大学(私立大学/熊本)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT