方角が決まってる、無言で食べる…「恵方巻き」って一体何?
2月3日は節分。この時季になると、スーパーやコンビニには、鬼のお面や豆と一緒に恵方巻きがズラリ!
全国の高校生416人に「恵方巻きを食べたことはある?」と聞いてみると、84.8%が「はい」と回答し、高校生にとって馴染みのある行事だということが判明(リクナビ進学/2015年1月調べ)。
ただ、「何のために食べるか知っている?」という質問には「わからない」(高2女子・埼玉)、「健康を願って…?」(高1男子・大阪)と、曖昧な回答が目立った。
そこで、江戸川大学で文化人類学を教える斗鬼(とき)正一教授に、恵方巻きについて詳しく聞いてみることに! そもそも、恵方巻きって何のために食べるものなの?
■恵方巻きは、年越しソバと初詣が合わさったもの!?
なるほど~。恵方巻きは、大晦日に食べる年越しソバのような意味と、お正月に願掛けをする初詣の要素が合わさったものなんだ!
■海苔屋と寿司屋とコンビニが恵方巻きブームの火付け役!
恵方巻きという呼び名が使われるようになってから、まだ15年ほどだったとは…驚き! では、無言で食べるのには何か意味があるの?
■今年の方位は西南西! 神様に向かって願い事を唱えよう
また、恵方巻きの売り場に必ずといっていいほど書かれている“今年の方位”というのは、「1年ごとに移動する神様、“歳徳神(とくとくじん)”がいる方角」を指しているのだとか! 神様がいる方角を“恵方”と呼ぶことから、恵方巻きという名前がついたという。
2015年の方位は“西南西”とのことなので、2月3日は、合格祈願や恋愛成就などの願い事を唱えながら、無言でかぶりついてみては?