- 看護学科
- | リハビリテーション学科
- | 診療放射線学科
- | 臨床工学科
日本医療大学 保健医療学部 臨床検査学科
- 定員数:
- 60人
高度専門化が進む臨床検査に対応できる技術・知識・人間力を持った臨床検査技師を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 190万円 (入学金30万円を含む。別途、諸会費、教科書代などが必要) |
---|
日本医療大学 保健医療学部 臨床検査学科の学科の特長
保健医療学部 臨床検査学科の学ぶ内容
- 経験豊富な教員陣により、科学的思考を持ち患者中心の仕事ができる臨床検査技師を目指す
- 本学では、医療現場での経験豊富な教員陣により、最新の高度な臨床検査の知識・技術の修得のみではなく、臨床検査データの見方・考え方など医師へのサポート能力、さらには医療人として必要な倫理観や責任感、他職種との連携やマネジメント能力を備えた、質の高い臨床検査技師の育成を目指しています。
保健医療学部 臨床検査学科のカリキュラム
- 専門基礎教育科目から、総合演習、チーム医療や検査室の運営管理、卒業研究まで
- 社会人としての教養として基礎教育科目、専門科目を学修するうえでのベースとなる専門基礎教育科目を中心に履修し、4年次には症例臨床検査学、臨地実習、臨床検査における応用力、観察力、洞察力、分析力を身につけるための卒業研究を履修し、臨床検査技師としての基礎を固めていきます。
保健医療学部 臨床検査学科の先生
- 様々な分野の認定資格を保有した専任教員
- 高い専門性及び、実務経験が豊富な臨床検査技師が専任教員として就任します。各専門分野で24の認定資格を保有している各分野のスペシャリストが、実践力のある臨床検査技師を育成します。
保健医療学部 臨床検査学科の卒業後
- 臨床検査室だけではなく外来や病棟等における業務が新たに追加され、業務範囲が広がっています
- 卒業後の進路は、病院・診療所・臨床検査センターや、保健所等の行政機関。さらに、検査機器メーカーや検査試薬メーカー等の医療系民間企業での就職も目指せます。
保健医療学部 臨床検査学科の施設・設備
- 好アクセスの新キャンパス
- 2021年4月に移転した月寒本キャンパスは、学修と研究活動を促進するための教室や各種実習室を配置。大学校舎と日本医療大学病院を繋ぐコミュニティセンターなど、医療と福祉の現場をより近く学ぶことで実学教育の環境を充実させます。また608席を擁する大講堂や、広々とした学生食堂など新設備も完備。
保健医療学部 臨床検査学科の教育目標
- 医師をサポートし、未来の医療を支える
- 臨床検査技師は、役割の変化に伴い、活躍の場もどんどん広がりを見せています。単に検体を測定して結果を返すだけではなく、診断・治療における検査結果の解釈やコメントを医師へ進言する診療サポートができる人材育成を目指します。
日本医療大学 保健医療学部 臨床検査学科の学べる学問
日本医療大学 保健医療学部 臨床検査学科の目指せる仕事
日本医療大学 保健医療学部 臨床検査学科の入試・出願
日本医療大学 保健医療学部 臨床検査学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-50
TEL:011-351-6111(日本医療大学 募集グループ)