岡山労災看護専門学校からのメッセージ
2022年12月2日に更新されたメッセージです。
次回イベントのお知らせ
-・-・-・-・-・-・-・-
個別の学校見学
9:00~16:00(平日のみ)
-・-・-・-・-・-・-・-
個別相談(web)
毎週木曜日(祝祭日を除く)
15:00~17:30(事前予約制)
-・-・-・-・-・-・-・-
ご希望の方は学校HPより
「お問合せフォーム」に必要事項を記入し、
お問合せ内容の欄に
「個別相談(web)希望」
または
「学校見学希望」を明記してご送信下さい。
岡山労災看護専門学校で学んでみませんか?
岡山労災看護専門学校はこんな学校です
岡山労災看護専門学校は施設・設備が充実

充実した設備の校舎や学生寮。学年を超えた学生同士の交流が多く温かな校風です
ワンルームタイプで、エアコン、IHヒーターなどの家電や学習机などの設備が充実した学生宿舎(月額:1万1748円~1万3350円、面積により異なる)を用意しています。警備会社と契約しており、出入りには専用キーが必要などセキュリティ対策も万全です。新入生に対して上級生が学校のことや寮生活のことなど、なんでも教えてくれます。県外の新入生には、同郷の先輩が主にサポートしてくれます。学年を超えた交流が多い校風で、3年生の国家試験前には、下級生から激励の手紙を送る習慣もあります。このほか学生が自主的にイベントを行うなど、活気ある雰囲気が本校の自慢です。
岡山労災看護専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

看護師をめざしてがんばる学生を経済面から支援します
全ての学生に奨学金を貸与。修学期間中は奨学生として、奨学先の労災病院から全員に授業料相当額が貸与されます。 また、卒業後に奨学先労災病院に3年間勤務することで奨学金の返還が免除されます。これに加えて、独立行政法人日本学生支援機構奨学金制度、各自治体(県・市町村)の看護学生奨学金貸与制度等の利用も可能です。
岡山労災看護専門学校は就職に強い

学生一人ひとりに目の届く担任制・少人数指導。国家試験対策も丁寧に行っています
1クラス40名で、各クラスには担任と副担任がおり、定期的な面談を通して学生一人ひとりの授業の理解度を把握し、細やかな学習支援を行っています。また3年次に行われる臨地実習では領域別に6~7名を一人の教員が担当し、丁寧にサポートします。在学中の看護師国家試験対策はもちろん、残念ながら現役で合格できなかった場合も、卒業後、翌年合格するまで専任教員が責任を持ってサポートします。めざす就職先は1年生の早い時期に定め、就職率は毎年100%です。つまり、3年次には就職活動をすることなく、国家試験の学習に専念できます。助産師国家資格取得を希望する場合は、看護学校卒業後ストレートで進学も可能です。
あなたは何を学びたい?
岡山労災看護専門学校の学部学科、コース紹介
岡山労災看護専門学校の就職・資格
岡山労災看護専門学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数32名
就職希望者数32名
就職者数32名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
就職者のうち1名は内定のまま進学(助産科)
全国の労災病院の中から自分の希望する病院を選択。在学中はその病院の奨学生として学業に専念できます
新入生は入学後、全国の労災病院の中から自分の希望する病院を選択し、機構本部により決定。在学中はその病院の奨学生となり、奨学金が貸与されます。卒業後、看護師国家試験に合格すれば、原則奨学金支給病院に就職することになります。2022年3月卒業生は32名全員が労災病院に就職。うち1名は、奨学金支給病院の支援を受けて助産師国家資格取得のために進学しています。また、卒業後、奨学金支給病院に看護師として3年間勤務した場合は、奨学金の返還が免除されます。
気になったらまずは、岡山労災看護専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
岡山労災看護専門学校のイベント
岡山労災看護専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
岡山県岡山市南区築港緑町1-10-25 |
「岡山」駅から東口を出てタクシー 約20分 「岡山」駅東口バスターミナル3番のりば21・22「ろうさい病院行」 約40分 「ろうさい病院前」下車徒歩 1分 |
|
岡山労災看護専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
岡山労災看護専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金】52万円(入学金18万円、授業料34万円)
(教科書・教材費、健康管理費、実習費(交通費含)、学生保険料、実習用看護衣代等別途要)
岡山労災看護専門学校の関連ニュース
岡山労災看護専門学校に関する問い合わせ先
岡山労災看護専門学校
〒702-8055 岡山市南区築港緑町1-10-25
TEL:086-261-8180