YICビューティモード専門学校 美容学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
YICビューティモード専門学校のオープンキャンパスに行ってみよう♪
![メイン画像](https://image.shingakunet.com/0abcd810-bc05-428b-927d-469830146e4e.jpg)
様々な体験授業をご用意♪
~続きを見る~をクリックして、実際の学校の様子を覗いてみよう♪
「2022年度校内コンクール」の様子をチラ見せ!
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/21b71d32-f0a1-4d67-88fb-f6ee1a0f365f.jpg)
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/c833c354-0d08-417b-a709-de147bfbf2c8.jpg)
「スタート」の掛け声で、一斉にワインディング開始!
「トータルビューティコース」のコース授業「ブライダル」の様子をチラ見せ!
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/ceed950f-bae3-454d-a822-ffeb82d4e7df.jpg)
本校の美容学科は2つのコースがあります。
「カットクリエイティブコース」のコース授業「カット」
「トータルビューティコース」のコース授業「ブライダル」
なんとYICでは県内外の現役トップサロン講師の直接指導が受けられます!
サロン現場の「今この時」の新鮮な情報と知識をインプットできます!!
コース授業「フォト」の様子をチラ見せ!
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/fc5811db-c960-4e56-aafd-a103e14e8e1c.jpg)
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/d9f688d9-b875-4de5-b9f8-193a55e3f153.jpg)
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/fdd00805-772f-4a69-8739-9c9a6cd072ad.jpg)
![サブ画像](https://image.shingakunet.com/1fa7a742-c856-40a3-84fb-d681987f738b.jpg)
SNS時代に活躍できる美容師になるために必要な「プロデュース力」を身につけるためにも、自分のイメージを表現することはとても重要です!
作品づくりには、ヘアメイク、衣装、小物、表情やライティングなど様々な要素が必要となりますが、先生が少しずつ手を加える度にグッと作品の完成度が高まる様子を見て、学生たちもテンションUP!
インタビュー
気になる学校生活は「在校生レポート」をチェック♪
![メイン画像](https://image.shingakunet.com/88261bc8-e189-43ab-8bd6-52db44c07f98_840x560c.jpg)
授業で友達にヘアアレンジやシャンプーをして喜んでもらえると嬉しい!クラスみんなが仲良く、先生とも距離が近くて一人ひとりを熱心に指導してくださいます。
将来はまつエクの仕事がしたい!美容師の技術+美容全般を幅広く学べます!
将来はまつエクサロンスタッフになりたいです。目標が決まったきっかけは、高校を卒業後はじめてまつ毛パーマを体験して、仕上がったときの感動の気持ち!もともと美容にかかわること全部に興味があり進学しましたが、YICではまつ毛施術を専門的に学ぶ授業も受けられて、自分が希望する就職をしっかりイメージできました・・・続きはページ上部「在校生レポート」からチェック♪
その他
2月・3月オープンキャンパス
![メイン画像](https://image.shingakunet.com/6f13c9d7-c340-4888-9299-2cf7a70a3fdb.jpg)
3・4月オープンキャンパス
![メイン画像](https://image.shingakunet.com/a77ae73f-d7b4-4a13-8a9d-b0533bee8567.jpg)
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集
![オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは](/images/oc/img_useful1.png)
オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは
![オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト](/images/oc/img_useful2.png)
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト
![制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?](/images/oc/img_useful3.png)
![【オープンキャンパス誰と行く?】](/images/oc/img_useful4.png)
【オープンキャンパス誰と行く?】
![オープンキャンパスQ&A](/images/oc/img_useful5.png)
![オープンキャンパスお役立ちガイド](/images/oc/img_useful6.png)
![みんなのオープンキャンパス・見学会体験記](/images/oc/img_useful8.png)