日本医療大学からのメッセージ
2020年1月9日に更新されたメッセージです。
【キャンパス移転のお知らせ】
2021年4月より、日本医療大学は札幌市豊平区月寒東へ移転します!
<3つのポイント>
1.交通アクセスが便利に!
2.充実の新設備!
3.同じ敷地内に医療施設があり、「医療と福祉」の現場をより近くで学べる!
<アクセス>
・地下鉄東西線「南郷13丁目」駅から徒歩約10分。
・地下鉄東豊線「月寒中央」駅から徒歩約17分。
・地下鉄東豊線「福住」駅から徒歩約15分。
日本医療大学で学んでみませんか?
日本医療大学はこんな学校です
日本医療大学は歴史や伝統がある

実績ある専門学校から発展継承
日本医療大学は、1993年、高齢者福祉サービスを展開してきた社会福祉法人ノテ福祉会を母体として、多様化する高齢者の医療・ニーズに対応するため、また近隣地域に必要とされる医療人育成を目的に設立。2014年、専門学校日本福祉看護・診療放射線学院を発展継承する形で、日本医療大学を開学。保健医療学部看護学科を設置。2015年、専門学校日本福祉リハビリテーション学院からリハビリテーション学科を発展継承。2016年、専門学校日本福祉看護・診療放射線学院から、診療放射線学科を発展継承。2021年には臨床検査学科を設置。そして、2022年4月には臨床工学科と、総合福祉学部介護福祉マネジメント学科とソーシャルワーク学科を設置しました。
日本医療大学は施設・設備が充実

月寒本キャンパスでは大学病院等の併設、真栄キャンパスではアンデルセン福祉村が併設
日本は超高齢社会を迎え、高齢者への対応が求められています。本学の母体となっている「つしま医療福祉グループ」の医療・福祉の現場と一体となったキャンパスは、本学の特徴であり、日常的なフィールドワークを通して医療・福祉の精神を養い、現場での実践を積むことが出来ます。月寒本キャンパスと同じ敷地内にある日本医療大学病院や介護老人保健施設等との連携により、実習やチーム医療の教育を一層充実します。さらに真栄キャンパスではアンデルセン福祉村が併設され、高齢者や障がい者の施設や医療施設を身近に感じながら医療・福祉の専門を学ぶことが出来ます。
日本医療大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

2022年4月、総合福祉学部を開設!さらに、保健医療学部にも臨床工学科を開設
総合福祉学部介護福祉マネジメント学科では、医療機関・介護施設・企業等の経営やサービスの維持・開発に関わる「経営マネジメント」と、介護福祉施設運営に必要な「ケア/管理マネジメント」の、2つのマネジメントスキルの修得を目指します。総合福祉学部ソーシャルワーク学科では、社会福祉士・精神保健福祉士の技術を基盤に、より高い専門性を有して多様な機関・団体で活躍できるソーシャルワーカーを養成していきます。保健医療学部臨床工学科では、人工心肺・ECMO(体外式膜型人工肺)等の高度医療機器を的確に取り扱う技術だけではなく、血液浄化、各種手術や心臓血管カテーテル業務など、大学4年間を通じて高度な技術を修得します。
あなたは何を学びたい?
日本医療大学の学部学科、コース紹介
看護学科 (定員数:150人)
リハビリテーション学科 (定員数:140人)
理学療法学専攻 (定員数:100人)
作業療法学専攻 (定員数:40人)
診療放射線学科 (定員数:100人)
臨床検査学科 (定員数:60人)
臨床工学科 (定員数:60人)
日本医療大学の就職・資格
「自分」を活かして医療・福祉の専門職として社会で活躍出来る「人財」へサポート
「ひと」として大切なことは何か。「専門職業人」として身につけるべき武器は何か。自らが描いた「夢」をカタチにして、自分だけの「道」を切り開くために学生の就職をサポートする「キャリアセンター」では、医療・福祉の専門職に求められる人間性を育むため、さまざまなチャレンジが出来る貴重な4年間を大切に過ごしてもらいます。そして各年次で一人ひとりに合わせた個別相談や、各種セミナー、就職に関連した情報提供を行い、学生の未来をサポートしています。
気になったらまずは、日本医療大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本医療大学のイベント
-
保健医療学部...
オープンキャンパスで日本医療大学を体感しませんか。 大学に来て、見て、体験するプログラムをご用意して皆さんをお待ちしています。 <対象学科> ・看護学科 ・リハビリテーション学科 ・診療放射線学科 ・臨床検査学科 ・臨床工学科 ・介護福祉マネジメント学科 ・ソーシャルワーク学科 <主なプログラム> ★特別企画 ※特別企画の実施内容は開催月によって異なりますので、本学HPをご確認ください。 ★学科紹介・模擬授業 ★キャンパスツアー ★個別相談・在学生フリートーク広場 ★学食体験 ★入試説明 ※イベントの時間、内容は予定であり変更になる場合があります。 ※当日は駐車場に限りがございますので、公共交通機関でお越しください。
日本医療大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
月寒本キャンパス : 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1番50号 |
地下鉄東西線「南郷13丁目」駅下車、徒歩約10分 地下鉄東豊線「月寒中央」駅下車、徒歩約15分 地下鉄東豊線「福住」駅下車、徒歩約13分 |
|
真栄キャンパス : 北海道札幌市清田区真栄434-1 アンデルセン福祉村 |
地下鉄東豊線「福住」駅から無料スクールバスを運行予定(約20分) |
|
日本医療大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本医療大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2024年度納入金】 保健医療学部190万円/総合福祉学部130万円
(入学金30万円を含む。別途、教科書代などが必要)
日本医療大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
日本医療大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 16 9/28〜3/8 10/21〜3/13 30,000円 -
日本医療大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 11/1〜12/7 11/18〜12/16 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本医療大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 1/5〜3/8 2/2〜3/13 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本医療大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 24 1/5〜3/8 1/13〜1/14 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
日本医療大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本医療大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本医療大学の関連ニュース
日本医療大学に関する問い合わせ先
日本医療大学 学生募集・入試グループ
(月寒本キ ャンパス)
〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-50
TEL:011-351-6111