札幌観光ブライダル・製菓専門学校 エアライン学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
学校の雰囲気がわかる!〈SKB〉のオープンキャンパスに行こう!

〈SKB〉の学びは多彩!確かな「技術」と「心」を磨ける学校
●キャビンアテンダントやグランドスタッフなど航空業界のスペシャリストを目指す「エアライン学科」
●柔軟性とチームワークでおもてなしを体現するホテリエを目指す「ホテル学科」
●安全で快適な旅をサポートする非日常への案内人を目指す「観光総合学科」
●一生の思い出や幸せづくりのスペシャリストを目指す「ブライダル学科」
●”おいしい”の笑顔をつくるパティシエやブーランジェを目指す「製菓学科」
札幌観光ブライダル・製菓専門学校〈SKB〉には、5つの学科があります。業界の第一線で活躍してきた経験を持つ先生たちや在校生が伝える、たしかな「技術」とおもてなしの「心」を、オープンキャンパスで体験しよう。
当日受付もOKです!

学校ロビーでは先輩スタッフが皆さんをお迎えします♪
時間までに学校にお越しいただければ、予約なしの当日参加も大歓迎!お気軽にいらしてくださいね!
ひとりでも、友達とも、保護者の方とも♪

先輩スタッフや先生が、皆さんを心込めてご案内します。お仕事体験のサポートもしますので、初めての方やおひとりで参加の方でも心配ありません!
オープンキャンパスには何回参加してもOK!

オープンキャンパスの内容は毎回変わります。そのため何度も参加することでいろいろなお仕事を知ることができます。さらに先輩スタッフや先生とたくさんお話ができるので、学校やキャンパスライフのことも聞けちゃいます!
憧れの先輩を見つけて、なりたい自分に近づこう!
保護者の方向け説明会も同時開催!

オープンキャンパスと並行して保護者の方向けの説明会も実施。
保護者説明会では、就職サポートや奨学金制度、一人暮らしサポート、学費、入学方法など、保護者様目線での学校紹介を行います。
オープンキャンパスと同時開催なので、体験授業の見学も可能です。
イベントの流れ
エアラインのお仕事体験!オープンキャンパスの流れ
-
先輩スタッフがご案内♪ [01]まずは受付
エアライン学科は2号館で受付!案内する先輩スタッフはまるで本物のCAさんみたいでかっこいい!
-
まるで飛行機に乗っているみたい! [02]校内見学!現場そっくりの実習室を見てみよう
教室には、ANA(全日空)で実際に使用されていた「B-767-300」の機体内部を使用。授業では現場での動きを想定した実習を行っています!
-
はじめての経験にみんなドキドキです。 [03]空港や機内でのお仕事を体験しよう
エアラインのお仕事を体験!実際の教室や設備を使って本格的な体験ができますよ!
-
あこがれの先輩に出会えるかも? [04]最後は先生や先輩とおしゃべりタイム
リアルな学校生活が聞けちゃう!進路探しについての疑問や不安なことがあれば、ここで相談してみよう!
インタビュー
オープンキャンパスの学生スタッフを紹介☆

たくさんのエキスパートな先生がいらっしゃいます!
私が札幌観光ブライダル・製菓専門学校〈SKB〉に入学を決めたのは、多くの実績のある先生がいること、そして学校内にキャビンサービス実習室(なんと実際にエアラインの現場で使用されていた機体内部があります!)があったりと設備が充実しているところに魅力を感じたからです。また、〈SKB〉にはいろいろな学科の方がいるので、自分の視野を広げられると思ったところも入学の決め手の一つでした!入学する前は不安だらけでしたが、先生方や先輩方がとても優しくたくさんのことを学べ、とても楽しい学校生活です。専門学校でしか学ぶことのできない内容もたくさんあるので、〈SKB〉に入学して本当に良かったと思っています。エキスパートな先生がたくさんいらっしゃるので、体験談や「面接時にここを見ているよ。」など、とてもためになる話をしてくださいます。一人ひとりのことをしっかりと見てくださる、とても優しい先生ばかりです!エアラインの夢に向かっていく上で不安や悩みもたくさんありましたが、相談に乗ってくださる先生方がいますし、同じ夢を持つ友人と支え合い、乗り越えることができました。熱意があれば夢を叶えられると思います!ぜひ、一緒に頑張りましょう!夢を叶える第一歩として、まずは気軽に〈SKB〉のオープンキャンパスに来てくださいね!
オープンキャンパスの学生スタッフを紹介☆

〈SKB〉で自信がつき、夢を叶えることができました!
札幌観光ブライダル・製菓専門学校〈SKB〉ではエアラインに関わる基礎知識から応用の実技、いくつもの外国語やマナーなど、幅広く学ぶことができます。実際に〈SKB〉で学んでみて、本気でエアラインに就きたいという人にはピッタリ!と感じました。〈SKB〉の仲間は同じ夢を持っているということもあり、刺激を与えあいながら、助け合い、高め合える存在です。同じ夢を目指していてもライバルではなく「皆で合格!」という思いが強いですね。このような仲間との出会いが〈SKB〉の最大の魅力!さらに、〈SKB〉ならではの魅力はなんといっても設備や先生方!機内やエアラインカウンターを再現した立派な設備の中で実践的に学べるし、絶対に支えてくださりバックアップしてくださる先生方は本当に心強い存在です!私はこの〈SKB〉で自信がつき、夢を叶える(内々定を決める)ことができました!エアラインを目指す方には、自信をもってオススメしたいです!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


