- リハビリテーション学科
- | 診療放射線学科
- | 臨床検査学科
- | 臨床工学科
日本医療大学 保健医療学部 看護学科
- 定員数:
- 150人
「人間」を知り、その周囲を取り巻く「環境」を理解して、実践的な「健康」「看護」を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 190万円 (入学金30万円を含む。別途、諸会費、教科書代などが必要) |
---|
日本医療大学 保健医療学部 看護学科の学科の特長
保健医療学部 看護学科のカリキュラム
- 看護学の「人間」「環境」「健康」「看護」の4つの基本概念に基づいた独自のカリキュラム
- 看護学科では、人間が生きること、病むこと、健康に生活することへの課題を問い続け、健康の保持・増進、そして健康障がいをもつ人への看護実践に必要な科目を配置しています。「人」をあらゆる角度から理解するとともに、看護学の基礎となる保健・医療・福祉の専門科目、そして看護学の専門科目を学んでいきます。
保健医療学部 看護学科の実習
- 経験豊富な教員陣による指導。そして札幌近郊の実習先で最新の医療現場を学べる
- 現場での看護実践力を養う「看護学実習」に多くの時間を割いています。経験豊富な教授陣との連携で最新医療について学べます。また、実習先は基本的に札幌近郊を設定し、住み慣れた環境の中で医療現場を学ぶことが出来ます。
保健医療学部 看護学科の卒業後
- 医療ニーズが多様化するいま、看護師の活躍の場は多彩
- 札幌市内・道内の病院はもちろん、大学病院や国公立病院等の医療機関や、道外の医療機関からも求人があります。
保健医療学部 看護学科の施設・設備
- 最新の医療機材・器具を有した実習室で生きた技術を学ぶ
- 約90メートルの長さがある「看護実習室」では、基礎看護・成人看護・老年看護・在宅看護を学び、他にも小児・母性看護を学ぶ実習室や、ICU等の現場を再現したシミュレーション室で、実際に学んだ知識を技術につなげることが出来ます。
保健医療学部 看護学科の奨学金
- 本学独自の特待生・奨学金制度
- ●日本医療大学特待生制度/一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜において合格した者の中から、優秀な成績をもって本学に入学する者。約10名(7学科合計で)に授業料の2分の1相当額を給付。
日本医療大学 保健医療学部 看護学科の学べる学問
日本医療大学 保健医療学部 看護学科の目指せる仕事
日本医療大学 保健医療学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
保健医療学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 北海道大学病院、日本医療大学病院、横浜市立大学附属病院、柏葉脳神経外科病院、札幌徳洲会病院、北海道大野記念病院、北海道脳神経外科記念病院、手稲渓仁会病院、時計台記念病院、札幌南一条病院、新さっぽろ脳神経外科病院、愛心メモリアル病院、イムス札幌消化器中央総合病院
※ 2021年3月卒業生実績
日本医療大学 保健医療学部 看護学科の入試・出願
日本医療大学 保健医療学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-50
TEL:011-351-6111(日本医療大学 学生募集・入試グループ)