オンライン
開催イベント
高校生のための特別授業 探究の悩みを一緒に解決しませんか?1
- 開催日時
-
-
2023年7月22日(土)14:30~17:30
-
7月29日(土)14:30~17:30
-
8月4日(金)14:30~17:30
-
申込URL:https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2321G109/
本講座は高校生の皆さんが探究学習で検討中のテーマや仮説について、講師や大学院生に相談する機会を提供するものです。学年や文理は問いませんし、個人でもグループでも結構です。探究活動で抱えている悩みを一緒に解決していきましょう!(本講座はテーマ・仮説相談を中心とする【初級編】です。別講座に構想発表を中心とする【中級編】があります。両方とも受講しても構いませんし、片方だけ受講しても構いません。)
●第1回 講師・大学院生によるガイダンス[7月22日(土)]
・講師による自己紹介/講座概要に関する説明(30分)
・受講者による自己紹介/探究相談の日程調整(30分)
・講師による探究講義/大学院生による研究紹介(90分)※途中休憩あり
第1回は初対面ですので、全員で自己紹介をしてからガイダンスに入ります。自己紹介の時に構想中のテーマについて簡単に紹介してもらいますので、ご準備下さい。次回以降の相談日程を決定した後で、講師と大学院生から探究講義と研究紹介を行います。
●第2~3回 受講者による探究相談・報告[7月29日(土)・8月4日(金)]
・A班:個別ルームでの探究相談/B班:大学院生による研究紹介(50分)
・A班:大学院生による研究紹介/B班:個別ルームでの探究相談(50分)
・相談内容の全体報告/講師による講評(5分×最大10組)※途中休憩あり
第2~3回はA班とB班に分かれて、個別ルーム(Zoomブレイクアウト)での探究相談と大学院生による研究紹介を交互に実施します。探究相談が終了した後、全体ルームに集合して受講者から相談内容を簡単に報告してもらい、講師から全体講評をします。
●講師から受講者の皆さんへ
・本講座は、受講者がテーマや仮説の相談をすることを主要な目的としています。検討中でも構いませんので、相談したい点をメモにまとめておいて下さい。
・様々な角度から助言を行うため、講師だけでなく院生にも参加してもらいます。高校生の皆さんと年齢の近い先輩ですので、気軽に質問・相談して下さい。
・第1回は必ず参加して下さい。第2・3回のうち、自分が相談しない回は欠席 しても結構です。受講をキャンセルする場合、7月12日(水)までに連絡して下さい。
※以下に探究に関する参考図書を3点挙げました。興味のある方は読んでみて下さい。
小笠原喜康・片岡則夫『中高生からの論文入門』(講談社現代新書2019年)
延原宏『SDGsに対応した探究学習ワークブック』(デザインエッグ社2021年)
酒井聡樹『これから研究を始める高校生と指導教員のために』(共立出版2013年)
講師:板倉孝信(東京都立大学大学教育センター 准教授)、河西奈保子(東京都立大学大学教育センター 高大連携室室長 教授)、渡辺恒雄(東京都立大学大学教育センター 高大連携室副室長 特任教授)、嶋田敬三(東京都立大学大学教育センター 高大連携室 特任教授)、浅利みなと(東京都立大学大学教育センター 高大連携室 特任助教)
本講座は高校生の皆さんが探究学習で検討中のテーマや仮説について、講師や大学院生に相談する機会を提供するものです。学年や文理は問いませんし、個人でもグループでも結構です。探究活動で抱えている悩みを一緒に解決していきましょう!(本講座はテーマ・仮説相談を中心とする【初級編】です。別講座に構想発表を中心とする【中級編】があります。両方とも受講しても構いませんし、片方だけ受講しても構いません。)
●第1回 講師・大学院生によるガイダンス[7月22日(土)]
・講師による自己紹介/講座概要に関する説明(30分)
・受講者による自己紹介/探究相談の日程調整(30分)
・講師による探究講義/大学院生による研究紹介(90分)※途中休憩あり
第1回は初対面ですので、全員で自己紹介をしてからガイダンスに入ります。自己紹介の時に構想中のテーマについて簡単に紹介してもらいますので、ご準備下さい。次回以降の相談日程を決定した後で、講師と大学院生から探究講義と研究紹介を行います。
●第2~3回 受講者による探究相談・報告[7月29日(土)・8月4日(金)]
・A班:個別ルームでの探究相談/B班:大学院生による研究紹介(50分)
・A班:大学院生による研究紹介/B班:個別ルームでの探究相談(50分)
・相談内容の全体報告/講師による講評(5分×最大10組)※途中休憩あり
第2~3回はA班とB班に分かれて、個別ルーム(Zoomブレイクアウト)での探究相談と大学院生による研究紹介を交互に実施します。探究相談が終了した後、全体ルームに集合して受講者から相談内容を簡単に報告してもらい、講師から全体講評をします。
●講師から受講者の皆さんへ
・本講座は、受講者がテーマや仮説の相談をすることを主要な目的としています。検討中でも構いませんので、相談したい点をメモにまとめておいて下さい。
・様々な角度から助言を行うため、講師だけでなく院生にも参加してもらいます。高校生の皆さんと年齢の近い先輩ですので、気軽に質問・相談して下さい。
・第1回は必ず参加して下さい。第2・3回のうち、自分が相談しない回は欠席 しても結構です。受講をキャンセルする場合、7月12日(水)までに連絡して下さい。
※以下に探究に関する参考図書を3点挙げました。興味のある方は読んでみて下さい。
小笠原喜康・片岡則夫『中高生からの論文入門』(講談社現代新書2019年)
延原宏『SDGsに対応した探究学習ワークブック』(デザインエッグ社2021年)
酒井聡樹『これから研究を始める高校生と指導教員のために』(共立出版2013年)
講師:板倉孝信(東京都立大学大学教育センター 准教授)、河西奈保子(東京都立大学大学教育センター 高大連携室室長 教授)、渡辺恒雄(東京都立大学大学教育センター 高大連携室副室長 特任教授)、嶋田敬三(東京都立大学大学教育センター 高大連携室 特任教授)、浅利みなと(東京都立大学大学教育センター 高大連携室 特任助教)