ネットでバカになんてならない!
関連する学問
このテーマの他のインデックス
63つながりっぱなしの日常
SNS時代を生きるのも大変だ
プロフィールを偽り、ネット上の自分を装う。10代の若者たちがSNSによってどんな日常を生きているのか、アメリカの研究者が追いかける。彼らはfacebookにデータが流出しないようにブラウザを変えたりもするし、教科書にも間違いがあることを質問サイトで知っている。つながりっぱなしの日常を生きるのは生半可じゃない。そんなこと、彼らが一番知っているのだ。
64体験をデザインする
人間はデザインする動物だ
斧も土器もデザインされていた。あの形、模様、質感、人間はデザインせずにはいられない。使いやすさのためか、美しさのためか。街並み、ロケット、ゆるキャラから、健康、情報、ゲノムまで。人間とは何かを問うことは、デザインとは何かを問うことだった。考古学、人類学、哲学をめぐり、デザインの正体に迫る。刺激的な写真や図版も味わってほしい。
65YouTuberになってみる?
人気YouTuberも、実はつらいよ
チャンネル登録者数500万人を超えるYouTuberはじめしゃちょー。ひとたび動画を投稿すれば、すぐさま100万回再生。でも、そんな華々しい姿は彼の一部でしかなかった。動画編集のトラブルからお肌の手入れや髪色の工夫まで、実はいろいろ苦労していた! つらいことがあっても、いつも笑顔で投稿するはじめしゃちょーの生き様を見よ!
66プログラマーへの第一歩
アルゴリズムは問題の解き方のこと
プログラムはPCに指示する言語のことだけど、アルゴリズムはわかりにくい。難解な数式をイメージしがちだ。実はアルゴリズムは「問題の解き方」のことだった。たくさんのデータを並べたい場合はソートアルゴリズム、データを隠したいときは暗号化アルゴリズム。さまざまな問題に応じてアルゴリズムは救世主になる。この図鑑からエンジニアを目指そう!