新潟食料農業大学
開催地と日程
概要
「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ「食」の総合大学の4年間を体験!

4年間のリアルを体験しよう!
新潟食料農業大学の魅力を見て・聞いて・体験!
「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ「食料産業学科」の4年間を体験!
一日で体験できる「学科体験プログラム」や、充実した研究機器や学生ラウンジなどを見学して、一足先にキャンパスライフをイメージできる「キャンパスツアー」、受験生必見の入試対策プログラムなど、毎回充実したプログラムを実施します!
OPENCAMPUSに参加した方はオリジナル特典をプレゼント!
■information■
〇新潟駅・中条駅からの無料送迎バスあり!
〇県外生対象無料宿泊制度
前泊またはオープンキャンパス当日の宿泊が必要な方へ新潟市内の宿泊代を全額補助!
保護者の方・同伴者の方も対象となります。
〇交通費補助制度あり!
高校生の片道交通費を補助します!(1,000円~10,000円)
さらにWEBオープンキャンパスに参加すると往復交通費を最大20,000円まで補助!
プログラム内容の詳細は大学HPをチェック!
イベントの流れ
大学概要説明
-
まずは大学概要説明で食農大を知ろう! 食・農・ビジネスを一体的に学ぶってどういうこと?
なぜ食・農・ビジネスを一体的に学ぶのか。食農大で学ぶメリット・他大学との違いなどをお話します。
学科体験プログラム
-
3つのコースの学びの特徴を体験! 食・農・ビジネス 各分野の学びを体験!
アグリ・フード・ビジネス各コースの様々な研究分野を紹介!食料産業学科の学びを体感しよう!
キャンパスツアー
-
在学生がキャンパス内を案内! 一足先にキャンパスライフ体験!
学食や学生ラウンジなどを在学生がご案内します。先輩たちのキャンパスライフをのぞき見してみよう!
何でも相談コーナー(フリープログラム)
-
教員・学生・専門スタッフによる個別相談! 入試や奨学金、キャンパスライフまで何でも相談!
入試制度や本学独自の奨学金、一人暮らしやサークル活動など、なんでも気軽に相談できます!
インタビュー
オープンキャンパススタッフ紹介

ぜひ学生スタッフに普段の様子を聞いてみてください。
食農大オープンキャンパスの魅力!
本学は雰囲気が明るいのはもちろん、先生との距離が近く、困った時がすぐに相談できるところが大きな魅力だと感じています。オープンキャンパスでは参加者の皆さんの進路研究の一助になるようスタッフ一同頑張ります。オープンキャンパスに参加した際は、本学の特色や魅力を味わいながら、遠慮なく先生やスタッフに話しかけてください!
その他
【高校生限定】交通費補助制度

参加される高校生の交通費を補助します!
参加される高校生の【片道】の交通費を補助いたします!
【新潟県内の方】:1,000円~最大10,000円まで
【新潟県外の方】:最大20,000円まで
さらに!!NEWS!!
開催中のWEBオープンキャンパスに参加すると...
参加される高校生の【往復】の交通費を補助いたします!
WEBオープンキャンパスに参加してお得に来場型オープンキャンパスに参加しよう!
初めて参加する人も安心!無料送迎バス運行

新潟駅・中条駅より無料送迎バス運行
オープンキャンパスの全日程にて、新潟駅・中条駅より無料送迎バスを運行します。
お友達やご家族と一緒にぜひご利用ください。
※県外生対象無料宿泊制度と併用してご利用いただけます。
※軽食はつきません
【新潟県外生対象 】前泊で新潟を満喫!

【新潟県外生対象】無料宿泊制度
前泊が必要な新潟県外生の方へ、宿泊費を全額負担します。
前日から新潟を満喫しよう!
ご家族の方も無料で宿泊いただけます。
部屋数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
詳細は本学までお問い合わせください。
※本学指定の宿泊先となります
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


