心理学ってどんな学問?
心理学の学び方
ゼミナール
教科書だけでなくテレビやビデオ、新聞、小説などを材料に登場人物や受け手の心理を分析、討議する。
調査・統計・分析
アンケートやインタビュー、観察手法を通して材料を集め、統計資料を作成、人間の行動や心理を解明する。
実習・実験
迷路をつくって動物の行動を観察したり、脳波や動態視力を測って生理機能と心の動きを連関させるなどの実習・実験を重ねる。
心理学 学びのフィールド
人の心のあり方や行動の一般的な特徴を研究する<基礎分野>と、産業、教育、臨床心理学など特定の場面での心理について研究する<応用分野>に分かれる。

基礎分野
動物心理学
動物の心理や行動を実験や観察によって研究することを通し、人間の心理を研究する。
発達心理学
乳幼児から児童、青年、成人、老人にいたるまでの精神発達の経緯を解明する。
人格心理学
性格がどのように形成され、どう現れるのかを研究する。
社会心理学
対人コミュニケーションや、集団の中での個人の行動の特徴、群衆心理など、社会との関わりの中での心理を研究する。
認知心理学
視覚・触覚などの知覚の仕組みや、記憶や学習といった脳の機能、行動としてのアウトプットについて研究する。実験を多く用いる。
応用分野
産業心理学
職場や産業活動で起こる問題に心理学からアプローチする。
教育心理学
学習や発達、成長など教育に関わる心理学について研究する。教師の役割や効果的な学習法など、具体的な現象や問題の心理学による解明も行う。
臨床心理学
心に悩みを持つ人に診断と心理療法を行うための理論と方法を研究する。
犯罪心理学
犯罪の成立過程と原因、犯罪者の行動を心理面から分析する。社会復帰の方法なども考える。
もっと先生たちに聞いてみよう

心理学を現場で活かせる保育・教育のプロを育てたい先生
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科赤坂 澄香准教授

子どもたちの健やかな成長を心理・生活面から支える先生
埼玉学園大学 人間学部心理学科藤枝 静暁 教授

人間と上手に会話ができるAIを育てている先生
追手門学院大学 心理学部心理学科人工知能・認知科学専攻井佐原 均先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

恩師のようなスクールカウンセラーになろうと、心理の学びを深めています
宇部フロンティア大学 心理学部 心理学科 公認心理師コース
沖野 琴音さん

「人の話を聴くことが好き」という特技を活かせる心理学との出合い
大阪人間科学大学 人間科学部 医療心理学科 臨床発達心理専攻(現 心理学部 心理学科)
酒井 結香さん

売れる商品の秘密など、心理学を学んで、企画職などで活躍したい!
埼玉学園大学 人間学部 心理学科
常盤 彩乃さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

子どもやご家族のいちばんの味方となって、その悩みや不安に深く寄り添えるように
宇部フロンティア大学 人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科 公認心理師コース)
重安 優香さん

やりがいは、子どもや家族が本来持っている力を活かして成長していく姿を見られること
愛知学院大学 心身科学部 心理学科 卒(2022年4月より心理学部 心理学科に改編)
水野 志穂さん

少年たちの言葉に出せない心情を見つめられる法務技官に
北星学園大学 社会福祉学部 福祉心理学科 卒
中田 麻衣さん
全国のオススメの学校
-
東日本国際大学(健康福祉学部)公務員から東証一部の企業まで。少人数制ゼミで知識と人間力を養うから就職に強い!私立大学/福島
-
就実大学(教育心理学科)未来へつながる学びを充実させる総合大学私立大学/岡山
-
神奈川大学(人間科学部)2023年4月理工系学部が横浜に集結。新たに情報学部*、化学生命学部*を開設。私立大学/神奈川
-
神戸女学院大学(人間科学部)徹底した少人数教育で、共感性とコミュニケーション能力を育む私立大学/兵庫
-
日本医歯薬専門学校(歯科助手学科(夜間部))「コンパクトなカリキュラムで学ぶ」歯科衛生士・視能訓練士・歯科助手・登録販売者専門学校/東京
-
埼玉大学(教育学部)国公立大学/埼玉
-
鹿児島女子短期大学(教養学科)児童教育・福祉・栄養・教養の分野をきわめる、アットホームな地域密着型キャンパス私立短大/鹿児島
-
名古屋医専(高度作業療法学科(昼))中部で最多!医療のエキスパートとしての最高位の称号「高度専門士」なら名古屋医専専門学校/愛知
-
大阪総合保育大学(児童保育学科)子どもと1,700時間プログラム!週に1度の現場体験で、一人ひとりに寄り添える先生に私立大学/大阪
-
京都栄養医療専門学校(管理栄養士科)一人ひとり丁寧にサポート♪管理栄養士、栄養士、医療事務、診療情報管理士をめざす!専門学校/京都
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
研究に関わる仕事7選!理工系から社会学系まで人気・注目の分野を紹介
私たちの社会やテクノロジーの進化を根本で支えているのが各分野の研究職。 「わからないことを解き明かしたい!」「物事を突き詰めて考えるのが好き!」という人にはぴったりの仕事だ。 どんな種類の研究職がある …
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート
複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必 …
-
スクールカウンセラーとは? 必要な資格・やりがいは? お仕事密着レポ
学校現場で児童や生徒のカウンセラーとして活躍するスクールカウンセラー。 複雑化する社会において、児童や生徒、その保護者の悩みは不登校やいじめなど多岐にわたる。 スクールカウンセラーはそんな悩みをもつ児 …
-
公認心理師とは?どんな資格?仕事内容や臨床心理士との違いを解説!
このところ、関心が高まっているのが「心のケア」。ニュースで話題になる社会問題などには、いろいろな原因があり、専門家の支援が必要になる場合もある。 心の問題を専門に扱う仕事のひとつが「心理職」と呼ばれる …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロ …