分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
22件ヒット
1~20件表示
私立大学/北海道
7学部7学科を有する文系総合大学として、幅広い領域をカバー。学生たちの学びたいという意欲をしっかりと受け止め、体験型学習をはじめ、各種支援制度、資格取得対策、留学など、充実した教育環境が整っています。
私立大学/北海道
医療や福祉の専門職をめざす約3500名の学生がともに学ぶ、医療系総合大学です。学部学科を越えた多彩な授業が行われており、多職種への理解を深め、「チーム医療」をリードする高度な医療人を育成します。
私立大学/北海道
「人間力教育を根幹とした医療人育成」を教育理念に、地域の保健・医療・福祉に貢献する看護師・保健師の育成と、地域住民の健康のための栄養教育を行う事ができる管理栄養士の育成を目指します。
私立大学/北海道
2021年4月開設の世界で活躍する人材をめざす「国際学部」を始め、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、看護師、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士を養成する全7学科で学ぶことができます。
私立短大/北海道
武蔵が大切にしたいことは、【コミュニケーション能力】【教養と読書】【国際性】【スキルアップ】【職業と就職】の5つ。就職だけを目標にするのではなく、夢や希望を叶えるために必要な教養を育むことが目標です。
私立短大/北海道
「栄養士」「幼児教育」の2つの学科。ゼミナール活動を積極的に実践。学内外での実習や地域イベントへ積極的に参加し、実践を通して「人間性・コミュニケーション力・総合力」を深めます。
私立短大/北海道
「食」と「健康」をテーマに、調理、福祉、スポーツ、教職の4つのカテゴリーで時代にマッチした栄養士を育成。2009年に新たに設置された保育学科では、地域の保育を担う人材を輩出しています。
私立短大/北海道
北翔大学短期大学部は2学科5コース。2年間の集中的な科目履修により、自らの興味を実現する技術・知識と、人生を描きだす主体性を伴った、社会で必要とされる人材を育成します。
私立短大/北海道
現場が求めるスキルを徹底して身につけられる独自の実践+総合力重視のカリキュラムで、毎年高い就職実績を誇る。頭と体、心をフルに使った学習が個々の能力を飛躍的に伸ばし、時代のニーズに応える確かな力を養う。
私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
来たるべき社会の変化に対応し、全学的な改組改編に取り組んでいます。日本をまるごと学びのフィールドとするためにキャンパス構成を見直し、全国5キャンパス23学部体制で学生の教育・研究活動の充実を図ります。
私立大学/北海道
札幌大学は、多彩な専攻を持つ「1学群9専攻」。「主専攻」と「副専攻」を選ぶスタイルで、将来の可能性を大きく広げます。また専攻は2年次からでも選択が可能。じっくり学びながら将来を考えることもできます。
私立大学/北海道
豊かな創造性と自立性、そして国際社会の中で自覚と誇りを持って生きるアイデンティティを育成。実社会で生き生きと活躍できるよう教職員が力を合わせて支援する。
私立短大/北海道
コミュニティ総合学科は興味のある分野を選び、様々な就職に役立つ資格取得をめざします。こども学科は幼稚園教諭2種免許状と保育士資格の取得をめざします。学内外の実習やサークル活動など、楽しく学べます。
私立大学/北海道
「学問」を通して物事の本質をとらえる知性を養成し、大学での「生活」を通しての多様な価値観の体験がフロンティア精神あふれる人材を育みます。
私立短大/北海道
2年間で国家資格を取得し、栄養士・栄養教諭など「食」の専門家と、幼稚園教諭・保育士といった「保育」の専門家を目指せる女子短期大学です。キャンパスは地下鉄南北線真駒内駅から徒歩12分と交通アクセスも良好!
私立短大/北海道
1学年100名の小規模短大で、地域に根ざしたきめ細かな指導を行っています。求人は道内外各地から寄せられており、特に地元道東で企業・団体の信頼が厚く、就職で抜群の強さを発揮しています。
私立大学/北海道
札幌市にある3学部8学科と大学院および短期大学部2学科を有する北海道屈指の文系総合大学。1965年から続く北海道の私立大学の先駆的な国際教育で、グローバルな視野を持った人材を育成しています。
私立大学/北海道
経済学部では「経済・経営・法・会計・商」を中心に学び、地域社会に貢献する人材を。保健福祉学部では「社会福祉士」「精神保健福祉士」「看護師」「保健師」として地域に根ざして活躍できる人材を育成します。
私立大学/北海道
「芸術学部音楽学科」「芸術学部美術学科」「社会学部地域社会学科」の2学部3学科編成。それぞれの学科で専門性の高い学びを充実の教授陣が展開、個性豊かな学生たちが集まる大学です。
心理学とは
科学的な手法によって、人の心をさぐる
人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。
心理学の学び方
-ゼミナール
教科書だけでなくテレビやビデオ、新聞、小説などを材料に登場人物や受け手の心理を分析、討議する。
-調査・統計・分析
アンケートやインタビュー、観察手法を通して材料を集め、統計資料を作成、人間の行動や心理を解明する。
-実習・実験
迷路をつくって動物の行動を観察したり、脳波や動態視力を測って生理機能と心の動きを連関させるなどの実習・実験を重ねる。
心理学 学びのフィールド
人の心のあり方や行動の一般的な特徴を研究する<基礎分野>と、産業、教育、臨床心理学など特定の場面での心理について研究する<応用分野>に分かれる。
<基礎分野>
●動物心理学
動物の心理や行動を実験や観察によって研究することを通し、人間の心理を研究する。
●発達心理学
乳幼児から児童、青年、成人、老人にいたるまでの精神発達の経緯を解明する。
●人格心理学
性格がどのように形成され、どう現れるのかを研究する。
●社会心理学
対人コミュニケーションや、集団の中での個人の行動の特徴、群衆心理など、社会との関わりの中での心理を研究する。
●認知心理学
視覚・触覚などの知覚の仕組みや、記憶や学習といった脳の機能、行動としてのアウトプットについて研究する。実験を多く用いる。
<応用分野>
●産業心理学
職場や産業活動で起こる問題に心理学からアプローチする。
●教育心理学
学習や発達、成長など教育に関わる心理学について研究する。教師の役割や効果的な学習法など、具体的な現象や問題の心理学による解明も行う。
●臨床心理学
心に悩みを持つ人に診断と心理療法を行うための理論と方法を研究する。
●犯罪心理学
犯罪の成立過程と原因、犯罪者の行動を心理面から分析する。社会復帰の方法なども考える。
心理学に関連する記事
テスト前に掃除がしたくなるのはなぜ!? 理由と対処法を心理学の先生に聞いた
定期テスト前は勉強しなければならないのに、なぜか掃除がしたくなる……。 そんな悩みをもつ高校生は多いのでは? このようにやるべきことをやらず、別の行動に走っ …
●「Google Glass」などが大きな話題に ここのところ話題になることが多い「ウェアラブル」。さっそく購入!とまではいかなくても関心をもっている高校生は多いはず。要するに何なのかを簡単に説明 …
どっちを取る? 心理系の2つの資格「公認心理師」と「臨床心理士」
2018年に試験が始まる予定の公認心理師 最近では、学校にスクールカウンセラーが置かれることが一般的になり、高校生にとっても、「心の問題の専門家」として活躍するカウンセラーは身近な存在になってきた …
ここ数年、「うつ」などの心の問題が大きくクローズアップされているのはみんなもよく知っているはず。さまざまな要因で不登校などに陥っている大学生や高校生、小・中学生、職場の人間関係に悩む会社員、育児うつに …
AI&ロボットで替えのきかない「人間だからこそ」の仕事とは?
日本の労働人口の49%がAI & ロボットで代替可能に!? 人工知能(AI)は、技術分野のホットなトピックの一つ。 例えば、グーグルの検索エンジンや会話ができるスマホアプリなどにAIは活用され …
北海道の心理学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また心理学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、北海道の心理学にかかわる大学・短大が22件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により定員が異なりますが、北海道の心理学にかかわる大学・短大は、定員が30人以下が1校、31~50人が7校、51~100人が12校、101~200人が6校、201~300人が1校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により金額が異なりますが、北海道の心理学にかかわる大学・短大は、101~120万円が11校、121~140万円が8校、141~150万円が1校、151万円以上が1校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大によりさまざまな特長がありますが、北海道の心理学にかかわる大学・短大は、『インターンシップ・実習が充実』が4校、『就職に強い』が11校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が10校などとなっています。