北海学園大学 経営学部 経営情報学科
- 定員数:
- 140人
「会計」「情報」「心理」の専門知識を持ち、企業経営に貢献できるビジネスパーソンを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 120万4000円 |
---|
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の学科の特長
経営学部 経営情報学科の学ぶ内容
- 会計・情報・心理の各分野の知識を企業経営に活用できる人材、各分野のエキスパートに
- ITの目覚ましい進展により、新たなステージを迎えた企業経営。そこで求められているのが会計・情報・心理に関する知識です。経営情報学科では、会計・情報・心理の講義が企業経営に関する講義とともに広く展開され、各分野の専門知識を深め、それがどのように企業経営に活かされるのかを、理論的・実践的に学びます。
経営学部 経営情報学科のカリキュラム
- 興味や将来の希望進路に合わせて選べる「コース制」を核としたカリキュラム
- 興味や希望進路に合わせて2年次にコースを選択。関連する科目を中心に、集中的・体系的に学びを進め、専門性を高めていくことができます。経営情報学科では「会計・ファイナンスコース」「情報・マネジメントコース」「心理・人間行動コース」の3コースを設置。選択コース以外の科目や経営学科科目も履修可能です。
- 【会計・ファイナンスコース】うまくお金をやりくりする能力を身につける
- 会社の通知表となる財務諸表を読みこなすとともに、ビジネスに関わるお金の動きを学習します。
【1】組織におけるマネジメントを会計的・財務的な視点から分析し、戦略の策定に貢献する能力を養成。
【2】会計専門職として組織の発展を支援する能力を養成。
- 【情報・マネジメントコース】情報・データを活用する能力を身につける
- ITを活用し、ビジネス上の課題解決のために情報を活用する方法を学習します。
【1】情報を活かす組織・戦略マネジメント能力を養成。
【2】高度情報ネットワーク社会をリードする専門能力を養成。
- 【心理・人間行動コース】顧客の心理を分析する能力を身につける
- 対人関係を理解し、部下や同僚との関係や、顧客との関係を学習します。
個人・組織の心理的統制や行動メカニズムを理解し、組織・マネジメントや戦略・マーケティングに活かす能力を養成。
経営学部 経営情報学科の授業
- 実践制を重視し、学部独自の少人数のプログラムを展開
- ゼミ(演習I・II、卒業研究)による1学年12名程度の少人数教育に力を入れており、2年次からゼミを履修することが可能。ゼミでは、各分野の専門家である教授・准教授・講師から直接指導を受けます。また、海外総合実習はカナダのブロック大学にて実施。現地企業のマネジャーへのプレゼンテーションなど、実践的な内容です。
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の学べる学問
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の目指せる仕事
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の資格
経営学部 経営情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会教育主事任用資格 、
- 学芸員<国> 、
- 日本心理学会認定心理士
経営学部 経営情報学科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- IT パスポート試験<国> 、
- 公認会計士<国> 、
- 税理士<国> 、
- 不動産鑑定士<国> 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 社会保険労務士<国>
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 経営情報学科の就職率/内定率 96.2 %
( 就職者数127名/就職希望者数132名(※1部実績) )
経営学部 経営情報学科の主な就職先/内定先
- 株式会社HBA、株式会社ケイシイシイ、株式会社北海道銀行、株式会社北洋銀行、株式会社アインホールディングス、苫小牧信用金庫、臨時教員(高等学校)、北海道漁業協同組合連合会、北海道警察、国家公務員一般職(農林水産省)、国家公務員一般職(厚生労働省)、国家公務員一般職(財務省)、株式会社恵和ビジネス、株式会社アイワード、株式会社マイナビ、東日本電信電話株式会社、株式会社ホクレン商事、株式会社大丸、イオン北海道株式会社、株式会社ジャックス
※ 2021年3月卒業生実績
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の入試・出願
北海学園大学 経営学部 経営情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-8605 北海道札幌市豊平区旭町4-1-40
TEL:011-841-1161(入試部入試課)