【高2向け】8つの性格タイプ別に謎人が解説!文化祭で輝くスキル&スキマ勉強法

高2のおぬしら、気づけば10月、秋じゃな!


学校によってはこの時期に文化祭、学校祭があるところも多そうじゃ。

今年はリアル開催になっている学校も多いかもしれんなあ。

目次

文化祭を最高に楽しみつつ、中間テスト前の勉強もお忘れなく!

学校生活の一大イベント、おぬしらにも最高に満喫してほしい。

なんたって、文化祭は高校生にとって一番人気のイベントじゃからな。

◆みんなが学校生活の中で一番好きなイベントは?


みんなの文化祭事情を大調査した記事はここから読めるよー!

『愛と情熱とちょっぴり涙で出来上がってる!?高校生・文化祭アンケート2023』

https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20230902000002/


性格タイプ別「文化祭で輝くスキル」を発揮しながらスキマ時間で勉強もするのじゃ

とはいえ、10月は中間テストや模擬試験があって意外と勉強も忙しい。

文化祭が終わった後の数日間はロスで勉強があんまり手につかないかもしれないが、ここで気を抜きすぎると、結構リスキーじゃ。

だからこそ、この秋はメリハリを付けて取り組んでいくことを意識してほしい。

そこで今回は文化祭を最高に楽しむための「性格タイプ別・輝きスキル」を紹介すると同時に、スキマ時間の「プチおすすめ勉強法」を紹介するぞ。


まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!

まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。


まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。

※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!

\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html

すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!

自分の性格タイプ別対処法を確認するのじゃ。

性格タイプ別・輝きスキル&スキマ時間のプチ勉強アドバイス

おぬしらの性格タイプ診断結果別に、輝きスキル&スキマ時間のプチ勉強アドバイスをまとめたぞ!

満足度の高い選択をするためにも、要チェックじゃ。

【自信家】自信家のおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「リーダーシップ」。

◆自信家タイプ文化祭輝きスキル

自信家のおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「リーダーシップ」

自分の意見や考えを順序立ててわかりやすく説明し、相手を説得することも得意な自信家のおぬしらはイベントで輝くリーダーとしての素質アリ。
 
クラス代表のような大規模なグループの先頭役はもちろん、3人組など小規模なチームでも同じ。

例えば装飾担当チームになったら「ここは華やかさを出してみんなの注目を一番引きたいポイントだから、このキラキラ素材を使うのはどう?」など、自分がこれだ!と思ったアイデアを積極的に提案してみるのじゃ。

きっとメンバーからも頼りにされるはず。


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

効率の良さを重視する自信家のおぬしら、スキマ時間にはスマホでさくっと勉強するのがよさそうじゃ。

休み時間の5分で単語アプリをやる、勉強の解説動画を見るなど時間を決めて取り組もう。

高校生エディターおすすめの勉強アプリも合わせてチェックしてみよ!

5分でテス勉革命!今回は【勉強アプリ】編

https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220209000013/

■自信家向け輝きスキル&スキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑リーダーシップを発揮する
☑スキマ時間の勉強はスマホ&勉強アプリを使いこなそう

【努力家】努力家のおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「プロジェクトマネジメント」じゃ。

◆努力家タイプ文化祭輝きスキル

「なにそれ…?」と思うかもしれないが、プロジェクトマネジメントとはゴールから逆算してスケジュールを組み、全体の進捗を管理する役割じゃ。

そう、責任感が強く計画的に物事を進めていくのが好きな努力家性質にぴったりじゃないか?
 
例えば文化祭シーンでよくあるのが、なんとなくグダグダしてしまって準備があまり進んでいないパターン。

そんなときに「本番まであと10日だから、そろそろ出店に必要な買い出しアイテムを決めとかない?」などさりげなく声掛けをしてみるのじゃ。

イベント成功のカギはスケジュール管理にあり!超重要なスキルじゃよ。


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

コツコツタイプの努力家は、文化祭期間も勉強リズムを途切れさせないようにするのが大事。
 
ただし文化祭も勉強も頑張らなきゃ!と詰め込みすぎてどっちもバランスを崩す可能性もあるぞ。
 
文化祭期間はある程度割り切って、「短時間でもいいから毎日勉強すること」を意識するのじゃ。

例えば「朝の通学時間は英語の単語帳を2周する」など、プチ勉強ルーティンを決めてしまってもよさそうじゃな。

■努力家向けスキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑プロジェクトマネジメント力でみんなを支える
☑毎日続けられそうなプチ勉強ルーティンを決めよう

【エンターテイナー】エンターテイナーのおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「コミュニケーション」じゃ

◆エンターテイナータイプ文化祭輝きスキル

豊かな想像力を持ち自由な発想を好むエンターテイナーと文化祭の相性は抜群!

特に意識せずとも状況を最高に楽しんでいるかもしれんが、せっかくなら普段あまり話す機会のないクラスメイトと文化祭コミュニケーションをとってみよう。
 
「入口の飾りつけ、お客さんが来るようにもっと目立たせたいよね!どうすると映えるかな!?」「せっかくならみんなが好きな曲を1曲ずつプレイリストにして準備作業中とか当日に掛けようよ!」なんて気軽に会話してみてはどうじゃろう。
 
みんなのテンションがじわじわと最高潮に向けて高まっていく準備期間は、普段やり取りがない人も心の壁が低くなっているチャンスタイム。

誰とでも気軽に接する、前向きで明るいタイプのおぬしらの良さが一番発揮しやすい時じゃ。
 
文化祭を通してコミュニケーションを活性化させ、クラスの団結力をUPさせるのじゃ。

ここで培った友情が来年の受験を乗り越える大きな支えになる、かもしれんぞ!


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

文化祭の準備に全力投球しすぎて、終わった後抜け殻になりがちなのがエンターテイナータイプ。

わかるぞ、文化祭は最高じゃもんな。
 
文化祭時期は友達と手を動かしながら今日の授業の内容を振り返るなど、友達とワイワイ勉強するのが吉。

例えば「はーい、今から『今日やった世界史の人名クイズ~この王はだれじゃ~』出します!」みたいに、スキマを見つけてゲーム感覚で遊びながら取り組んではどうじゃろう?
 
イベント期間は勉強にもワクワクを取り入れる、これがエンターテイナーの必勝法じゃ!

■エンターテイナー向けスキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑コミュニケーション力を炸裂させる
☑友達と問題を出し合うなど、スキマ時間も友達と一緒に楽しくやろう

【調和人】調和人のおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「包容力」じゃ。

◆調和人タイプ文化祭輝きスキル

ほかの人の新しいアイディアや奇抜な考えにも興味を持ち、先入観なく受け入れられる調和人。

実はこの調和人的スキルが文化祭準備でめちゃくちゃ重宝されるのじゃ!
 
例えば実務家タイプのクラスメイトが「せっかくだからこんなことやってみない?」とぶっ飛んだアイディアを提案してくるかもしれない。

その案が調和人的好奇心に引っかかったら、「いいね!それって具体的にはどういうイメージ?」と深く掘り下げて聞いてみるのじゃ。
 
相手の考えだけでなくその裏にある思いを直感的に感じ取ることができ、さらに仲間と協力して何かを作り上げることが得意なおぬしらなら、奇抜なアイディアも具現化できるかも。

おぬしらのスキルをフル活用して、文化祭に新しい風を吹き込むのじゃー!


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

一緒に頑張っている仲間がいるともっと頑張れる調和人タイプ。

文化祭をきっかけに、これまで交流がなかったクラスメイトとの仲も深まっているかもしれんな。
 
そんなおぬしらのスキマ勉強には、新しい友達と一緒に苦手科目の解説系動画をさくっと見てみるなんてどうじゃろう。

一緒に画面をのぞき込みながら「この説明ってどういう意味か分かる?」などコミュニケーションをとりつつ勉強してみれば、きずなも深まって一石二鳥じゃ!

調和人向けスキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑包容力でアイディアをまとめる
☑一緒に動画をのぞき込むなど、スキマ時間は新しい仲間と一緒に取組んでみて

【ロマンチスト】ロマンチストのおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「作りこみ力」じゃ。

◆ロマンチストタイプ文化祭輝きスキル

自分を取り巻く状況をよく観察しながら、その中で自分の想いを粘り強く形にしていく能力があるおぬしら。

担当の仕事を割り振られたら、とことんそのクオリティを上げることにトライしてはどうじゃろう。
 
看板づくりなら目を引く配色や塗り込みにとことんこだわる、接客係ならだれでも見るだけでできるマニュアルを作りこんでハイスキル接客を目指す。

おぬしらの作りこみ力でほかのクラスと差別化を図るのじゃ。
 
担当のお仕事以外でも、ライブステージに誘われたら応援用のオリジナル団扇を作ったりサイリウムを使ったオタ芸を極めてみる(!?)、展示を見るにしても全クラス+部活の展示をしらみつぶしに見てみるなども面白そうじゃ。
 
とにかく自分のアンテナにちょっとでも引っかかったことを「やり切った…!」と達成感を得られるところまで突き詰めてみると、なにか新しい発見があるかもしれんぞ。


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

独自の世界観を持ち自分のペースで行動することを好むロマンチストのおぬしら。

文化祭だから、と浮かれすぎてペースが崩れることは少なそうじゃ。

とはいえ、突発的なお願い事や作業が入る可能性があるこの時期。

みっちり勉強時間がとりづらい可能性もあるので、スキマで勉強ができるように「単語帳」などを持ち歩いておこう。

通学中や休み時間、はたまた看板づくりでペンキを乾かしている間の時間など、ちょっとしたスキマにチラ見して勉強の習慣をキープするのじゃ。

■スキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑作りこみ力で圧倒的なものを形にする
☑スキマ時間は自分のペースで勉強できる「単語帳」をチラ見して

【理論家】理論家のおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「一歩引いた客観力」じゃ。

◆理論家タイプ文化祭輝きスキル

周りの状況をよく観察しており、冷静に分析する能力に長けた理論家のおぬしら。

文化祭の準備中にもそのスキルを活かせる機会がたくさんありそうじゃな。
 
例えば「クラス看板の色だけど、遠くから見ても読みやすいように文字の周りに目立つ色で縁取りしない?」とか床の装飾は危なくないように滑りにくい素材にしたらいいかも」など、クラス展示でもちょっとした課題をみんなに共有してみるのじゃ。
 
勢いや周りの雰囲気に流されることの少ない理論家のおぬしらの意見は、情熱で突っ走っているクラスメイトにとっても貴重なはず!
きっと理論家の冷静なアドバイスに「言われてみればたしかに…!」となるはずじゃ。


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

周囲とワイワイ盛り上がることはあまり好まない理論家にとって、何かと団体行動が多い文化祭時期は気づかないうちにちょっとお疲れモードになってるかもしれんな。
 
おぬしらへのおすすめスキマ勉強はお風呂にゆっくり浸かりながらのゆる勉強じゃ。
 
単語帳を持ち込むもよし、教科書を持ち込むもよし。

確実に一人になれる勉強時間をしっかり確保して、ゆっくり頭の中にしみこませることを意識しよう。

勉強とは言えリラックスタイムも兼ねているので、スマホなどのデジタル系ではなくアナログの勉強道具がおすすめじゃ。

(ドボンしないようにだけ注意じゃよ)

■理論家向けスキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑一歩ひいた客観力でみんなの役に立つ
☑スキマ時間のなかでも「お風呂タイム」を有効活用して

【実務家】実務家のおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「企画のアイディア出し」じゃ。

◆実務家タイプ文化祭輝きスキル

物事を現実的に捉え、状況に応じて柔軟な対応をすることが得意なおぬしら。

予算やできることに限りがある高校の文化祭だからこそ、合理的に物事を分析しながら機転の利いた行動がとれる実務家の強みは存分に発揮されるはず。
 
「飲食系やりたいけど火は使えないから、ちょっと変わったカラフルグミと炭酸でスペシャルドリンクを出すのはどう?」「クラス展示で学習発表ってそれだけだと地味だから、映像と音楽と合わせてプロジェクションマッピングっぽい内容にしない?」など、おぬしらがおもしろい!と思ったものをみんなに共有してみるのじゃ。
 
せっかくならクラスメイトと情報収集をしに街にでてみるのも吉。

刺激を好み、外へ外へとアンテナを伸ばしているおぬしらなら、おニューな情報をキャッチできるかもしれん。

みんなとワイワイする中で生み出したアイディアでオンリーワンの文化祭を作り上げるのじゃ!


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

机にじっと座って勉強し続けるのがあまり得意ではない実務家のおぬしら。

文化祭時期は気持ちもそわそわして、余計に勉強に手がつかなくなっているかもしれんな。
 
もし準備期間中も宿題があるのであれば、放課後や準備作業を始める前の30分など、楽しみの前に勉強してみよう。

「終わったら準備!」など次の行動をご褒美に、みっちり集中してやるべきことを終わらせてしまうのが吉。

ゴールが決まっていることで、いつもよりもサクサクと勉強が進むかもしれんぞ。

■実務家向けスキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑アイディア出しをリードする
☑お楽しみタイムの前のスキマ時間に集中的に勉強を

【サポーター】サポーターのおぬしらが文化祭で発揮できそうな輝きスキルは、ずばり「接客」じゃ。

◆サポータータイプ文化祭輝きスキル

誰かの役に立ち、人から直接「ありがとう!」と言われるような仕事にやりがいを感じるおぬしら。

クラス企画で出店や展示をやるなら、思い切って接客や解説係などお客さんと接するお仕事に立候補してみてはどうじゃろう?
 
一見すると控えめでおとなしい印象があるサポーターのおぬしらじゃが、ひとへの観察眼はピカイチ。

誰かのために頑張れるキャラクターと相まって、実は「接客」に適性がある人が多いんじゃ。
 
「あのお客さん、取り分け用に紙皿をもう一枚渡した方がよさそう」とか「この研究発表、じっくり見てくれてる!この分野に興味あるのかな?」など、他の人が気づかない点にもさりげないおもてなし力を発揮できそうじゃ。
 
また体験することで学びや気づきを得るタイプのおぬしらじゃから、文化祭の経験から「こういう仕事、いいかも?」と進路の視野が広がる可能性もあるぞ。文化祭では積極的に動いてみるのじゃ!


◆スキマ時間のプチ勉強アドバイス

誰かのために頑張れるサポーターのおぬしらは、準備期間も「クラスのために!」と一生懸命動き回っているかもしれんな。
 
とはいえ、自分のための勉強時間もしっかり確保しておきたいところ。

おすすめは朝の時間の30分を暗記などの記憶系の勉強に充てること。

早めに通学してだれもいない教室で勉強するもよし、朝ご飯までの時間に集中するでもよし。

朝の脳がすっきりしている時間にインプットすることで、定着率もUPするかも。

■サポーター向けスキマ時間のプチ勉強アドバイス

☑接客力で大活躍する
☑朝のスキマ時間を記憶系の勉強時間にしよう

文化祭、最高に楽しむのじゃよ!

文化祭を最高に楽しむための「性格タイプ別・輝きスキル」&スキマ時間のプチおすすめ勉強法はどうじゃったかな?
 
クラスメイトや部活の友達と一緒に何かを作り上げる文化祭は、とっても貴重な経験じゃ。

この思い出は一生もの!思う存分満喫しておくれ!

そして文化祭のメモリーを胸に、勉強も頑張るのじゃー!


規模が縮小されたり、オンライン開催になったりと何かと制限があったここ数年の文化祭。

でも今年は久々に盛大に実施予定の学校も多いんじゃないかな。

性格タイプ別の得意スキルは勉強以外にも活用できるもの。

ぜひ「これ、実は得意かも?」と思ったら、積極的に動いてみてね!
 
From 文化祭ガチ勢(?)な吹奏楽部・理論家のスタサプ編集部Sより